猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

薔薇のアレンジと子猫

2015-05-26 | 
        晴れ   PM2.5数値 33   


今日は暑かった (;^ω^)  昨日の九重往復もたたり、さくらさんは少々お疲れで

ぱぴちゃんが来たけれど、母のところへは一人で行ってもらいました


ぱぴちゃんがいない間に かねてから気になっていた 薔薇を使ったアレンジをしましたが

もう薔薇には遅く、残り物の花になってしまいました (roさん ごめんね)


いや~ 忙しかった 今年の春爛漫の頃でした




今はクレマチスが満開  少し前の写真です





素敵ですよ  





そのうちクレマチスの特集をしようかしら







小花も咲いています












バラも少しだけ





次のゆりのつぼみとか  くもさんがつぼみを守っています  ありがと






リナリアは終わりがけ


そんな花の中 写真も撮らず水やりを少しして、ぼ~っと一日を過ごすつもりでしたが






一昨日裏庭を一掃したときに、採っておいた蕗を

ぱぴちゃんと皮むきして、灰汁であく抜き 大量なので下ごしらえしたものを半分こ ^^





料理しました  春の香り口の中で広がりますね





少し前のアレンジ  大きなものを小さくして使っていました  写真だと傾いていますね (^^ゞ






¥120 安い





これは ¥50  安くて花がかわいそうな気がします






今日のアレンジ  オレンジ色の薔薇は友人からの貰い物ですが

あとは我が家の花です  疲れていたのか、かなりいい加減なアレンジになりました





でも 色あいは素敵でしょう



明日からまた、庭仕事に戻りたいと思います

根気よく少しずつやっていかないと、しょっちゅう何かあって出来ない事が多い



今日は ライさんを撮り忘れたので



九重の子猫たちに登場してもらいました   かわいいでしょう ^^

だれか、もらって~  



いつもありがとうございます
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
明日もおいで下さいね    応援もどうぞよろしく  <(_ _)>  


ミー子が生きていました ( ;∀;)

2015-05-25 | 猫たち
             晴れ    PM2.5数値  29


朝7時過ぎにメールが入り  ミー子が見つかった とだけありました

それじゃ分からん !!  電話を入れようと慌てて子機を取ろうとすると、ベルが先に鳴りました

死んだの? そう聞きました  普通はそう考えます


弱っていて、足が変だと言うので、山を降りて玖珠町(一番近い街)の獣医を探して

連れて行くようにお願いしました   生きてた~  安ど感が少しだけ広がりました


ああ~  猫の神様 私の神様ありがとう ありがとう (;'∀')

     


玖珠町の獣医は調べると一軒だけなので、メモしてから

高速を平均120kくらいで、ぶっとばして約1時間半で到着 (普通は2時間半)



獣医院を何とか探し たどり着くと、ミー子のレントゲンが終わり説明中の場面に間に合いました




汚れていて、弱っていたミー子さん 3日間食べていないよね





でも、しっかりした顔を見せていました   


骨盤の骨が軽度の複雑骨折、手術か自然治癒かと聞かれ、手術をお願いしました

ひと月以上ケージに閉じ込めての自然治癒は可愛そう。  それに後遺症も残るので・・・


身体が弱っているので点滴などで力をつけてからの手術  2週間くらいの入院

リスクはあるけれど、良さそうなドクターだったし、全面的にお願いしました


何にしても連絡を受けてからまる2日間 気持ちが沈んでいたのですが、晴れ晴れしました



思わず玖珠まで出かけたので、小屋に寄る事に。。。




小屋を取り囲む湿地  本当にきれいです





たくさんの草花はまた次にUPしましょう   これは二人静か とニガナ





ミー子は詳細不明ですが事故にあい、腰骨を折ったけれど

3日かけて小屋の床下のこの子たちの待つ場所に、たどり着いたのでしょうか


子猫たちが出て来て鳴くので、管理人さんは姿は見えなかったけれど、呼んでみたそうです

子猫でない鳴き声が聞こえたので、材木などを取り外し、出て来れないミー子を何とか救出


2日間そこらじゅうを探し回り、心配で心細かったと言う管理人さん

ミー子の存在の大切さを実感したそうです  だよね 





この子はクックに似ています  目ヤニを取りた~い





4匹いました  私の勘違いで もう3か月近い月齢だそうで ミルクを飲んでC.フードを食べます


今回の治療と一緒に避妊手術もする事にしたので、もうミー子の子たちはこの子たちでお終いです

ミー子のいない間に人間になんとか慣れさせて、里親を探します

候補者は手を上げてね <(_ _)>   私がどんなに遠くても連れて行きます





モカさんも来ていました  びっこを引いているのは、大きな雄猫にいじめられたからかしら。。。


関わったからには、責任を持とう 




始めてお目にかかりました  山オダマキ  優しい色です

私の庭では種から2年目の子が4株  来年はは咲いてくれるでしょう  楽しみです





ミー子さんが見つかった時に咲いていた、印象に残る花です





ミー子さんの花にします ^^





管理人さんが我が家へ持ち帰る苗を養生させていました

Rさん 瑠璃トラノオやオオヤマフスマもあるよん  (*´ω`)



今日は思わぬ九重行になり、嬉しい日でしたがまたまた疲れました

明日はパピちゃんが、捻挫もどうにか治りやって来ます

いい報告が出来そうです  本当に良かった


こんな報告ブログになりましたが、見ていただいてありがとうございました




にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
明日もおいで下さいね    応援もどうぞよろしく  <(_ _)>  
    

ジューンベリーが可愛い

2015-05-24 | 
       晴れ   PM2.5数値  25     花粉  少ない


良く晴れた日曜日  PM2.5の数値も低かったようです

今日は一日中忙しくしていたので、もうバテバテ (´-ω-`)

夕食後ついつい ウトウトしていました


午前中は区の清掃と会議  午後は裏庭を片付けました


少しだけ裏庭の様子をUPして、もう寝ることといたします





裏庭のジューンベリーの木は赤い実が可愛い

ヒヨドリが狙っているようですので、明日はなにかヒラヒラするもので覆っておきます

見かけは悪いけれど、仕方ない 






1植えてから10何年になる木で、はじめからよく花が咲き実が着きます

実がならないと言う人もいるので、苗木が当たり だったのかも。。。






今は山紫陽花などが咲いていました






西側の端まで草やみょうが ジンジャー 蕗などを抜きましたので

薔薇が元気になってくれるかもしれません 明日はたい肥をたくさん漉きこもうと思う


あとの裏庭の大仕事は、もっこう薔薇を切ることです  

茂り過ぎるし 同じ色がメインの庭にあるので、もうここの木は諦めることにします

後何を入れるか 思案中






これは前の写真ですが





今日もライさんは同じように、寝ていました



九重の便りが無いので、やはりミー子は帰っていないのでしょう 

気がかりですが、どうし様もない現実です。。。




いつも来ていただいて ありがとうございます
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
明日もおいで下さいね    応援もどうぞよろしく  <(_ _)>  
 

庭はすっきり でも心配事ができました

2015-05-23 | 
       曇り    PM2.5数値  40   花粉  少ない


今日は 15時にかぎり PM2.5の数値がレッドになりました

一日中どんよりの曇り空  

友人と約束していたので、薔薇を見にナーセリーへ行き 値切って少しまけていただき

久しぶりに薔薇を買いました  ちょっと嬉しい気分になります  なぜかな~ (*´ω`)



このところ せっせと草取りをしているので、梅雨を前に庭が少しすっきりしてきました




なんだか 気持ちがよい





左奥の(ちょっと見えにくい)夏椿の蕾がたくさん着いています





山法師も今が一番いい時






花より緑が断然多くなり落ち着いてきました



白い鉢が有る辺りは私の寛ぐ処



辺りにある花  ロベリアプリンセスブルー  買って正解  とても気に入っています





手毬空木





シレネなんでしょうね  フランスの田舎の山から種を採って来て蒔いたもの

可愛くて好きです  雑草なんですね










ほんとに素敵  スミレの葉の上に倒れ込んでいます





薔薇も少し咲いています


お天気の良い朝はこんな花たちを見ながら、新聞を読み朝食 ^^






西側の方もだいぶ調整しました





茂っていたホタルブクロも少しだけに。。。





葡萄の下はまだ未調整



近くにライさんがいました  私を待っていて部屋へ入りたいと要求しています


撮られるのを覚悟ちゅうなの ^^





いやだけど 我慢しています










右や左をみて正面を向かない ^^


ライさんの横の紫陽花 墨田の花火  ちょっと邪魔で、どうしようかな~ と思案しているところ




沖縄は梅雨入りしたそうですね  

九州ももうすぐかもしれません  それまでに準備万端 終わっておきたいところです


先ほど、九重からミー子さんが2日間現れないと言う報告があり心配です

小屋にまだ生まれてひと月にも満たない子猫を、4匹残したままです  気持ちが沈みます

九重へ行こうかな  でも私が行った処で何も役にもたたない。


子猫の里親さん探さないといけないかも知れません




いつも来ていただいて ありがとうございます
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
明日もおいで下さいね    応援もどうぞよろしく  <(_ _)>  


庭からの贈り物?

2015-05-22 | 
        晴れ    PM2.5数値    17      花粉  少ない


毎日が良いお天気なので、朝はなんとなく水やりしたり液肥を施したり、写真を撮ったり。。。

蚊は多くなりましたが(朝は少ない)、ライさんと庭を楽しんでいました。


お昼から裏庭をやっつけよう なんて計画して (*´ω`)


でもえてして、計画通りにはいかないもの

予期せぬお客様があり、慌ててそこらを片付けたり、お茶の用意をしたり。。。。

おしゃべりなのですが、お相手をしてのおしゃべりは、結構疲れるようで

帰られたら、グタ~ッ となりました




今日は、きのう頑張って草取りした後の様子を調べに行って、思わず歓声を上げました

昔 自分で植えておきながら、それほどでもないからと、放っていた薔薇を見直したお話しです



その薔薇がある辺りは、お隣や倉庫小屋と接していて、木が多く藪になりがちな所です





私がヤマボウシの方に、引っ張り出しました

剣弁高芯だと思っていたけれど、違うようです  わりに大輪です





綺麗でした  オレンジ系に見えますがほとんど白  ↑の色が近いです

薔薇にはまったころ、(もう20年くらい前) HCで白い色のものが欲しくて

よく見もせずに買い、植えたところが悪かったのか、虫食いで見栄えがせず

なんとなくまともに見ないで、今になった薔薇です  可愛そう (/ω\)


でも最近になり蔓を伸ばして、高めの塀の上や、お隣に越境して咲いていたようです




名前は覚えています  ウェディング デイ

でも同じ名で有名な薔薇があるし、HCの適当な名前だと思っていました

まあ 名前はどうでもいい  本人(花)が素敵だったので、なんだか嬉しい

これも最後に近い花で、咲いた後がたくさんありました  花持ちも良さそう  

冬には綺麗に誘引して、よく見えるようにして、可愛がったあげよう 今までの分も 


草取りを頑張っているから、庭からの贈り物かしら ^^  得した気分





山法師もよく咲いています




アイスバーグも少しだけきれいになってきました





枝ぶりは相変らずで、花が終わったら形を整えないといけない


白い花繋がりで。。。




オルラヤが咲いています





どうも Hさんの処から来た種を私が蒔いていたようです

あまり縁のなかった花ですが、種になった時の姿も知っていますから、アレンジに使おう

花が散った方が使いやすいと思う





Hさん  うちのアサリナはこれくらいです  出ると思うから観察していてね





もらい物のペンステモンなんとか (*´ω`)






大株で倒れ気味です ^^





ニゲラも咲きだしています





タナセツム





フランネル草




こぼれ種であちこちに




ホーゲルビーホワイト  クレマチスもいいですね






葉が白っぽいものも ^^


などなど  今日は白い花のUPになりました

紫陽花も色づき始めて、薔薇が終わりになっても、結構花はあるものです




ライさんも遊び疲れて、お疲れのよう





ちょっと機嫌が悪いのは、寝ているのを息子に邪魔されたからです 



明日はお買い物に出かけますが、お昼過ぎには庭に居たいな~ と思うけれど

計画通りにはいかないですね   でも、計画は一応立てましょう ^^




いつも来ていただいて ありがとうございます
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
明日もおいで下さいね    応援もどうぞよろしく  (^^)/