ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

心の旅

2010-05-30 07:29:11 | インポート

今回の伊予の国(愛媛)菩提の道場の旅は 

55番霊場 南光寺

Dsc_1609

Dsc_1612

56番霊場 泰山寺

Dsc_1614

Dsc_1615

どちらの霊場もICを降りて近くにありましたから 

今回初めて七時だいに納経帳へ記帳して頂きました

Dsc_1617

57番霊場 栄福寺

Dsc_1626

Dsc_1620

                              チヨット道が狭くて・・        

Dsc_1624

58番霊場 仙遊寺

Dsc_1635

ここから さらに さらに 上っていきます

Dsc_1629_2

Dsc_1632

                              仙遊寺には遍路さんが沢山来られていましたね~

Dsc_1630

ここでは、正座されて お経を読んでおられた団体さんが居られました

正座してお経を読む姿 遍路で 初めて見ました

59番霊場 国分寺

Dsc_1638

Dsc_1640

                             いよいよ次は 今回の最大難所 横峯寺です

60番霊場 横峯寺

Dsc_1642

Dsc_1653

                             四国最高峰の 石鎚の中腹にある霊場なんですが 登山道入り口から10キロくらいは 道もいいんですが 後の10キロくらいは 道も狭いし 有料の参拝道になります (1800円)

Dsc_1652

Dsc_1647

                             道を譲り合いながら 無事に駐車場まで来ました  さらに、400メートルくらい 下った所に 本堂があります

本堂から さらに800メートルくらい上ったところに 奥の院 星の森が

Dsc_1655

Dsc_1658

正面に少し雲を被った 四国の霊峰 石鎚山が見えます  

61霊場 香園寺

Dsc_1665

近代的建築の 霊場でした

62番霊場 宝寿寺

Dsc_1675

Dsc_1677

ここは、納経帳を持っていったら 『只今食事中 12.45分から』

これも初めてですねー                 時間が来るまで 足止めでした

63番霊場 吉祥寺

Dsc_1659

Dsc_1660

64番霊場 前神寺

Dsc_1691

Dsc_1685

 

Dsc_1684

伊予の国 最後の霊場 三角寺は ここから60キロ

香川県に近いので その時一緒に回ることにして 今回はこれで終わりです

コメント (4)