ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鮮やかな朱色

2016-09-02 06:43:01 | お出掛け

福山市草戸町に鎮座する稲荷神社 『草戸稲荷神社』

  日本三大稲荷のひとつに挙げられ 鮮やかな朱色の本殿は遠くからでも目を引く

 

弘法大師によって創建されたという 明王院の鎮守のために祀られた草戸稲荷神社

鮮やかな朱色

元々は 芦田川の中洲に存在していましたが 度々の流失で 1655年 この地で、山に寄り添うように建てられた

 

鳥居の奥正面に拝殿と 鳥居の上に見える本殿

 

境内には稲荷神社と八幡神社が末社としてまつられ それぞれに鳥居が在ります

 

 

本殿からは福山市中心部を望む事ができる

 

ご訪問に 感謝

コメント (2)