さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

留園 北京・上海の旅23

2010年09月27日 | 中国


さて次の名園、留園に移動してきました。こちらも素晴らしい世界遺産。どれも似たような感じですがー(^益^;



伝統楽器の演奏がありました。優雅な雰囲気です。



こんな古い庭は、のんびりと時を忘れて散策したいものです。日帰り旅行で世界遺産のはしごするのはどーも。。。



瓦や壁を見ているだけでも素晴らしい細工が施されています。なんだかカメラをさげてあくせく見て回るのはいかがなものかと思いますが、他にどうしようもないでせう^^;



こちらでは琴の演奏をしていました。実はチェングォは以前に来たことがあるので、なかには入らずに外をブラブラしていました。なんか申し訳なかったな^^



ところで最近日中両国が領土問題でもめています。それぞれの国では自国に都合のよい言い分がメディアに載り(ある程度そうでないと売れないし歓迎されない)、それに煽られて感情的になる人々がいます。

そこで中国人の親友がいることを知っている私の周りの人々が、私に意見を聞くことが続きました。「パイプ役」とも言えるし、「敵国に通じている奴」とも言えるわけですね^^;

単に関心を持って人の意見を聞きたい、という姿勢の人もいれば、明らかに中国に対する敵意や嫌悪感を現わす人もいます。

そもそも誰かが理不尽に苦しめられているわけでもないと思われるので、これよりは沖縄問題のほうが重要事項だと思っていますが。

こういうことは歴史を検証し、双方の言い分をまず知ることが大切でしょう。怒る人は、片方の言い分だけを聞いている可能性が高いです。今回の問題に関しては、日中両国とも自分勝手なところがあり、それぞれもっともな言い分もあるようです。

それを並べてみると、熱くなっている人は面白くなく、領土問題以外の批判をし始めることが多いです。(給食の取りあいでけんかしているときに、「だってあいつのかーちゃん…」という論法です)

「それぞれの主張をフェアに考えてみよう」と持ちかけると、自分に同意しないので、「あっちの味方かよ」とあからさまに不愉快になる人もいました。この延長線には、「自虐志向」「非国民」という非難が出てきます。

私は日本人なので、自分の国のほうが気になります。その態度に恥ずべき点がないようにしてもらいたいものです。政治力や軍事力で理不尽に何かを手に入れることがあったら、それは恥で、取られるほうがはるかにましだと思っています。自分の子供に対してもそう思うでしょう。自分の子供がよその子供と喧嘩したら、まず自分の子供に落ち度がないか(相手の言い分)が気になるわけです。それが民主主義のいいところで、国民は政治に参加し、自分の子供に落ち度がないか常に気をつけることが責任でせう。

(じゃあ全部取られりゃいいのかよ!という方は、「誰かが理不尽に苦しむことが」「それぞれの主張をフェアに」と言っていることを聞いて下さい)

チェングォも国家間の問題になると、自分の国の政府や国民が恥かしいことをしないか、ということが気になるようです。まー同じように考えるから親友になったのでしょうが。

蘇州へ 北京・上海の旅22

2010年09月25日 | 中国


この日は上海から蘇州へ日帰り旅行。新幹線に乗ればまた30分あまりで到着してしまいます。早くて快適、また安くて便利ですが、不自由なことがひとつ、自由席がないことです。飛行機のように指定された列車のチケットを買わないと乗れない。急いでいるから、30分くらい立ってもいいから、乗せて、と言ってもダメなんです。「立ちんぼチケット」というのもあるのにねー。それも数を制限しているのです。w(゜゜)w

さてご覧の通り、蘇州の市街には水路が入り組んでおり、なんと「東洋のヴェニス」なんて言われたりしています。ちょっと違うよなぁ~^^;



さて、この街だけで9つもの世界遺産に指定されている名園があります。一日じゃとても回りきれません。そこでまずもっとも有名な拙政園にやってきました。

駅で新幹線を降りると、タクシー待ちに長蛇の列。しかたなく乗合バスの行列に並んだわけですが、これも混んでいるー。ものすご暑いのに。。。

「蘇州夜曲」で想像するような、しっとり落ち着いた運河の街を想像していたのに、もー車は渋滞するわ、まるで京都のように取り返しのつかない破壊が進んでいるのでした。。。 チェングォは社会学を専門に勉強しており、なかでも「文化遺産を守りながらの都市開発」を手掛けているので、むかし「日本の失敗から学んでね」と言っておいたのですが、この大きな流れはどうしようもない悲劇です。



巨大な庭ですが、その7割が池や堀、水路でできているそうです。水の都にふさわしい名園ですね。ものすご暑くてたまらなかったですが…^^;



毎度そうですが、人が多いんです。うじゃうじゃ歩いていて、日陰を見つけてはヒーフー休んでいます。涼しい季節に来たいねェ、とみんな思っていることでせう。なんでこのクソ暑いときに休みなんだ!って怒りも湧いてきますが、そもそも暑くてどーしようもないから仕事や勉強を休んでいるんですよね(^益^;

わたしは個人的意見として、気候のいいときに遊びまくって、暑くてどうしようもないときにやるしかねーと仕事するほうがいいような気もするw ダメ?(^^;



9つもの名園があり、いくつ見られるかなーと思いつつ、交通は混んでいるわ、ものすご蒸し暑いわで、ふたつでいいかな…、これだけでいいかな…と段々消極的気分になってゆくのでしたw



こいつぁ龍にしては立派な足があるし、何でしょ?



よく見ると、不思議な連中が屋根を守って(?)います^^

珈琲館 北京・上海の旅21

2010年09月22日 | 中国



滞在したホテルの一階には「珈琲館」が入っていました。この緑の看板、日本でなじみのあるチェーン店ではないでーすか。「真鍋」っつーのはついてなかったと思うが。

朝食はここで食べることになっておりました。入ってみると

  いらっしゃいまーせー ニイハオ ○×△□・・・

と店員全員が日本語から始まり中国語が続く合唱。
そういえば、景気よく店員全員でやたらに合唱するのは日本特有。

そーです。ここは真鍋さんが海外進出している喫茶店だったのです。



カフェイン減らしているのはいいけれど、「眠れる珈琲」っつー訳はどんなもんだらう。



でもさすが中国。朝食にはこんな中華風もありましたー。

このほかサンドイッチなど、朝食セットはいろいろありましたがみんな28元。コーヒーもついています。コーヒー単品だと、一杯30元です。この理不尽さも日本特有かもしれません。って、聞いてるかぁーー名古屋人!



さてこの日はブラブラと博物館でも見物しようかということになりました。



街なかに子供向けのゲーム・コーナーがありました。ちらっと覗くと、こんな日本語が。日本語検定一級の実力者でも、これは翻訳できないと思う。私はどのような方法でこの日本語を書いたのかを知りたひ。



上海科学博物館です。親子連れでものすごぉ~~~~~く混んでました。とにかくどこへ行っても人ごみなのです、この国は。

でも一般市民は平和と経済成長を満喫しているんだねェ~と実感します。イイコトです。でも今朝の新聞では、尖閣諸島での小競り合いで友好を目的としたプロジェクトが次々に中止になっているとか。北京では反日のデモがあったとか。

日本でも某都知事が「やくざみたいな嫌な国だねえ」と言って行くのを取りやめたとか。

日本のみなさん、中国を旅してみればわかりますが、触れ合う人はみんなニコニコと親切ですよ。いきり立っている連中は13億分のいくつぐらいでしょうか想像してみませう。

中国のみなさん、日本でワンサカ観光している人たちに聞けばわかりますが、触れ合う人は、みんな敵意なんぞ持っちゃいませんよ。街宣車で喚いていたりケンカ腰の都知事なんぞは、1億分のいくつぐらいか考えて下さいね。

(沖縄みたいに)ひどい目にあっている人たちに同情して怒りを覚えるのは大事なことです。利権やメンツに振り回されて逆上したり、一部の人たちのわずかな情報から「あの国は…」と国全体を判断するほど単純なのは、放置してはならない愚行でしょう。

そーいえば尖閣諸島だけでなく、領土問題があったなら、全部共用のリゾート地にする!お互い国の威信をかけてうまいレストラン、すばらしい温泉宿、テーマパークを建設する。そこでは大食い大会、カラオケ大会、SASUKE競技大会など、ありとあらゆるおめでたい企画を常に開くとゆーのはどうだろう?

海底資源なんぞが出ようものなら、そこの運営費にたっぷり使う♪

もちろん利用者は両国のボンビー優先(^益^)b



ふっふっふ~^^ 夜は上海雑技団!ホテルからすぐ近くに老舗の有名な劇場があるんですぅ。こーゆーのって、ふつー写真やビデオ撮影は固く禁じられているものじゃん?だからカメラもビデオも持っていきませんでした。しかーし、みんなバシバシ撮っていて、別に禁じられてもなかったよー。 ( ゜Д゜)y-~~

というわけで、今回みなさんに素晴らしい妙技をお見せすることはできません。もし持っていたら、撮るのに必死になって、私がじっくり楽しむことはできなかったでしょう。だからこれでいーのです^^;

一番感動したやつをレポートしませう。「頭の上に壺」というとてもシンプルな芸です。
雑技団のエースがひとり舞台に出てきて、重くてでっかい壺を高く振り上げる!
手を使わずに首の後ろで受け止める!!!頭の上で回す!歩く!頭で放り上げ、片足で受け止める!そのまま放り上げ、また頭の上にー!

これはすごいよ驚くよ。。。


上海の夜はふける 北京・上海の旅20

2010年09月21日 | 中国



上海の夜を歩いていると、ここはまるで銀座か六本木か、という印象です。



ものすごく蒸し暑いところだけは違いますがー (^益^;アセベットリ・・・



夕方あんまり暑いんで、つい冷たいものでも~とスイカジュース!
あ~ん、これがさっぱりしててほんのり甘くて~。日本だとまず自分で作るしかないので、中国では見かけると必ず飲みます(^益^)b

どうして日本にはないんだろう?都会ではスイカが高価すぎるからか?
スイカの産地の人を知っていますが、「いらないよ」と言いそう。
そもそも日本では、搾りたてのフレッシュ・ジュースが高い。
安く普段から飲みたーいヽ(`益´)ノ



すみません、マンゴーも大好きなんですぅ。マンゴーの角切りとゼリーに白玉つきときたもんだ。スイカジュースとどっちを注文するか、苦しみました。どっちかを選んだ場合のシミュレーションをしてみたけれど、どーにも納得のゆく答えが見つからない。どちらを選んでも後悔しそう。

すらりとした美人で、知的で爽やかな女性とー

少しぽっちゃりで、明るくてかわいい女性とー

あー、どーすればいーんだーーーー。

そうだ、俺はいつも二人とも手に入れてきたでわないか。ふたつ注文すればよいでわないか。

      キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!





ウム… たしかに実生活でも もてあましたな・・・。やはり両方は…。。。





このあと、上海在住のチェングォの友人に会って食事となりました。
香港中文大学大学院の同級生だそうです。いまは貿易会社のエリート社員だとか。

か~わいい女性ですぞ・・・。 おごってもらいました。



なーんと高級レストラン。隣の席では西洋人も混じった会社員がパーティー。シャンパンは開けるわ、高級ワインは開けるわ、うるせーわw(゜゜)w



鳥のスープ。中は豆腐のような具。ぢつわこのへんで既に腹が一杯に。
まだスイカジュースとマンゴーゼリーがつまってるんですぅ~。




なんか壺に入ったメイン・ディッシュが運ばれてきました。そーいえばあっちのテーブルもこっちのテーブルもこれが運ばれている。このお店の看板料理?

そーなんです。これがここの看板料理。上海料理で有名な豚の角煮であります。

うおっ!激うまっ!!!!! 絶妙な歯ごたえ、天に続いているような芳香の香辛料!こーーーれーーーわーーーー!!!

聞けばこの店はこれが大変有名だそうで、これを食べにみなさんはるばるやってくるそうです。先に言ってくれよ・・・。前の料理、半分でよかったのに…。いや、その前に、スレンダー美女とぽっちゃりかわいこちゃん、どっちかにしといたのに…_| ̄|〇

「この料理はご飯と一緒に食べないとー」と強く勧められ、たしかにそう思ったので食べました。胃袋はち切れそうでしたが、こんな旨いもんまたいつ食べられるかわからないので食べました。



そしたら魚をまるごと揚げたやつが出てきました・・・。

ウウム、たしかにバレンタインだのクリスマスだの、そういうときもあったよなあー。

遠い昔の話だよ・・・。


豫園 北京・上海の旅19

2010年09月19日 | 中国


さて~、入場料を払って豫園に入って行きます。日本と同じで湿度が高い熱帯圏、夏はたまらんのでこのような開放的な作りになっておりますねェ。でもいくら風通しをよくしようが、どーしよーもなく暑~いw(゜゜)w



優雅で落ち着いていて渋い・・・ 写真で見ればね。。。

カメラを構える顔もしかめっ面になっちまふこの暑さ。額からはひっきりなしに汗がしたたり、ズボンはまとわりつくやうだ。



龍の装飾も素晴らしひ。日本には名古屋城のシャチホコなんぞもありますが、あれもラインが単純化されていて、このような細部まで細かく彫ったものは輸入されませんでしたね。こりゃチャイニーズ・テイスト?



さて、マジック・ミラーではありませぬ。画像の縦横比を変えたわけでもないですぞ。中国の宮殿はこのような形がよくあるのです。日本人には印象的ですが、こういう形は模倣されなかったということですねェ。



人があまり写っておりませんでしょ^^; ぢつわすんげー混んでるんですぅ(^益^;



こんなのを見ても、オオオオオォと写真を撮ってしまいますが、チェングォは別に関心を持たない様子です。まーたしかに、チェングォが日本に来たときには一生懸命写真を撮っていたもんねェ(^^;



左の電柱&電線が興ざめでせう^^; これも頑張って避けて撮影しておりましたw
「水戸黄門」や「男はつらいよ」を撮影する苦労がわかるってもんです。着工された約500年前には想像もできない世界がまわりにびっしり。がんばれ(って誰にかナ^^;)