放課後クラブ『スキップ』活動記録

『スキップ』の日々の活動をお伝えします

13.1/12(土) アイスクリーム作り

2013年01月12日 | 冬休み

今日は冬休みですが、土曜日ということで13人という少し少ない人数です。

P1120189 P1120191 P1120193

午前中は昼食作りで、メニューはビーフシチュー。

料理が南、買い物が日の出、片付けは美園・岩見沢・メープル・第一です。

買い物が帰ってくると早速調理開始ですよ。

お肉・皮むき・マネギと皮を剥いた食材を切るなど役割分担してやっていき、後は煮込んでいくだけとなりました。

P1120192

出来上がると、早速食べ始めますが、「肉固~い」と何人か声を上げていましたが、煮込む時間が少し足りなかったのでしょうか。

P1120195

午後からは皆が楽しみにしていたスノーアイス作りです。

アイス作りは、職員も入れて3~4人の4グループに分かれますよ。

作り方はまず、小さめの容器に牛乳・砂糖・生クリームを入れ、

P1120199 P1120200 P1120202

ラップをしてから蓋を閉めます。

P1120206

その後ガムテープで蓋を固定して、五回ほど振ります。

その後はいよいよ外へ移動です。

粉ミルクの缶に雪と塩を交互に入れ、半分まで詰めたら、材料の入った容器を入れ、最後まで雪と塩を詰めます。

P1120208

出来たら、蓋を閉めてガムテープで蓋と缶をぐるぐる巻きにしていきます。

準備はこれで終了です。

後は15分くらいガタガタと音がするまで、缶を蹴ったり、振ったりしていきます。

P1120214

蹴って作るチームが多いですが、足が痛くなると手で転がしたり、投げてパス回しをしているチームもありました。

P1120212

ガタガタと音が聞こえると、早速蓋を開けてみます。

P1120213

蓋を開けると美味しそうなバニラアイスが見え、「出来てる~」と喜びの声が上がりました。

出来たアイスは、ミニパフェにして食べますよ。

コーンフレークとフルーツの上にアイスを乗せ、ストロベリーソースやシロップをかけ、さらにチョコスプレーなどでトッピングします。

P1120216 P1120218

それぞれ、好きなようにミニパフェを作りました。

お味はもちろん美味しかったようで、「うまい」「美味しい!」と言いながら食べていました。

P1120219 P1120220

とても甘くて美味しかったですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13.1/11(金) 持ち寄り鍋パーティー

2013年01月11日 | 冬休み

金曜日なので朝から幼稚園に集合です。

前日までスキー旅行だったので、「疲れて休む子が多いかな~」なんて思っていたのですが、皆元気に当会です。

「疲れてないの?」「全然!!」だそうで、疲れきっているのは職員だけなようです・・・。

10時から冬休み恒例の持ち寄り鍋です。

くじで醤油・味噌・塩・塩麹の4つの味に分かれます。

ホールにテーブルを並べ、鍋、ガスコンロも用意、それぞれが持ち寄った食材を切り分けて鍋に入れます。

P1110177 P1110179 P1110178 P1110181

準備が出来たグループから鍋に火をかけます。

肉や野菜が鍋からあふれそうだったのは塩鍋、練り物もしめのうどんもあってゴージャス鍋です。

P1110182

逆に具が少なめだったのが味噌鍋、他のグループから「それじゃあ味噌汁みたいじゃん」何て言われていました。

P1110183

しかし、このグループには二回戦目に餃子・うどん・もちと言う秘密兵器を隠していたんですよ~。

醤油鍋はバランスよく様々な食材が入ります。

P1110184

肉も野菜もシラタキも練り物もあって美味しそう、しかし残念ながらしめがありません。

そこで、隣のグループからうどんをおすそ分けしてもらっていました。

話題?の調味料塩麹を使った鍋はというと、他のグループより作るのが遅れ、慌てたのか少し煮込みが足りなかったよう。

P1110187

野菜を食べるとシャキっとした食感が残っていました。

しめはラーメンとうどんがあり「一緒にやっちゃえ」と作ったところ、汁なしの奇妙なものが出来上がっていましたよ。

食べ終わったときにはどのグループの子もお腹いっぱいになっていましたよ。

P1110185 P1110186 P1110187_2 P1110188

午後はホールやお部屋で遊びます。

男の子はあきもせずにずーっとカードゲームをやっています。

ホールでは風船バレーで大盛り上がり、マットを立ててネットにして女の子たちがはしゃいでいましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13.1/10(木) スキー旅行三日目

2013年01月10日 | 冬休み

最終日の朝は時間との勝負です。

朝ごはんの準備をしながら、荷物を整理し車に積み込みをしなければいけません。

眠たい目をこすりながらも急いでします。

7時には味噌汁、炊き込みご飯、サラダ、ウィンナーの朝食をいただきます。

食後は片付けの続きと掃除をします。

頑張って急いだので9時前には本部に集まり最後のミーティングが出来ました。

男の子には誰と滑りたいかを事前に聞いて班決めをしました。

女の子グループも仲良しで滑れるように大幅に入れ替え上手な2年生2人も一緒に滑ってもらいます。

他の二年生も自由班に入れるつもりでしたが、本人達にまだ自信が内容で「1年生と一緒の方が良い」と、舞さんグループに入ります。

P1100166

平野さんは何とか滑れるようになった1年生とリフトに乗ります。

P1100165

のぶきちはMちゃんとリフトに乗ります。

急なところは抱っこや後ろ向きで手をつないで滑り、緩斜面では一人で滑ります。

P1100163 P1100164

昨日よりも長い距離を一人で滑っていたので「もう一回乗ろうか」と誘ったのですが「一回でいい、休む」と断られてしまいました。

そこでのぶきちは2年生3人を連れて中級コースのジャンプ台へ向います。

P1100167

ちっちゃいジャンプ台ですがそれでも3人は大喜びでしたよ。

11:30にスキーは終了、スキーを片付けた子から、スキー場のレストランで昼食にします。

ほとんどの子が肉まん・ポテト・から揚げなどをたのんでいました。

P1100168 P1100169 P1100170 P1100171 P1100172 P1100173 P1100174 P1100175

余りに同じ物をたのむので、途中準備が間に合わなくなりずいぶん遅くなってしまいました。

早く食べ終わった子は休憩所で話したりします。

男の子達は駐車場で雪合戦です。

今旅行で一番の盛り上がりだったかもしれませんよ。

予定より遅く14:00に出発です。

P1100176

ハイエースは無事4時過ぎにスキップへ到着荷物を降ろします。

バスもスキップに到着し、お迎えを待ちます。

三日間天候にも恵まれ、寒さも酷くなく過去5年間で最高のスキー旅行となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13.1/9(水) スキー旅行二日目

2013年01月09日 | 冬休み

六時に起きて、すぐに朝食準備です。

P1090145

ベーコンスクランブルエッグ・サラダ・お味噌汁・ご飯と定番の朝食を食べたのは7:30

P1090146 P1090147 P1090148 P1090149

気の速い子はすぐにスキーの準備をしています。

昼食のシーフードピラフを炊飯ジャーにセットしてからゲレンデへ向かいます。

2日目は男の子の班を大幅に入れ替えます。

二年生はR君に面倒を頼み、「俺もRくんと滑りたい」と言うM君にも手伝ってもらいます。

ところが、一人だと一生懸命面倒を見てくれるR君が、M君と一緒になった途端に二年生ほったらかしで、二人で楽しんでしまいます。

女の子は「班変えなくて良い」と言うことで、昨日と同じ班で滑ってもらいます。

舞さん班は1年4人、のぶきち班は再び初心者とリフトに乗ります。

11時にコテージに戻りお昼ご飯にします。

P1090150

本部、男の子コテージと2つの炊飯ジャーは美味しそうなピラフが炊き上がっていたのですが、女の子コテージだけ、硬い米のままです。

もう一度炊飯しても結局出来ず仕方がないのであきらめます。

3つとも同じ分量で作ったんですけどね・・・。

そんな訳でちょっぴり少ない昼食となりました。

P1090151 P1090152 P1090153 P1090154 P1090155

午後は午前と同じ班で滑ります。

P1090157

舞さんは5人です。

P1090156

のぶきちは2人の一年生をリフトに乗せて特訓です。

どの子もそうですが、1回リフトから滑り降りてくるとかなり上達するんですよ。

続いてその2人は平野さんとリフトに乗り、のぶきちは最後の2人をリフト初挑戦させます。

Mちゃんは午前中の怖い思いが強かったのか「休憩所で待ってる」と麓に残ります。

午後になり少し雪も降りましたが天気も良く、東川にしては寒さもほどほどで快適にスキーができたのでした。

4時にコテージへと戻り夕食の作りです。

P1090158

メニューはスキーの定番シチューです。

お昼にすでに煮込みは終わっていたので、温め直してルーを入れれば出来上がりです。

のぶきちはお昼の失敗ピラフを使ってシチューおじやを作ります。

おかわりで食べた子は「こっちも美味しい」と言ってくれましたよ。

ナイターは3年以上と二年生で安定感のある子が参加できます。

上級生からOKが出たのは2人の子。

残念ながら選ばれなかったS君は後を向いて「俺、いけなくても良いや」とちょっぴり悲しそう。

ナイターに行ったのは11人です。

23年はのぶきちと7時まで一緒に滑ります。

7時以降は男の子たちと鬼ごっこをしたり、競争をしたり、林の中に行ったりとたっぷりナイターを楽しんだのでした。

残った子達は明日の朝食の準備をしたり、お風呂に入ったりして過ごします。

P1090160 P1090161

ナイターも終わり、12年生は9時に就寝。

3年生は一階で夜更かし、すごろくゲームをして遊んでいましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13.1/8(火) スキー旅行一日目

2013年01月08日 | 冬休み

コテージの予約が取れず、週の途中の開催となった今年のスキー旅行、一年生9名を含む39人の参加となりました。

朝からハイエースの屋根にスキーを、荷物もハイエースの二台に積み込んでいきます。

前日・早朝に降っていた雪もやみ予定通り9時過ぎに出発です。

12年はハイエースに、2年の一部と3年以上はバスに乗って高速道路を北へと走らせます。

途中、砂川付近で吹雪きましたが、それ以外は快調です。

P1080135

車内ではクイズ大会などをし、音江のPAで休憩、11:30過ぎにキャンモアスキー場に到着です。

すぐに荷物を降ろして、ビニールハウス休憩所でお弁当を食べました。

P1080136 P1080137 P1080138 P1080139

いよいよスキーのスタートですAG班は回数券を使って自由に滑ります。

リーダーを中心にどのグループもまとまっていて、711回ほど滑ったようです。

P1080141

中学生のR君は今年も二年生の面倒を見てくれます。

舞さんはリフトに乗れる一年生ををつれて、のぶきちは初心者を順に一人ずつリフトに乗せて滑り方を教えます。

P1080140

リフトに乗らない子はふもとで平野さんと一緒に練習です。

16時、コテージに入ります。

1~3年生は本部の2階建てコテージに、3年以上は男女分かれて子どもだけで平屋コテージを使います。

荷物をそれぞれのコテージに入れ、本部でミーティングをします。

P1080142 P1080143

注意事項を伝え、各班のリーダーからメンバーの状況を報告してもらいます。

その後、食事当番を決め、すぐに夕食作りのスタートです。

担当は5班、作るのはタコライスです。

「タコライスなのにタコないよ?」なんて言いながらひき肉をいため、サルサソースを加えて味を調えます。

P1080144

卵スープは男子コテージで作ります。

ご飯も出来、各コテージごとに夕食にします。

美味しかったようで、S君は冬休みの作文でタコライスの事を書いたそうですよ。

4年以上の希望者10人とのぶきちとナイターに行きます。

時間が遅かったので、3年以下は留守番です。

女の子3人は並んで滑ります。

4年男子はほとんど直滑降で暴走気味。

大きい子とのぶきちは林の中やら、ジャンプ台やらで楽しみます。

ナイターが終わる8:30まで滑ったのでした。

スキーの片付けをしているとライトに照らされてキラキラと光るダイヤモンドダストが見られます。

幻想的な光に「キレイ」と見とれる女の子たちでした。

ナイターに行かなかった子は朝食の準備をしたり、コテージ内で遊んでいました。

21:00、「まだ、起きていたい!」という声の中二階建てコテージは就寝。

男の子コテージも10時過ぎには寝たようです。

女の子コテージはと言うと一部の子は3時まで夜更かしをしていたそうですよ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13.1/7(月) 新年会&百人一首大会

2013年01月07日 | 冬休み

今年もよろしくお願いいたします。

恒例の新春餅つきの前に午後からする百人一首大会のチーム分けをします。

子どもを14のレベルに分け、レベル410名がリーダーとなり、それぞれのレベルの子をメンバーに指名していきます。

チームが決まったら、トーナメントを決めます。

リーダーがくじを引きその順番にトーナメントの好きな場所を選んでいきます。

その後一回戦ニ試合を開催です。

結果は優勝候補と見られていたHちゃんチーム(Hちゃんは百人一首を習っていてめちゃめちゃ強い)が敗れると言う大番狂わせが起こります。

その間に中央小はお雑煮を作ります。

ごぼう・ニンジン・しいたけ・ネギ・鶏肉を切っていきます。

同時にもち米を蒸します。

11時、子ども用の臼と杵で餅つきがスタートです。

熱いうちにつきたいので年上の子から順についてもらいます。

P1070117

力いっぱい杵を振り下ろすと「ベターン!!」と良い音がします。

全員がつき終わった時には美味しそうな餅になっていました。

職員が仕上げをしていた雑煮と、自動餅つき機でついていた餅も出来たので昼ご飯にします。

一人二個ずつ餅を入れたお雑煮はとっても美味しかったですよ。

P1070132

やっぱりつきたての餅は美味しいですよね~。

午後からは百人一首大会の続きをします。

二回戦、準決勝、負けたチームによる順位決定戦と戦いは続きます。

上級者はさすがに取るスピードも速いのですが、一年生もその中で頑張っています。

順調に勝ち進むチームを見ると、下級生の活躍が勝負のキーのようですよ。

いよいよ決勝戦はRくんチームVSHくんチームです。

決勝に残るチームだけあり、どちらもドンドン札を取っていきます。

見事優勝したのはR君チームでした。

準優勝はH君チーム、3位は唯一の2年生リーダーのAちゃんチームでした。

大会の後、希望者は外遊びに出かけます。

スキップ前はちょうど除雪をしているので、駒園公園まで足を伸ばします。

公園は深い雪に覆われて歩くのも大変です。

それでも男の子達は2チームに分かれて雪合戦を楽しみ、他の子は雪に埋もれた東屋を中心に雪遊びをしていました。

雪も強まり、早めにスキップへ戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする