旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

鎌倉野菜タップリサラダとお鍋、カリフラワーの思い出!

2023-01-10 10:55:55 | ふるさと納税

年末に駆け込みで寄付したふるさと納税、鎌倉市から鎌倉野菜の返礼品をいただきました

初めての時は👇左の野菜が何だかわからずでしたが(*ノωノ)

今回はお品書きに記載されていて、教えていただいた通りサラダ春菊でした

前回は買ったばかりの水菜、キャベツなどがダブったとblog upしていましたが、

今回はレディサラダ前日に買った白菜とトマト、菜の花がダブり

冷蔵庫の野菜室も🈵なので、発泡スチロールの箱に根菜などを入れ部屋の隅に!

 

そしてその晩は、急遽野菜たっぷりの晩ご飯になりました

野菜たっぷりと言えばお鍋ですね⁉キノコ類も入れて湯豆腐鍋に🍲

在庫の1/4の白菜はお鍋、焼き豚白菜ソテー、浅漬けで使い切ることができました!

生野菜サラダは

リーフレタスなどの葉物とレディサラダ大根は在庫分を使いましたが、

ミディトマト、サラダ春菊とオレンジカリフラワーは鎌倉野菜🍅

オリーブオイルとお塩、亜麻仁油ドレッシングでモリモリいただきました

 

3個在庫のアボカド、食べごろだと思う一個をカットしたら…

まだ早かったようでカッチカチ~

小さく刻んで納豆に入れまぜまぜ、硬かったですが🥑納豆Goodでした👍

残りのアボカドは、りんご、バナナと一緒に追熟しています

 

自分では買ったことがないも3個入っていたので、

お醤油とお酢を混ぜたタレにギュッと絞って橙ポン酢に❣

お鍋の具をつけて食べたら、香り良くスッキリ美味しかったので、

白菜漬けにも絞ってみたら、とっても美味しくなりました✨

 

その前々々日(1/5)も実はお鍋でした🍲

久しぶりの人参カラムーチョサラダ、レディサラダのマリネ、ブリ生姜煮

この日はうどんで〆て、飛び飛びお鍋の晩ご飯でした🍲

 

今回の鎌倉野菜のお品書きにオレンジカリフラワーでも、とありました📃

みなさん、カリフラワーを生で食べていますか?

子供の頃はブロッコリーよりカリフラワー(白)が主流で必ず茹でてありましたが、

数十年前、アメリカ西海岸SF郊外でホームステイしていた時、

「フレッシュカリフラワ~~」と食卓に生のままの白いカリフラワーが

いいの?食べられるの?と思いながら、

少し生臭かった記憶がある生カリフラワーをカリカリ食べたことを思い出しました

 

鎌倉野菜を返礼品でいただくのは2度目

作家の渡辺淳一さんが「失楽園」を執筆し映画の舞台にもなった鎌倉プリンスホテル

宿泊したその年に寄付させていただいたのが最初でした

 

珍・斜行エレベーターで朝食に! 鎌倉プリンスホテル - 旅・日々・思い出し笑い

何もすることのない幸せ・・・ディナー前に夕寝をしたのに朝8時過ぎまでグッスリ寝てしまい、慌てて支度をして8時半に予約した朝ご飯の会場に♪旅先での朝はお腹がすき過ぎま...

goo blog

 

 

今回は昨年末に鎌倉市からふるさと納税のご案内(市報!?)が届いたのがきっかけ!

季節の新鮮野菜は瑞々しくとっても美味しいですね♪

生食OKなオレンジカリフラワーは少しだけレンチンしましたが、

初めて生で食べた春菊も美味しかったので、お野菜が高いこの時期は何より嬉しいです

今年はまた鎌倉に行きたくなりました!

 

特に長かった年末年始、午後にかけ買い物に行ってあとはのんびりいたします❣