グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

秋めいた途端にチョウが姿を見せるようになった~菜園ライフ247

2023年10月07日 17時32分22秒 | 菜園

2023/10/07

ようやく平年並みの気候になってきました。

日の出も秋めいてきてるかな?

朝食後、庭に出たら2個の飛翔体が目の前をかすめた

ツマグロヒョウモンだ❣

もう一匹

このチョウは、春から11月頃まで生息し、本州から沖縄まで分布している。

所が今年はこの時期まで姿を見せてくれなかった!

こんな現象は初めてのことで絶滅を危惧してたが、良かった、良かった🦋🦋🦋

同じくツマグロヒョウモンの

オスより一回り大きく縁が黒いのが特徴だ。

草むらを注意して見ると、ヤマトシジミやセセリチョウも・・・

秋が長く続くといいのだが

育苗していたナバナを朝一番、朝食前に移植した。

少し、様子がおかしい、前にもこんな病気見た気がする。

しかし、明日から留守にするので畑に植えたらまた持ち直すのではないカナ。

明日から雨になりそうだし・・・

前日に、耕運機をかけた跡が残るオニュウの畝に移植ゴテで穴をあけて、

元肥として鶏糞と化成肥料を混ぜ込み土をかけてたっぷり水をかけておいてそこに植えた。

例年直播していたのだが、発芽率が悪くて育苗してみたのだが、さてどうなるやら?

これは昨日移植したアレッタ

ブロッコリーと菜花を掛け合わせた野菜で、娘が好きなので妻が育苗しておいたものだ。

トンネルの手前は10月3日の育苗床

何の種だったかすぐ忘れるので画像として残すことにしている。