とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

俳句の句会ライブに参加して

2021-06-30 | 日記

やりたいって事があると頑張るのよね

昨夜はあんなに弱っていたのに

今日のミッションクリアだわ

そしたら、おまけがついてきた

嬉しい嬉しいおまけです

 

夕方、二回目のワクチン接種して

予後が怖いので

タクシーで、句会ライブに行ったわよ

タクシー代¥2500

けれども、タクシーの運転手さんが

会場のずっと手前でメーター下ろしてくれてね

ほんとはもっとかかったわよ、きっと

車内での会話が気に入ったのかな!?・・・ふふ

 

今日の会場⬇️

 

夏井いつき先生の句会ライブ

本格的なのは初めてでした

コロナ禍なので、会場は1/4位の入場者かな

投句者205名のうち

な、なんと私の句が最後の七句に残って

そこからは、会場のみんなの挙手で優勝者が決まります

七句に残っただけで、嬉しいじゃありませんか!!!

 

その句がこちら⬇️

蝸牛許しを乞うは今日か明日か    とんとんからし

 

帰りはバス、バスの中から市街地を見る

 

バスを降りてから15分ほどルンルン気分で

歩いて帰りました、むふふ・・・

夜風が気持ちよかった

ワクチン接種あとも、あまり痛まないわ・・・

 

あ、賞品は小さなノート、先生のサインが入っておりました

 

有難うございます🤗💕

おいで頂いて、読んでくださってる皆様にも有難うございます🌶


疲れた〜インパチェンス

2021-06-29 | 日記

のんびりとした田舎に住んでいますが、

そこには、もれなく雑草がついてきます^_^

眺めているとどんどん伸びて、埋もれそうになるので^_^

どうしても抜かなきゃならぬ。

午後から、8リットル✖️2回の除草剤を駐車場と空き地に撒いて

庭先の草削りをしました

嫌々なんだけど、やり始めると「無」の境地になる

これって、ちょっとやばい症状かなぁ〜〜〜

 

⬇️庭の草引き:ビフォーアフター

以前も同じような記事をUPしましたよ〜〜〜

 

午後五時半頃終えたのだけど、

しんどいなぁって感じで、

夕食は素麺を湯掻くだけ、しかも、茹で過ぎ!!!

腰のある大好きな『揖保乃糸』が腰砕けになってたわ

こんなこと初めて! 

 

明日、2回目のコロナワクチン接種と、その後すぐに

夏井いつき先生の句会ライブがあって、

抽選で当たっているので、行きたいのに、今、撃沈中^_^😰

大丈夫かアタシ・・・⁉️がんばれ、アタシ😅

 

実は腰痛と首に痛みがあって、体調はずっと良くありません

それでも、今の所、病院に行く気なし、アホです。

 

今日の巻き巻きタイトル

「小さな幸せ」

 

去る日の花卉センターのインパチェンス

 

今日の一枚

        「口中で結ぶさくらんぼの軸」

これが出来る人はキスが上手いって、

あたしゃ、そんな機会すらなかったわ🥲半世紀前ですよ〜〜〜!


高級食パンを買った件😁🍞🌶

2021-06-28 | 日記

今日は、絵の取り下げにショッピングモールへ行ってきました

5月から展示していた油絵を展示終了したので、取り下げました

又、来年もお願いしますって言われたって、リーダーが喜んでいました❣️

それから、お仲間四人とお茶しました

 

          ⬇️この写真は、気になるパン屋さんです。

 

店内のコメダ珈琲店で、

取り止めもないことを一時間半ほどおしゃべりして、

勿論、マスクをして。

 

お仲間とお別れしてから店内をぶらぶら

平日だけど、大型ショッピングモールだけあって人が多い

もう直ぐ七夕様🎋🎋🎋🎋🎋

星に願いをって、短冊を書くコーナーがあったりして

抜け目ない商戦にアッハッハ🤗

 

 

で、ぱっと目に入った『離婚』と書かれた短冊に

面白いなと思っていたら・・・

そこへ中学生らしき女の子三人が来まして

同じく『離婚」が目に入ったらしく

『離婚』だって、あははと笑っていました

願いが届くといいな、ふふふ。

あ、私の願いではありません・・・

 

帰りに気になっていた高級食パンを買いました!

2斤で¥900

 

そう言えば、前々から、思っていたこと

ホームベーカリーを買って食パンを作るのが

私の夢なんですが、、、

この夢は、その気になれば、いつでも叶えられるのだけれど

なんせ、めんどくさがり屋なので、・・・・・。

いつやるの?、今でしょう!って、だるいわ〜〜〜〜!

ホームベーカリー、いつ買うのでしょう⁉️

 

で、お家で、やわやわの食パンを包丁で切ってみた

ネットで切り方など調べたけど、お構いなく自己流‼️

お見苦しいけど、あるがままのとんとんからしだから

お披露目で〜す。ふふ。半分は冷凍しましたよと。

生のままで食べるのが最高、フワッフワッで、体に優しい感じ。

美味しいです!。

 

今日の巻き巻きタイトル

「ワタシ、100まで、アナタ、99まで」  

 

今日の晩御飯

麻婆茄子、豆腐に温玉キムチ花かつを、小松菜ちりめん、

枝豆、ソルダム

 

今日の二枚・・・使い回しではありません

今日咲いた花です、ハイビスカス

南国情緒たっぷりの明るい花、大好きです💕🌶


梅雨だけど、花盛り🤗🍒

2021-06-27 | 日記

梅雨ですね〜小雨が降ったり止んだり・・・

青空がありません、なんとも鬱々です・・・

こんな時は、明るい花を🌼アップしましょう🤗❣️

 

先ず、百日草・・・(以下、花卉センターにて)

 

そして、センニチコウ

 

そして、そして、タチアオイ

 

しなやかに、たおやかに花々は咲き揃い

私たちの心を癒してくれる

ただ咲くためだけに生き、静かに終わりを告げる

その黙の何たるかを

私たちは感じなければならない

 

今日の巻き巻きタイトル

「飽くなき食欲!」

 

今日の晩御飯

うなぎちらちら、空芯菜とニンニクのシンプル炒め、トマトおかか

煮物(南瓜、生椎茸、トウロク豆)


おとうと(俳句)

2021-06-26 | 日記

六年前のちょうど今頃、弟は強制的に退院させられたのだった 

(詳しいことは書きたくありません)、それからは、病状はどっと

悪くなって、悪化の一途をたどりました

家に帰るときは、歩いて帰りましたが、また、病院に戻る時は

寝台車でした

 

家に帰ったその日に弟は、寂しそうにこう言いました

「奇跡がおこらんかなぁ・・・」

私は、鬼の心になっていたので

「奇跡は自分で起こすもんよ・・・」と。

なんと、冷たい言い方でしょう・・・

もっと心に寄り添ってあげれば良かったと後悔しています。・・・

 

それからも壮絶な闘病は続き、一ヶ月後に亡くなりました・・・・・

胃癌でした。二月に発覚して七月に永遠の眠りにつきました・・・

あっという間でした・・・なんの用意もできなくて・・・

ただ、毎日、痛みと抗癌剤との闘いで、みてる方も辛かったです・・・

私は気が狂れたみたいに、千羽鶴ばかり折っていました・・・

 

痛みから解放されて、弟は楽になったと思います・・・

それだけは良かったけれど、

弟を亡くした悲しみは癒えることがありません・・・

丁度、その頃に夏井いつき先生選者の

俳句投稿サイトに、出会っていたので、

俳句は人生の杖」という言葉に励まされて

俳句を考えることによって日々の辛さを乗り越えられたのだと思います

辛い時こそ俳句をというのが先生の持論です・・・

そう言えば、映画「Hokusai」でも、辛い時こそ絵を描くんだと

北斎が言っていたことを、思い出しました・・・

 

「おとうと」12句・・・・・とんとんからし

 

花種や会う約束のために蒔く(4月)

折鶴の飛び立つるごと花冷る(4月)

治るまで鶴折り尽くす春の月(4月)

桔梗と分かち合う死の朝かな(8月)

桔梗やまた会ふだらふ姉弟で(8月)

秋のてふ柩の端に休みけり(9月)

秋蝶は淋しかりけり石の上(9月)

秋蝶や葬儀の列へ紛れたる(9月)

あきるまで栗むいているさみしさに(10月)

たましひを貰ひてさみし雪うさぎ(1月)

やまももを描くさみしい色散らし(7月)

鱧白く椀へ咲きたる一周忌(7月)

 

追記:

老鶯や噴門に腫瘍の写真(三年後)

癌細胞増えるばかりや鱗雲(三年後)

 

 

                     ※5番目の句以外全て人選を頂きました

      選者:夏井いつき

            庭のムラサキシキブが咲きました

 

今日の巻き巻きタイトル

「命は受け継がれる・・・」

 

今日の晩御飯

きつね蕎麦、アジフライ、天麩羅(生椎茸、南瓜、竹輪、印元)

山形のさくらんぼ🍒

 

今日の一枚

            「生野菜生活その9」