Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

智恩寺

2010-10-05 16:19:23 | 
天橋立で、もう一つ観光したのが智恩寺。
天橋立駅から5分ほどのところにあります。

なかなか立派な山門。


こちらが多宝塔。

お寺の塔というと、三重塔、五重塔を思い浮かべますが、少ないながらもこの多宝塔が
建てられている寺もあります。

そして文殊堂。

ここは日本三文殊の1つとされているお寺で、文殊菩薩を祀られています。
文殊菩薩像は秘仏で、基本非公開なので、見ることは出来ませんでした。

そして、これが知恵の輪灯篭。

三人寄れば文殊の知恵の由来の寺らしく、知恵の輪の灯篭が湾岸に建てられています。

そう。
駅のモチーフはこの知恵の輪であり、天橋立とともに、実は知る人ぞ知るポイントの高いお寺です。


ちなみに。
当然、御朱印を頂いたわけですが、その前のページの御朱印が今年の3月に奈良へ行った時に頂いた
日本3文殊の1つ、安倍文殊院のもので、御朱印を書かれる方はすかさずそれに気づき、
「安倍の文殊院に言ってこられたんですね」と。

実は、自分はそんなことはまったく知らず、もっと言えば、天橋立だけが目的だったので、
思わぬ形で日本3文殊の一つに参拝することが出来たのです。

さらにいえば。
御朱印帳はいくつかあって、今回持って行った物を選んだのも偶然で、
本当は他の物を持っていくつもりだったのが、その御朱印帳が見つからず、
止む終えず代わりに持って行った物。

なにか文殊菩薩が導いたのではないかと思ったりも。

天橋立

2010-10-05 14:54:17 | 
先週末は金曜から2泊3日の国内旅行。
1日目の10/01(金)は天橋立へ。

天橋立駅に到着すると、一風変ったモチーフが置かれています。

これが何かというのは改めてするとして、もちろんここの最大の目玉は日本三景の一つ、天橋立。
北側から見ることも出来ますが、もろもろ個人的な交通の利便性を考えて、天橋立駅の裏手にある
天橋立ビューランドへ。

入場料850円。
これにモノレールまたはリフトの往復代が含まれています。
多くの人はモノレールまたはリフトで山頂に行って(入園)、天橋立を眺めて帰ってくる
だけでしょうから、実質、モノレールまたはリフトの往復代ということです。

さて。
南側から天橋立は、有名な股のぞきで見る姿は飛龍観と言って、天を龍が飛ぶように
見えると言われています。

お決まりでもあるので、股のぞきをして見ましたが、飛龍には見えず。。。
特に美しくも感じない。。。
というか体勢がきついので、そっちに神経がいっているのでじっくり見えない。。。


ちなみに。
普通に見るとこんな感じ。

写真には写っていませんが、周りの山々の景色と一帯で見る姿は、これでもなかなかの絶景です。

そして、カメラを逆さにして撮影したのがこれ。

こうやって静止画で見ると、百歩譲って飛龍観と読んであげてもいいかな。。。

これで宮島、松島に続き、天橋立を見ることが出来て、日本三景制覇できたので、
一応の満足感がありました。

GIANTS優勝

2010-10-05 12:34:49 | スポーツ全般
もちろんサンフランシスコ・ジャイアンツのことですが。

ナ・リーグ西地区優勝しました。
サンフランシスコに2ヶ月間滞在した身であり、試合も見に行ったので大変嬉しいです。

ポストシーズン。
日本のジャイアンツもファンの端くれとして応援しますが、
ある意味、今年に限っては野球はメジャーリーグの方が楽しみでなりません。

是非、サンフランシスコ・ジャイアンツにワールド・チャンピオンになってほしい。