ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

のどかな城下町 篠山

2008-10-16 07:21:53 | インポート

京都から高速を利用して、丹波篠山へ 

イメージしていた篠山とは すごくかけ離れて 篠山は、のどかで安らぎの城下町かな

Dsc_37231_2 Dsc_37241

Dsc_37251

ナビをセットして最初に着いたのは大正ロマン館、館内の観光案内所を訪ねて

観光の案内と観光地図をいただきました

Dsc_37261 Dsc_37281

Dsc_37421

篠山城 石垣の前は少し秋色 そして、石垣の隙間から誰を偲ぶか彼岸花が・・

苔むした篠山城と向こうには近代的な建築の市役所が

Dsc_37351

Dsc_37341

Dsc_37401

篠山城には天守台はあるんですが天守閣は無かったんだそうです。その天守台から眺めた丹波冨士と呼ばれる高城山  信長の命を受けて明智光秀が滅ぼした戦国時代の居城はここ高城山にあったようです

今の篠山城は関が原以降に築城されたお城だそうです 代書院の大きいのにはビックリでした

Dsc_37491 Dsc_37471

Dsc_37771

篠山城のお堀端も秋の気配を感じさせてくれます

Dsc_37511_3Dsc_37571_3

Dsc_37581

お城周辺にある武家屋敷  茅葺の屋根とBSのアンテナがアンバランスで面白いDsc_37821 Dsc_37941

Dsc_37961

篠山には酒蔵が結構在りました  酒蔵ではしっかりと試飲をして・・

  (自分は車が在るか観るだけ もっぱら連れ合いが)

旅先では、めったに買わないんですが 美味しいお酒を しっかり買って帰りました

Dsc_37741 Dsc_37661

Dsc_37631_2

雨上がりの 篠山で見つけた秋らしい光景 

 

コメント (4)