グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園ライフ82~ヤーコンと衆議院選挙

2021年10月19日 17時55分49秒 | 菜園

2021/10/19 曇り時々小雨

我が家の朝食にも変化の兆し❣

トースト上に、オクラやゴーヤ、それに黒ニンニクは定番ですが、今期、サラダ菜とサンチェが初登場です。

(刻みあらめとウインナーと空心菜炒めも)

コーヒーとスムージーに、最近麹の甘酒も加わっています。

勿論ノンアルで、巷では飲む点滴と言われているそうで便秘も解消しました

 

遠景

育苗時期が早過ぎたか暑い日が続いたせか、

虫に痛めつけられていたけど移植後、日毎に復活してきました。

 

近景

 リーフレタスかな? 

サンチェ?

昔、韓国で焼肉を食べるとき必ず大皿にてんこ盛りでこの葉っぱが出てきてビックリしました。

焼き肉をこの葉っぱで包んで食すのが韓国方式だと知りましたが、これが美味いのです

 

 

玉レタス

昨年は、うまく巻かなかったけど、今年はどうでしょうか?

真冬に不織布で覆っていた頃は、ハンドボールほどになっていたけど、最近はこのままにしています。

 

 

午後から、N農園のヤーコンを少し収穫しました。

ヤーコンは保存が難しそうなので、N農園の無人野菜販売所に出す分だけ小分けして収穫することにしています。

農園主のNさんは多忙で、足腰が盤石ではないので私が代わりに収穫を手伝っています。

小屋から150mばかり西側の飛び地にヤーコン畑があります。

 

地面が硬くて、スコップではとても掘れません。

従って、つるはしで周囲を掘り起こし茎をまとめて抱え、引っこ抜きます。

我ながら怪力が求められていて、すぐ汗だくになりますが案外と楽しくもあります。

ヤーコンは、シャキシャキしてナシの味がすると言われています。

食べ方は、ツナサラダやキンピラ、豚のバラ肉との炒め物などにします。

効用は、我妻のような糖尿病の方には最適です。

その他、便秘や老化の防止、高血圧の方にもいいようです。

ヤーコンのことを、良く知らない方が多いので、先日ネット検索して紙にまとめ販売所の壁に掲示しておきました

 

見た目はサツマイモに似てますが、ヤーコンはデンプン質でなく、カットした面は真っ白です。

 

帰路

午後5時前ですが、暗くなってきました。

その時、

遠くスピーカーからの音が聞こえてきました。

「国民民主党の玉木雄一郎です!!」

あッ、そうだ今日は衆院選の公示日だった❕

(´・ω`・)エッ? ホント!? 多分録音テープだよね、初日から津市の田舎の団地回り南下するはずないもんね。

だけど、国民民主党って、県連から推薦者いたっけ?

玉木さんって、以前、野党連合に大変尽力しておきながら立憲民主党が旗揚げした際に入党しなかったんだよね?

その時、おや?って思ってしまった。

自分の同志の一部が入党を拒んだので、その方々と国民民主党を・・・ちょっと浪花節みたいで、変節じゃないですかね。

私が誤解をしていたらごめんだけど( ^ω^)・・・

 

今夜は雨予想だけど、明日からまた良い天気が続きそう。

ただし11月中旬の寒さだとか、健康に注意しましょうね。