ほっこり💗奥平戸

平戸南部地区 奥平戸の魅力いっぱい紹介します!

ひらどツーデーウォーク大会2018の 参加者の募集について

2018年09月30日 | イベント

ひらどツーデーウォーク大会2018の参加者の募集について

平戸市では、
誰でも気軽に参加できる生涯スポーツイベントとして
「ひらどツーデーウォーク大会」を開催しております。
今回は、福岡⇔平戸間の直行バスを運行し、
全国のウォーカーの皆さんが参加しやすいようになりました。
初日に、
自然公園を満喫できる西海国立公園の大パノラマを見るコースと、
2日目は、
平戸の歴史文化を堪能できる教会群と城下町をめぐるコースを用意しました。
今年は、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の決定や
平戸城再築城300周年など観光イベントも充実しています。
この機会にぜひご参加ください。

とき

平成30年10月13日(土曜日)

西海国立公園の大パノラマを見るコース【生月会場】
生月島の大自然と西海国立公園満喫コース 30km
大バエ灯台大パノラマ展望コース 18km
生月大橋と隠れキリシタンの歴史満喫コース 8km
志々伎山縦走コース 5km(エコ・トレッキング)
じょうこ岩・鳥焼島コース 6km(エコ・トレッキング)


平成30年10月14日(日曜日)

教会群と城下町をめぐるコース【田平・平戸北部会場】
平戸横断歴史散策コース 30km
平戸大橋と田平教会散策コース 17km
川内峠展望コース 11km
ゆったり城下町散策コース 5km
安満岳・春日コース 6km(エコ・トレッキング)
佐志岳・屏風岳縦走コース 5.5km(エコ・トレッキング)
※青文字のコースは、奥平戸地域です。
参加料

事前受付 
大人
1,500円(エコ・トレッキング2,000円)当日2,000円
高校生以下
無料

問い合わせ先

ひらどツーデーウォーク大会実行委員会事務局(生涯学習課内)

電話:0950-22-4111(内線5043、5044)
FAX:0950-25-1211
(お問い合わせ時間:午前8時30分~午後5時15分まで )

▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。


敷佐の志自伎神社

2018年09月29日 | 歴史

御祭神は、十城別命。
野子の志々伎神社の分霊。

十城別命が、村人に害を及ぼしていた禽獣を追い

雑木を焼き払い山野を開拓し田畑とした

村人は、命を祀る神社を構え
地名を「焼音」と名付けたという。

志自伎神社
長崎県平戸市敷佐町203-イ

▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。

志々伎山登山&野子ウォーク開催御礼

2018年09月25日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

昨日、9月24日(月)
曇り空ではありましたが、心配された雨も降らず、
【志々伎山登山&野子ウォーク】
100名以上の参加者・スタッフの協力を得て、
無事に終えることができました!!

参加された方々はもちろん、
お世話・協力いただいた実行委員の皆さん、
地域のボランティアスタッフの皆さん、市役所関係の方々、
平戸市消防署中津良出張所の皆さん、多くの方々のご協力を得て、
怪我やトラブルもなく、皆さん笑顔でゴールしていただきました!!

本当にありがとうございました!!
皆さんの笑顔がみれて安堵と喜びでいっぱいです☆
今後とも野子地区まちづくり運営協議会☆宜しくお願いいたします!!

イベントの様子は、こちらで。


▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。

志々伎山山麓

2018年09月25日 | ぶらりフォト

今日の志々伎山です。
海からそそり立つ山頂も
はっきり見ることができます。

志々伎山山麓は、
ほどよいアップダウンあり
絶景ポイントありで

ロードバイクのトレーニングは、最適です。


▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。



ハチクマ

2018年09月21日 | 自然

(写真は、環境省HPより借用)
秋に九州北西部から中国大陸へ渡るタカの仲間 ハチクマ

今、志々伎山山麓で大陸に渡るハチクマを見ることができます。

(写真は、タカ長のタカの渡り渡観察さんブログより借用)
▼ブログランキング参加中てす。ポチっと応援お願いします。