とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

鳥羽シーサイドホテルとお朝食

2024-03-31 | 旅行

翌朝

6:17  

ホテルの山側からの眺め、左方向

 

右方向

 

朝食前のホテル徘徊^_^笑

フロント。。。

 

朝食会場への廊下、明るい😀

 

外に出て

玄関激写^_^

 

素敵なロビー

 

別館より、伊勢湾眺望!

照明、ステキ!

 

早速のお朝食

7:02

和洋バイキング

 

たくさんあるようだけど

一口ずつ、お楽しみ^_^

旅行中は間食がないので

意外と食べれます。。。

旅バイキングの醍醐味ϵ( 'Θ' )϶

 

オットット

ちょっと、とりすぎだわ

 

ごちそうさまでした😋

準備をする方は、大変でしょうね。。。

感謝を込めて、ありがとう😭

 

 

ライトがステキなので、パチリ

 

お世話になってますバス

ピンクのちょうちょが飛んでて

ファンタスティック💕

 

ホテル 8:30  出発!

次は伊勢神宮へ行きます

 

今日も明日も良い日でありますように。


鳥羽のホテルのお夕食

2024-03-30 | 旅行

ホテルにつきました 

16:47

 

伊勢湾ビユー^_^

ホテルのお部屋から左手の方

 

右手の方

 

客船?(連絡船?)が入港です。。。

 

サンセットの湾をまた、出港しました。。。

海はいいなぁ。。。

 

さて、お楽しみのお夕食です

18:23

右の方にナイフフォーク!?

 

伊勢うどんのお鍋

 

鮑の味噌焼き

 

ここで

右にセットしてあったナイフフォークで

切り分けましたっ^_^

(ホテルの方が教えてくださり自分で。。。^_^))

(オットットの分もわたしが。。。)

 

 

鮑、美味しかったです!!!

ごちそうさまでした^_^

 

 

お夕食を終えて

お部屋に戻ると

お布団が敷かれてありました、感謝。

 

19:30

 

この後、大浴場に行きました^_^

そして、ちょっと残念な思いを

致すことになったのでした。。。

それでも、楽しい思い出です♪😃

 

いい夢見ながら

お休みします。。。

明日の朝食が楽しみ😊。。。

 

今日も明日も良い日でありますように。


二見浦の夫婦岩

2024-03-29 | 旅行

石山寺を後にすると

バスは

縁結びのシンボル

二見浦の夫婦岩へと向かいました。。。

 

こんな館を通り抜けて、、、(伊勢夫婦岩めおと横丁)

 

海岸へと向かいます

風が強くて、冷たくて、、、寒い!

 

縁結びの歌碑

    舘まさお作、西条八十補作

「お伊勢まいりに見そめたあなた

むすぶ縁の夫婦岩」

 

あらら、結構、歩くのね、、、

 

鳥居をくぐり、

 

龍宮社

(祭神・綿津見大神(ワタツミ))

 

禊橋を渡ると

 

二見浦に寄り添うように

立つ2つの岩。

男岩は高さ9m

女岩は高さ4mで、

大注連縄で結ばれています。

伊勢神宮へ行く前には、

この場所をお参りして

けがれを落として臨むのが、

古来からの正式な参拝です。

(パンフレットより)

 

夫婦岩(立石)

 

屏風岩

 

日の出遥拝所

 

二見興玉神社

[祭神]

猿田彦大神(サルタヒコ))

宇迦御魂大神(ウカノミタマ)

 

二見蛙

当地は不浄汚穢を禊祓う

霊場であることから、

蛙を戴いて小児の痒、腫物

その他病痛の邪気を祓って

必ず快癒といわれ

信奉されてきました

御参拝の皆さまは

無事かえる、

貸したものがかえる、

若かえるなどの縁起により

ご利益をいただいております。

 

ということで、カエルさんがたくさんいました。

 

手水舎

 

説明が前後しますが(重複あり)

夫婦岩は

その沖合約700m先に鎮まる、

御祭縁りの「興玉神石」

日の大神(太陽)を拝む

鳥居の役目をしています

大小2つの岩が仲良く

並ぶ姿から夫婦円満や

良縁成就を願う人々も訪れます

境内には御祭神のお使いとされる

二見蛙(無事にかえる、お金がかえる)が

多数奉献されています

(公式サイトより)

 

 

フランク永井さん

「旅秋」という歌を

教えてくださった方がいて

とっても良い歌で(とっても古い歌ですが)

時々聴いてます。。。

 

3番の歌詞に

🎶『旅に出ようよ、俺と二人で

やっぱり秋の伊勢がいい

夫婦岩が今もなお

二見浦に浮かぶ

俺たちのこの愛も

紐で縛ってしまおうか

むかし話語りつつ

遠い歴史の中に

二人して二人して

あぁ消えてしまいたい』🎶

なかにし礼作詞、吉田正作曲

 

というのがあるんですけど

“なかにし礼”らしいなと思う歌詞!素敵😄

 

実はこの歌を聴いて

お伊勢参りを思いついたのです!!!

丁度、いい具合にお伊勢参りのツアーの

チラシが新聞に入ってて

(紫式部ゆかりの石山寺にも参拝というのも魅力で)

即、決めましたよ〜〜〜笑笑笑

ご縁をありがとう😊

 

さぁ、お次はホテルのお食事です

 

今日も明日も良い日でありますように。


三月・晩御飯②

2024-03-28 | とんとんからしご飯屋

当地では昨日、

桜の開花宣言がありました

平年より3日遅くて

昨年より9日遅いって。

今日も寒いです

ストーブつけてます!

         🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

3/7・・・たこ焼き

ささやかなバースデーたこ焼き(_ _).。o○

 

3/7・・・晩御飯

にぎり寿司(惣菜)

デザート

誕生日だから手抜き∩^ω^∩、、、あ、いつも手抜きだけれど笑笑

 

いくらの光が眩しすぎて。。。パチリ!

 

                  🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

ビーフンを買ってきた

惣菜のビーフン炒めがイマイチなので

自分流が作りたくて。。。

 

ビーフン炒め

ちょっと水分多めだったけど

美味しく自分流にできました、マル🙆‍♀️

 

ベビーホタテと卵の炒め物

 

林檎🍎

 

3/8・・・晩御飯

焼きビーフン

ベビーホタテと卵の炒め物

林檎🍎

 

                       🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

焼き豆腐のきのこあんかけ

(豆腐、しめじ、生椎茸、舞茸、人参、葱)

 

たっぷりサラダ

(レタス、サニーレタス、

キャベツ、胡瓜、しめじ、

卵、ミニトマト、サラダフレーク、

フレンチドレッシング)

 

鯖のカレームニエル

レモンもパセリも飾りじゃないのよ!

むしゃむしゃ食べちゃいます

レモンの酸っぱさ、

パセリの苦味はクセになります(^^)v

 

3/9・・・晩御飯

鯖のカレームニエル

焼き豆腐のきのこあんかけ

たっぷりサラダ

 

美味しくいただきました

ごちそうさまでした

 

今日も明日も良い日でありますように。


俳句って不思議!

2024-03-27 | 俳句

俳句は、鑑賞文によっても

随分と深みが出てきます

 

勿論、その俳句自体に

鑑賞するほどの力があるわけで、、、

 

それを、見抜けるかどうかも

俳句鑑賞にあたって

大事なことではあります。。。

 

新聞に掲載されいる三月の俳句たち、、、

風景がきれい、、、

心がきれい、、、

 

俳句にも

鑑賞文にも

感動したので

吾がブログにもお借りして

載せさせていただきます

 

3/9  掲載

東風を頬張るって表現が素敵!

 

3/10  掲載

どこまでも優しい表現。。。

 

3/13  掲載

静寂のなかの強さ、、、

 

3/16  掲載

きれいな光景と音、命の音、、、

 

3/17  掲載

春のエネルギーを感じる。。。

 

3/20  掲載

キラキラと光る美しさ

 

3/23  掲載

幾重にも花びらが広がる、ほんと、不思議。。。

 

3/20  

自宅・庭の薔薇(デザートピース)に

蕾ができました!

 

             🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

 

今日は雨も上がって

良い天気!!!

モクレンも

チューリップも嬉しそうです😄

 

今日も明日も良い日でありますように。