Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

割子そば

2010-10-14 15:05:57 | 
そして。
出雲そばと言えば、割子そば。

同じく出雲大社の鳥居近くのそばのかねだで頂きました。


基本は三段で小分けして盛られた蕎麦に汁をかけて食べます。

店によっては四段、五段もできるようです。

残念ながら、蕎麦に腰がなく堅茹でで美味くなかった。。。


ということで。
出雲そばを3食。
今日、こんな人は自分だけかな。

でも、蕎麦好きなので、またそれなりに間隔は開けているので、問題なく完食です。



出雲大社の画像は帰宅後に。

田中屋(出雲)

2010-10-14 14:24:20 | 
続いて。
出雲大社の鳥居近くの田中屋へ。


出雲そばでは主流の食べ方らしい釜あげそばを頂きました。


蕎麦湯のつゆになっていて、そこに蕎麦汁を足して食べます。

個人的には普通の汁の方が良いかな。
トロッとしたのもたまには良いかもしれないが。。。


やしろや

2010-10-14 13:27:18 | 
今日は出雲大社へ参拝。
その後?県立古代出雲歴史博物館へ。
その前にあるやしろやで出雲そばを食べました。


食べたのは、やまかけそば。



とろろが蕎麦と良い感じに絡んで美味かった。

くいものや 祭菜

2010-10-14 09:13:57 | 
昨日の夕食に利用したお店「くいものや 祭菜」。
松江駅からだと徒歩10分弱かな。

ご夫婦で経営しているカウンターのみの小さな無国籍料理のお店。

食事は美味かったし、店内も綺麗で良かったです。

しかも他の客が誰もいなかったので貸切状態。
ご主人に、ずっと島根の話などを聞かせてもらってました。


機会があれば、行ってみてください。
ただし、島根の特産物は基本ないようなので、特産物が食べた人には向きません。