旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

なると入りシチューうどんと、鏡開きに栗入りぜんざい🌰

2023-01-12 10:55:55 | 記念日・季節行事

乾燥で空気もカラカラ、無降水日数更新中の東京です☀

昨年12/22に降って以来、23日から今日1/12日で21日目

加湿器をかけ続けても室内は低湿状態で、お肌も鼻の中もスカスカ

土曜日は曇り予報になっているので明後日14日まで降らなかったら…

1956年、66年前の過去一位23日の記録タイになる勢いです

 

昨日の晩ご飯です

焼き豚&サラダ春菊、砂肝と長ネギのピリ辛炒めエビ添え、イカきゅう酢の物

リメイクシチューうどんにはちょっと賞味期限が切れてしまったなるとをIn🍥

白菜&キャベツの漬物、ノンアルと微アルでお疲れさま~🍻

 

昨日1/11日は鏡開き、鏡餅のパックの底からお餅を取り出し、

充填餅なので、力を入れて切りわけて🔪

食後におぜんざいにしていただきました

栗きんとんを作ったとき、二個だけ残しておいた甘露煮の栗を添えて🌰

抜け目ないというより貧乏性でしょうか^^;

これで年末揃えたお餅以外の食材を無駄なく使い切ることが出来ました

まだ暫く野菜は続きますが…(;^_^A

 

実家ではお供え餅はもちろん、出来立てのし餅かき餅が沢山あったというのに…

伸餅は硬くなる少し前に均等に切って、豆やあおさ!?などが入ったかき餅は薄く切って硬くなるまで新聞に広げて乾燥、

お供えはカピカピになるとひび割れし、白餅は日が経つと青カビが生えてきた…と、記憶しています( ..)φ

 

私はお餅は苦手で一年で2個食べたかな~が、嗜好は変わりますね⁉

今年はお雑煮3回で3個、ぜんざいで1個(相当)…好きになってきたようです

母の田舎では(お正月だったかどうかは!?)何度かお餅つきの時に居合わせたことがあり、

つきたて熱々のからみ餅を食べたのを思い出し食べたくなりました♪

 

今日は3~4月並みの陽気で雲は多いものの青空が広がっています

梅雨の時期の湿気にはとことん弱い私ですが、

ここまで乾燥状態が続くと全身がパサ付いて、心なしか喉が痛いような( ノД`)

4日程ソバーキュリアス(敢えて飲まないDayとしていたので、

潤いの足らないのどに、今日はalc.消毒が必要のような気がしています