ほっこり💗奥平戸

平戸南部地区 奥平戸の魅力いっぱい紹介します!

マコモタケの収穫

2021年10月12日 | マコモタケ栽培プロジェクト

奥平戸のマコモタケの収穫が始まりました!

天候不順により例年より遅くなっています。

(志々伎地区のマコモタケ)

(津吉地区のマコモタケ)

(津吉地区のマコモタケ)中津良地区のマコモタケが一番早く収穫が始まりました!

(中津良地区のマコモタケ)

奥平戸のマコモタケは、

近々「新鮮一番」で販売され、

また、平戸市内の給食でも食材として使われます!


冬越し中のマコモタケ

2020年11月30日 | マコモタケ栽培プロジェクト

降霜した午後の

マコモタケ田圃です。

マコモタケは、冬越し中

マコモタケの葉は、

少しずつ枯れ始めていますが

地下茎は、

しっかり生きています!

▼ランキング参加中です。
ポチっとお願いします!

 


マコモ茶

2020年11月16日 | マコモタケ栽培プロジェクト

マコモタケ研究会では、マコモタケの収穫終わり

マコモ茶の試験加工取り組み中です。

これからは、

来年度の苗作りの為に優良株だけ残す

作業になります。

すでに

佐賀基山のマコモタケの生産地では

優良株の掘り起こしが終わっています。


マコモタケの収穫が終盤に

2020年11月05日 | マコモタケ栽培プロジェクト

(志々伎のマコモタケ田圃)

マコモタケの収穫もほぼ終盤になりました。

あと1~2回くらいで

今年の収穫終了になりそうです。

(津吉のマコモタケ田圃)

▼ランキング参加中です。
ポチっとお願いします!