Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

KTRホリデーきっぷ

2010-10-06 15:00:03 | 
旅の2日目(10/02)。

天橋立から向かうのは城崎温泉。

北近畿タンゴ鉄道(KTR)(天橋立駅)から豊岡駅でJRに乗り換え、城崎温泉へ向かいました。

この時に利用したのが、「KTRホリデーきっぷ」。

北近畿タンゴ鉄道内を土日休日指定日にグループ(5人まで)で乗り放題で2000円。

長い区間乗る、あるいは頻繁の乗り降り、そしてそこそこの人数がそろっているなら、
断然お徳な切符です。

利用する機会は限られていますが、利用する価値は十分です。

卵焼きと味噌汁

2010-10-06 13:38:13 | 
そして朝食。


最近はボリュームたっぷりな朝食な所もあるので、比較的質素な朝食ですが、
腹を満たすには十分な量です。

これ以外に冷奴と、この卵焼きも付いてますし。

この卵焼きは焼き立てを席についてからもってきてくれたので、熱々ふわふわでとても美味かった。
夕食を含めても一番美味いと思いました。

それと味噌汁。
夕食の汁物が出汁がないのとは対象的にこちらは貝(あさり?)の出汁が良く出ていて、
とても美味しかった。

アメリカでインスタント味噌汁は飲んでいましたが、この味は手作りの味。

美味しい卵焼きと味噌汁。
日本の味です。

秋の味覚DXプラン

2010-10-06 12:57:50 | 
北野屋の夕食。
予約したのは秋の味覚DXプランです。

先付け八寸

八品はないけど・・・


刺身

イカ、海老、マグロ、カンパチだったかな?


煮物

ピン呆け。。。味は良かった。


モロヘイヤのおひたし

モロヘイヤをまともに食べたのは初体験と思う。
癖が強いわけではなく、普通に食べれます。


土瓶蒸し

松茸、海老、銀杏など。
素材のみの出汁というコンセプトだと思うが、あまりにも味がなさ過ぎて、殆んどお湯状態。
もう一味はほしいところ。
自分は、天麩羅に付いていた塩を少し足して飲みました。
そういえば、天麩羅の写真を取り忘れている。。。


焼き魚

普通の焼き魚で普通に美味かった。


但馬牛の陶板焼き

日本の肉。
アメリカでは食べれない柔らかい食感。
ちなみに肉肉しい噛み応えのあるアメリカの肉も嫌いじゃないですが・・・


酢の物

酸っぱ過ぎない程よい酢加減で好みの味。


ご飯セット

炊き込みご飯と吸い物。
この吸い物も出汁がなさ過ぎ。。。


最後にデザート。



全体的には及第点。
若干ボリューム感が無いように感じなくもないですが、赤ワインとにごり酒を飲んだので、
気持ち良く酔えたので満足!!

食事後、すぐにバタンキューで気持ちよく寝れたし、起きたあとに大浴場に行かずに
部屋の露天風呂に入れたのも好都合でよかったし、こういった利便性込みで良かった。

露天風呂の宿 ホテル北野屋

2010-10-06 11:41:09 | 
この日(10/01)の宿は「露天風呂の宿 ホテル北野屋」。
温泉宿です。
天橋立駅から徒歩10分程度。駅までの送迎もしてくれます。

ホテルの外観がイマイチな感じで、ぱっとしなかったので、古びた宿かと思いましたが、
館内は良くリニューアルされていて、とても綺麗な印象。
部屋も綺麗でとても良かったです。

しかも。
普通の和室を予約していたのに、平日ということもあったのだと思いますが、
空いていた露天風呂付きの部屋を使わせていただけました。
ラッキー!!
文殊菩薩の御利益か??

もちろん大浴場も行きましたが、誰もいない状態で貸切で入れたし、
部屋にはマッサージチェアも付いていて、疲労がすっかり取れた感じで超快適。