猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

特別な信仰はないけれど

2015-07-06 | Weblog
         曇り      PM2.5数値     23



今日は一日中曇りのお天気らしい   昨日は雨と出ていたので、ラッキー ♡

でも皆が出て行った後の部屋は森閑としていて、これが気持ちの上でいい時もあれば、だめな時も。

今日は中間くらいです。  人間の心って複雑ですね


昨日は子猫を連れて、貰ってくれそうな家へ出かけましたが、不発 (;'∀')



こんなに可愛いんだけどね~

やはり飼うとなると、最後までみる責任が伴うから慎重にならざるを得ない

ちゃんとした人たちは、皆そうなのですね


久しぶりなので楽しく、会話も弾みましたが、猫の件は持ち越し。

仕方ない  また次を探します   へこたれてはいませんよ。 

でも今日はちょっと休みたい (*´ω`)




昨日の朝  山百合が開きました  香りも甘く幸せな気分にしてくれます





クルンとしたカールが大きな百合なのに、なぜか可愛い





皆 クルンとしたところがある


今日は先ほど見たら、4花になっていました  全部で幾つの蕾かしら

後で数えておきましょう   山百合は日本古来の百合

初めて目にした外国人が絶賛したのが分かります

でも外国の庭にあるより、やはり日本の山にあるのが似合いますよね

草原の中で見つけると、渓谷の岩場で見つける笹百合に、負けない感動がある気がします


私の庭に来てもう10年くらいでしょうか  今では馴染んでいる気がします



子猫を相手に遊ぶと山を思い出します

九重高原の素晴らしいパノラマや繊細な渓谷美  山庭の散歩道


自分の庭で自分流に(未熟で、まだそこまでに至っていない)花を咲かせ

庭を作るのも、想い通りにいったときなどは格別の喜びがありますが

私の場合はそこだけに留まらず、時々神様の造る庭園に出かけ、身体に合わせて登山をして

いい空気を力いっぱい吸い込み、色んなものを洗い流して、たくさんの感動やヒントも貰って

リフレッシュするのが、すでに日常に組み込まれています

とても幸せなことです。  大いに楽しもうと近年は特にそう思います


風に吹かれ大自然の中に身を置くと、自分もその一部なんだと思わされます  

ここは私の神様がおわす処   そこがとてもいい。


そんな事が出来ているにも関わらず、私はちっとも人間が出来ていない 

情けないことです  (/ω\)



自然の中にある山庭の6月  少しUPです




クヌギが大きくなりました





春とは全く違った趣です   少し茂り過ぎていない? と思われるかもしれないけれど

ここにある植物がすべて素敵な花を着けるのです  想像してみてください ^^





ここは花が終わった空間





山庭の小さな野菜畑





この時は朝、ここのきゅうりを頂きました










猫たちも遊んでいました





白ミミちゃん





    ♡

















アナベルも あっ クガイソウも





阿蘇のこぎりそうも、まだまだの6月の山庭でした



今日も来ていただいて ありがとうございます
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
明日もおいで下さいね    応援もどうぞよろしくです  <(_ _)>