グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園ライフ87~娘に野菜をUパック

2021年10月31日 22時35分48秒 | 菜園

2021/10/31 小雨のち晴れ

昨日朝、娘に野菜を郵送したら、今晩着いたと連絡が来た。

 

小松菜、赤かぶ、ニラ、太ネギ、ハヤト瓜、ヤーコン、芋、

それに定番のナスビやオクラ等々、段ボール箱にギュウぎゅう詰めにして

 

いつものMちゃんへの絵手紙も添えて

怖い話をリクエストされてるけど、前回はあまり怖くなかったらしい。

今回は、『 振り返るとその人は・・・ 』という使い古された手法を試してみたが、

今晩の電話では、登場人物がだれなのかに興味がいっていた。

じろうはおじいちゃんの子供時代だよって言ったら、「やっぱり!」と返事が来た

 

 

野菜を採りながら撮影した画像紹介

❷ ツマグロヒョウモン

❸ 動きが緩慢で近づいても以前のようにはすぐ逃げない。

❹ コスモスとオクラ

オクラもいよいよ花も咲かなくなってきている。

11月初旬で超極早生を注文したので、明日はオクラも処分してタマネギの植え床作りに入ろうと思う。

❺ テラス

トマトの下は、今春の極早生タマネギの残りだが、芽を切り取れば未だに食卓に上る。

余程環境が良かったのか、晩生類は早く腐ってしまったのに不思議なことだ

❻ 今朝のブレックファースト

数日前から、リーフレタスやサンチェ、サラダ菜も登場だ。

四角豆、オクラ、保存ブロッコリ、黒ニンニクはすっかり定番

 

❼ ランチはサツマイモを主食に

3種類を食べ比べたが、味はそれぞれの良さがあるが食感が微妙に違う。サクサクとねっとりと。

次は、N農園でNさんが足を痛めているので代わりに私が移植した葉物野菜

1⃣ ターサイ

2⃣ 小松菜、チンゲンサイ、水菜

 

3⃣ ココも👆とよく似た葉物野菜

ここは、N農園の私の菜園

リーフレタス、サンチェ、サラダ菜、玉レタス等

急に大きく育ってきていて、葉っぱをもいで食卓を飾っています。

本日あがった小四喜と四暗刻(三人麻雀だけど)

畑に行かずに家にいると、つい麻雀を始めてしまう

上家も下家からもリーチがかっかていて、リャンゾーが場に2枚捨てられているというきわどい場面で成立