とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

童話「心の棘」

2024-05-09 | 俳句

夢見る夢子ちゃんは、

ちょっとせっかちだけど

心優しい女の子

桜を見ていたかと思うと

真っ赤なチューリップを

のぞいていたり

ネモフィラの海を

泳いでいたり

栗毛色の髪をなびかせて

毎日、走ってるわ!

 

くるんくるんと髪の毛を

指にからませると次の星に

飛んでっちゃう

 

そこは山と海の星で

太陽が燦々とふり注ぎ

青色の海は

どこまでも澄みきって

藻がキラキラと輝いてる

お魚たちも幸せそう

山の緑はとりどりで

もこもこと歌ってるよう

それ以外は

何もないのよ

 

青年はそんな夢を見たの

夢子ちゃんに会いたいなぁ

会いたいなぁって、いつも

思ってる

だって、青年の心には

棘が刺さっていて

夢子ちゃんならきっと

抜いてくれると

咄嗟に閃いたのね

 

それから、青年は夢の中で

夢子ちゃんを追いかけました

追いかけても追いかけても

夢子ちゃんに

追いつけません

青年は、追いかけるのをやめました

諦めたのではありません

反対向きに歩き始めたの

 

そうしたら

素敵な夕焼け

オレンジ色に空は染まり

太陽がゆったりと

海に沈んでゆく

静かな一日の終わりは

新しい夢の始まり

 

ある雨の日

青年が海辺を歩いていると

ずぶ濡れの女の子が

佇んでいた

「どうしたの?」って声をかけたら

女の子は振り向いて

「生のエネルギーが切れ始めたの」と

潤んだ瞳で答えたわ

「え、少女なのに!?」

「えぇ、わたしは永遠の少女だけど

生命には限りがあるの。。。

もう、終わりだわ。。。」

青年は答えた

「大丈夫だよ、僕がそばにいるよ、

だから頑張って」

 

すると、その時

青年の心の棘がぽろんと落ちた

それも、女の子の手のひらに

棘は輝いて

女の子の全身を包んだ

そうして女の子に

新しい生命が灯ったのです

それこそが

永遠の生命だったのです

青年と女の子は抱き合って喜んだ

二人は永遠に生きる

魂を手に入れました

 

追いかけてばかりではダメ

ちょっと立ち止まって

振り返って

昔を眺めてみませんか

きっと、素晴らしいことや

素敵な人に逢えるかも。

だって、地球は丸いんだもの。

 

(転載転用お断りします。。。)


新聞の俳句、鑑賞

2024-05-07 | 俳句

地方紙の新聞に載ってた俳句

心にガツンときたので

書き留めておきます

 

前にも書きましたが

自分はまだまだ俳句未熟なので

鑑賞能力がありません

俳人の解説があって

なるほどなぁと感心し、

感動に至るのです。。。

 

4/20付、、、読み(詠み)が深い

 

4/21付、、、なぜかしら、面白い!

 

4/22付、、、爽やかな春!

 

4/24付、、、満月は特別。。。

 

夏井先生の「月」のお句

二つ目の月産み落としさうな月  夏井いつき

満月はそんな感じがする、、、

「月」は秋の季語

先生のお句は秋の句ですね

 

 

4/29付、、、なるほどな、懐かしい

 

小学2年生で教わること

 

小学3年生で教わること

 

教育は大事

 

今日行く、今日、用がある、、、

教育(今日行く)、教養(今日、用)

 

教育は大事

子供にとっても

高齢者にとっても笑

 

平和が一番

 

今日も明日も良い日でありますように。


愛の火

2024-04-13 | 俳句

愛の火

 

花は咲き

花は散る

静かに静かに

花は散る

 

受け入れよ

許すこと

忘れること

 

我の信じる道を

ひたすらに歩め

誰に諭されることなく

迷いなく

心に決めたことを

誇らしく思え

 

そうすれば

心の中に

愛の火が灯る

 

覚えておきなさい

その愛の火は

永遠に消えることは

ないのだってこと

 

 

今日も明日も愛が溢れますように。


俳句って不思議!

2024-03-27 | 俳句

俳句は、鑑賞文によっても

随分と深みが出てきます

 

勿論、その俳句自体に

鑑賞するほどの力があるわけで、、、

 

それを、見抜けるかどうかも

俳句鑑賞にあたって

大事なことではあります。。。

 

新聞に掲載されいる三月の俳句たち、、、

風景がきれい、、、

心がきれい、、、

 

俳句にも

鑑賞文にも

感動したので

吾がブログにもお借りして

載せさせていただきます

 

3/9  掲載

東風を頬張るって表現が素敵!

 

3/10  掲載

どこまでも優しい表現。。。

 

3/13  掲載

静寂のなかの強さ、、、

 

3/16  掲載

きれいな光景と音、命の音、、、

 

3/17  掲載

春のエネルギーを感じる。。。

 

3/20  掲載

キラキラと光る美しさ

 

3/23  掲載

幾重にも花びらが広がる、ほんと、不思議。。。

 

3/20  

自宅・庭の薔薇(デザートピース)に

蕾ができました!

 

             🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

 

今日は雨も上がって

良い天気!!!

モクレンも

チューリップも嬉しそうです😄

 

今日も明日も良い日でありますように。


チューリップが咲いた!

2024-03-21 | 俳句

春ですね♪

チューリップが咲きました

一番咲のチューリップ🌷

 

一番て勇気あるかもチューリップ

 

 

3/7     咲き始めた白い水仙

 

3/13    1週間後の白い水仙

 

3/19      その1週間後、真っ盛りの白い水仙


 

やっぱり、咲き初めが一番綺麗で

エネルギーに満ちている

九歳の子らは光に包まれてついて行きたき夢の先まで

🍀

先の者は、後の者を

優しく待っている

故事に知る「子ども叱るな来た道」と行先照らす親あればこそ

🍀

そして、老いていく姿を

ありのままに見せている。。。

若き日は遠くにありて縁側で皺の数など数えて暮らす

 

3/13     開いたばかりの黄色い水仙

 

3/19      1週間後の黄色い水仙

 

黄水仙「盛者必衰の理(ことわり)」

 

別の種類の黄色い水仙

 

3/19     木蓮が咲きました!

 

紫(し)もくれん固き衣を脱ぎにけり

紫もくれん「式部」の呼び名は「まひろ」なり

古(いにしえ)の着物のやうな紫木蓮

 

 

痩せ庭の小さきムスカリにも春光

 

 

玄関の春シクラメン咲きて今朝

 

ウチの周りのお花たち

お花は癒しの第一人者。。。

 

今日も明日も元気でいられますように。