とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

九月・晩御飯⑤

2023-09-30 | とんとんからしご飯屋

高菜漬けと豚肉の水餃子

 

変わった包み方をしてみました!

リベンジ水餃子!

今回はうまくいきました

やっぱり、十分にくっつけなくてはね。。。

 

生椎茸の焼いたん、美味しい😋

 

マロニーの酢物

 

トマト

産直売り場で行列ができていました

何を待っているのかと言えば、トマト🍅

トマトの到着を待っているんです、すごいですね

生産者さんがトマトを並べると

すぐに売れてゆき、

落ち着いたので、わたしも行ってみました

凄い売れ行きですねって声をかけると

生産者さんが、

このトマトは木で熟らせているので

美味しんですよって

で、わたしも買ってきましたよ

 

 

とっても美味しいトマトでした

何もかけないでそのままで。

 

9/15・・・晩御飯

高菜漬けと豚肉の水餃子

マロニーの酢物

生椎茸の焼いたん

ひじき煮の残り

とまと、フルーツ

 

                  🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

パンプキンシナモンソテー

 

ツナの金平牛蒡

 

つゆだくのニラの卵とじ

 

ニラの卵とじ出来上がり、これ、美味しいの!

 

鶏むね肉の生姜焼き

 

9/16・・・晩御飯

鶏むね肉の生姜焼き

ニラの卵とじ

ツナの金平牛蒡

パンプキンシナモンソテー

 

美味しくいただきました

ごちそうさまでした

 

今日も明日も美味しくいただけますように。


靴底がパカッと、開いた😱

2023-09-29 | 日記

最近、

靴底がパカっと開いたという

ブログを拝見して

気の毒やらおかしいやら。。。

 

9/22    デザートピース  かたい蕾

 

実はわたしも

その経験ありで昔を

思い出しておりました、、、

 

9/23  デザートピース  萼がはじけた

 

当時、勿論安物の靴だけれど

わたしにしてみれば

お気に入りのお出かけ用の

高価な靴でありました

勿体無いので

下駄箱に大事に仕舞っておりましたよ!

 

9/25    デザートピース 開きました!

 

で、一人バスツアーの機会があり

その靴を履いてルンルン気分で

神戸のルミナリエに行ったのであります

所が、雨に降られまして

靴の中がびしょびしょ、、、

あれ、おかしいなとは思っておりましたが。。。

(その靴も10年くらい経っていた)

 

9/26     デザートピース  秋の日差しを浴びて

 

その後

知人とお出かけ

デパートのピカピカのフロアーを歩いていると

靴底がパカっと開いたのであります

歩きにくいは、恥ずかしいは🫣

パニックでした🤯

見た目は、綺麗な靴なんだけど

そんなに履いてないし、、、

泣く泣く廃棄処分。

 

9/27    デザートピース  赤の深みが増しました

 

それからは、モノは大事な物ほど

仕舞っておかないで

どんどん使っていこうと

決意した日でありましたっ

 

9/28  デザートピース   熟女の微笑み 金色に輝く。。。

 

先日。。。

久しぶりに

ウォーキングをと思い立ち

下駄箱を物色

 

 

あら、こんなのがあったと

一足のスニーカーを取り出して

ウォーキングに出かけたのであります

足元が軽い軽い、、、

30分ほどで帰宅、、、

 

ミセスユミ まだ、頑張って咲いてくれます♪

 

帰宅寸前に足元に異変!

歩きにくい!!

見れば、左の靴先がパカっと開いている

またか〜〜〜まさか〜〜〜😱

右は大丈夫かと確認すれば

やっぱり、パカっとなっていた、、、

(わかりやすいように小石を挟めて)

 

 

考えてみれば、20年くらい前の靴なんだよなぁ

経年劣化というやつか。。。

 

タマスダレがまた咲いた、5個

 

惜しげもなく捨てることができましたが。

この靴は出番がなかっただけで

大事にしてたわけじゃありませんが。

ものが一つ片付きました!

今回は

人前でなかってよかったですっ😆

 

サフランモドキ(レインリリー)が咲いていた

 

今日も明日も健やかでありますように。

 

10月の兼題「新酒」

今夜は中秋の名月の十五夜、しかも満月、

そんな妖しい光に触れると、、、

 

               抱きしめて

三宮で逢おうよ新酒ぶら下げて  うふふ

新酒はぶら下げてはいけないと思いました

なので、後日に推敲しました

 

って、呟いてしまうよ、君。。。


九月・晩御飯④

2023-09-28 | とんとんからしご飯屋

9/13・・・葡萄、栗🌰

初栗を買いました!

 

                   🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

炒め酢豚

さつまいもが入ってます、珍しいメニュー^_^

甘酸っぱい餡に絡んで、さつまいもが美味しいです😋

(豚肩ロース、玉葱、ピーマン、パプリカ、さつまいも)

 

もやしと胡瓜のナムル

 

中華スープ

(豆腐、若布、卵、葱)

 

9/13・・・晩御飯

炒め酢豚

もやしと胡瓜のナムル

中華スープ

 

                          🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

9/14・・・栗ご飯を作ります^_^

栗の殻を剥いて、、、

 

ちょっとゆがいて

渋皮を取りやすくします

 

栗ご飯、出来上がりました!

 

今年初、美味しい栗ご飯です😋

 

いただいたジャガイモで

じゃがいものガーリックバター炒め

 

ホタテフライとししとう天麩羅

 

盛り付け

 

ひじき炒め

 

9/14・・・晩御飯

ホタテフライ、ししとう天麩羅

じゃがいものガーリックバター炒め

ひじき炒め

栗ご飯

 

美味しくいただきました

ごちそうさまでした

 

今日も明日も穏やかでありますように。


寂聴の愛の形に彼岸花

2023-09-27 | 日記

新聞に彼岸花が見頃だと

出ていたので見に行ってきました

今年は田んぼを仮駐車場にしてました!!!

それ程、盛況だということ!?

昨年までは駐車場がなくて

狭い道のあちこちに停めていましたもん。。。

 

この奥が、彼岸花群生地。。。

 

寂聴の愛の形に彼岸花

君と見る丘一面の曼珠沙華

彼岸花谷に流れて咲き止まり

曼珠沙華丘埋め尽くせ愛走れ

彼岸花色褪せたりて茎の白さよ

 

今日も明日も夢に溢れていますように


お墓参り

2023-09-26 | 日記

父さん、母さん、弟よ、、、

 

          おはぎを作りました、、、父母弟に。

 

Aは県外だからともかく

Bは近くにも関わらず

墓掃除にも墓参りにもきませんね。。。

遺留分があると権利だけ主張して

遺産を分捕って

義務はどこへ行ったんですか?

恩知らずめ、バチが当たるぞ!

 

ということで、、、

アホはほっといて

秋分の日にお墓掃除、お参りをしてきました

 

        

お墓の周辺では赤い萩、白い萩が綺麗でした

 

実家のこの墓は継ぐ人がいません。。。

淋しくなりましたが

わたしが生きている間は

お参りいたします。。。

 

 

弟が畑に植えた彼岸花、

今年の夏に

畑の隅から実家の裏庭に植え替えました

きれいに咲いてくれました

父さん、母さん、弟よ

そこからお花が見えますか!?

 

わたしんちの秋の庭も天国に届けます

 

 

千日紅が伸びてきて

広がっていて豊かな秋を感じます

 

 

こちらはマルゴ・コスターという四季咲きのバラ

切っても切っても咲いてくれる優秀な薔薇です^_^

 

 

ほったらかしのジニアが程よく広がって

秋の深まりを感じさせてくれます

 

 

中程のトレニアは零れ種が咲いたものです

この鉢はクリスマスローズの鉢なんですが

果たして、クリローは生きているのか!?

 

 

デュランタ宝塚の華やかな一枝

艶やかな秋を彩っています。。。

 

 

お墓の前で、いろいろ考えました、、、

たった一人ぼっちで考えました

わたしが死んだらどうなるか、、、

墓じまいのことも考えました、、、

・・・・・

・・・・

でもでも、

このままにしておこうと思います、、、

今の所は。。。

ここへ来れば

父さんと母さんと弟に会えるから

わたしの魂が鎮まるところだから

 

また来るね!

 

今日も明日も穏やかでありますように。