旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

栃木 湯西川温泉の平清盛 御神木と、十五夜の月見お芋

2019-09-15 10:55:55 |  関東首都圏


一昨日の中秋の名月は、生憎の空で満月は見えませんでした
最近忘れ去られているようですが・・・13日の金曜日だったんですね

別名芋名月とも言われるので、さつまを甘く煮てお団子に見立て(?)食卓に

じゃがに、昔懐かしいポテトコロッケ・・・だらけ♪
デザートは日本橋屋の深山乃とパスコのマロンタルト・・・だらけ♪

和紙で造った箸置きとのコップで、十五夜のお膳といたしました

コロッケは立川駅ビル奥のお肉屋さんで買いましたが、
素朴そのもので懐かしさ満載のやや大きめ70円、結構好きで買っちゃいます

ここ2~3日、グンと涼しくなり過ごし易くなりました。
母妹は、昨日から栃木県の湯西川温泉に行っています。

壇ノ浦の戦いに敗れた平家が隠れ住んだという平家落人伝説の残る温泉郷
紅葉には早く、東京から行くと中禅寺湖や鬼怒川のまだまだ先の山奥のようで
気温は低く寒く、外は鬱蒼とした山だけで見るものないとメールがきていました。


が、朝ご飯を済ませホテルの近くを散策し平家の里に行ったとが送られてきました。


平清盛公の木 樹齢800年のの木

対象物がないのでよくわかりませんが幹は太く、想像するに大きな木のようです

私は…近くの川治温泉でちょっと恥ずかしいことをしてきました(/ω\)には行きましたが、

 

あり物鍋と西条柿、星野リゾートの思い出💦界 川治 - 旅 日々 思い出し笑い

痛快TVスカッとジャパンという番組は余り見たことがないんですが、11/1(月)の「星野リゾートでサプライズ」を録画しておいて、昨日サッと見ました🎥コチラの系列ホテルに...

goo blog

 

 

湯西川温泉には行ったことがありません!

1泊で行けるので、どうせなら紅葉の頃に行ってみたいですね