ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高台寺塔頭・圓徳院

2015-03-12 07:07:18 | お出掛け

北政所 ねねが豊臣秀吉没後に建立した 圓徳院

 晩年の19年間 自身の本拠地としたことでも知られている ここで余生を送ったという説もあります

長屋門をくぐり唐門へ

方丈

文字は入ってないんですが 方丈の襖絵

方丈からの南庭

 

 

境内奥にある ねねの小路   「あられこぼし』と呼ばれる 小さな石が敷きつめた石畳

  

 

お抹茶の席のある北庭へ

 

 伏見城の化粧御殿前庭を移築した桃山時代の 石組みの庭

当時の原型をほぼそのまま留める桃山時代の代表的庭園の一つ

多数の巨岩大岩がふんだんに置かれている庭は桃山時代の豪華さでなんですが 珍しいですね。

コメント