■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

まるで明太のり弁 ~ローソンから新アイデアおにぎり~

2024年04月12日 15時00分03秒 | ご飯もの
テレビの情報番組で、ローソンから「のり弁当」の代用になるとの振れ込みで、新発売の「まるで明太のり弁@322円(税込)」と言うおにぎりが紹介されていた。しかし、画面を通しての絵づらだと、食べたときの質量・食材同士の相性・肝心要の個々のクオリティなどが、まるで判らないうちに終わってしまった。





のり弁当と言えば、老舗お弁当屋チェーン「ほっかほっか亭」の空前絶後の名作にも拘らず、代用できると聞かされては、はい! そうですかとは素直に引き下がれず‥‥‥自分なりに検証した。画像に引き出し線で内容物を紹介されているので、重複を避けるために説明は敢えて割愛する。



率直な感想は、見た目ほどボリュウムは無いし、白身魚フライは合格点であった。しかし磯辺揚げと明太子の層には若干みすぼらしいものがあって、特に明太子などは目を凝らしても確認できず、食べるとお味はあるので目くじらを立てるまでは行かない。下方には醤油オカカだがこれは見た目も味も感じる。水平にスパッと切って断面を見ていただこう。



しかし、ほっかほっか亭の名作と比較しても、見劣らないクオリティまでは当然無理だろう。食材同士の一体感は、既にのり弁で実証されていて違和感はないが、ボリュウムが全く足りていない。テレビで可愛い女子が食べたのは、手の小ささで大きく見せた技術だろうか? 最近はどこの局でも褒め称えこそすれ、闘病中の蛭子能収さん(76歳)のように歯に衣着せぬリポートが聞けなくなったのは残念だ。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶏手羽元と煮卵 ~骨からの... | トップ | ドレスド天津らーめん ~ア... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-04-12 15:18:08
こんにちは。

新発売の商品ですね

価格的に考えたら、おにぎりが150円前後
それより具材が多いので倍の値段で勝負ですね。(笑)

食レポも不味いって言わないので面白くないですね
Unknown (suisuimedaka)
2024-04-12 20:00:12
この商品は知らなかったけど、たぶん買わない😅
最近の食レポは信じない事にしてるんです😄
オーバーリアクションほど信じられないものは無い😁
優しい味ですね〜って(はっきり薄味とか旨味が無いとか言えないの?)と思ってしまいます🤪
食レポは食べた人の個人的感想だから、好みは人それぞれ・・ですけどね😉
Unknown (copelonmaru)
2024-04-12 20:05:30
こんばんは
こんな商品あるんですね
ローソンがんばりますねー

でも、なんとなく詰め込みすぎな感じがしますね。やっぱりのり弁はお弁当型じゃないと。(笑)

いつも、ありがとうございます。
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-04-12 20:48:34
こんばんは。

すごいおにぎりですね。
確かにインパクトがあるので、みなさんついついチャレンジしたくなりますよね。
ボリュームに対して価格は高めですかね。
Unknown (ビオラ)
2024-04-13 09:42:27
今日は〜。

ロー○ンの、"まるで明太のり弁"は、のり弁の具材こそは、使ってあり、豪華ですが、
おにぎりだから、一つ一つのおかずを、お箸でつまみながら味わうお弁当と、違いがありますね!☺️

私は、ご飯とおかずは、分かれている方が、
目でも楽しめ、味わえるので、
普通に、のり弁の方が好きかな♪
沖縄のスパムおにぎりが360円で‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-04-13 12:28:50
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


Sinjyusaiさん
仰るとおりローソンの新しい開発商品ですが、テレビでの紹介は淡白でチラっとだけでしたので、たまらず自分で検証しましたよ。のり弁にとって代わると言われれば、穏やかではないですからね。沖縄のスパムおにぎりが360円なんで、こちらと比較すれば断然お得感ありますけどね。

くりんママさん
買わないけどチョイ気になる方へのプレゼンとしていますから、くりんママさんの決定は賢い判断ですよ。ワシは食レポと言うよりも、美味しそうなCMにやられるパターンが多いです。レポは食べた人の個人的感想だったら良い方で、出演前から何を言うか原稿に書いているヤツまでいると聞きます。つまり食べないでも同じことを言うわけです。

りんこちゃん。copelonmaruくん
各社がステルス値上げと名うって、商品の省略と縮小化を目指している時に、ローソンは逆に大盛り拡大志向に走った商品も同時に開発していたのが凄いと思うんですよ。そこらがワシの立ち読みコンビニに指定されている理由なんです。(迷惑なだけだろ)元祖のり弁には敵わないですが、沖縄ハム卵おにぎりと比較すればお安いんですよね。

おおばかめぐみさん
ローソンの新商品を、テレビでの紹介で見ただけですので、たまらず自分で検証しましたよ。のり弁にとって代わると言われれば、穏やかではないですからね。沖縄のスパムおにぎり360円と比較すれば本気度が伺えますが、この商品レポートから言えば、大ヒットはしないクオリティでした。

ビオラさん
ローソンの新商品「まるで明太のり弁」は、のり弁と同じ食材こそ使ってありますが、全部が色んな匂いと共にやってくるような、残飯効果も同時にありました。おにぎりですから、お弁当のように両手を使わずして、例えば運転しながらでも食べられる利点もありますけどね。これはワシのアイデアなんですが、のり弁を焼き海苔敷いた、巻き簾で太巻きにクルリと仕上げたら‥‥‥どんなクオリティなのか検証したくなってきました。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
Unknown (しじみ)
2024-04-13 14:09:59
こんにちは

なぜ、このおにぎりが商品に
なったのか?わからない
ご飯にさいしょから均一に
混じってる具材のおにぎりと
違って、食べてるうちに
お味がかわってくるって
パターンだすよね
具がこぼれそうだし~
新しい商品を生み出すって
大変だすね

ぷっちんだす
Unknown (sugichan_goo)
2024-04-13 23:37:38
しじみちゃん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

今の時代、何がヒットするかわかりませんので、商品開発部も大変だと思いますよ。普通に太巻きの食材に、のり弁の食材を巻き込んだら、どうだったでしょうね? それだったら、巻き寿司ですから切れるんですけど、醍醐味で物足りないかもですね。

いつも(^_-)-☆ありがとうです。

コメントを投稿

ご飯もの」カテゴリの最新記事