とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

“椿まつり”に行ってきた

2023-01-31 | 日記

この地に春を呼ぶと言われている

通称“お椿さん”、椿まつりに行ってきました

旧暦の1/8を中心に前後3日間、開かれました

 

国道から1キロ程、西側参道も合わせて2キロの

参道には約400の露天が立ち並び

3年ぶりに、賑わいを見せていました

(参拝客は3日間で35〜37万人の見込み)

 

この神社は、伊予豆比古命神社(椿神社)で

縁起開運、商売繁盛の神様です

蛇足(女の神様で、カップルが行くとヤキモチを妬くと言われています^_^)

 

最終日の昨日はお天気にも恵まれ

寒かったですが

良いお参りができました!

 

国道から参道へ入ったところ、参道の鳥居が見えます

 

参道にある大きな鳥居を振り返って

 

露店を眺めながら、、、

 

まだまだ歩きます、、、

 

やっと、神社前の鳥居が見えてきました

 

大鳥居

 

手水、柄杓がなく流れるように、、、コロナ対策

 

境内内

 

 

本殿

 

神社の裏廻りに奉納された絵馬

 

神様がおのりになるお神輿

 

裏まわり

 

御神籤を引きました

大吉!!!

持って帰ろうかと思いましたが

お礼を兼ねて、結んで参りました

 

本殿から境内を見下ろして

 

おみくじの数もすごい!!!


皆様にも良い春が訪れますように♪

 

今日も明日も、愛に溢れ平和でありますように


兼題「鳥雲に入る」

2023-01-30 | 日記

次回、投稿俳句の兼題は「鳥雲に入る」です

《とりくもにいる》

傍題・・・「鳥雲に」「雲に入る鳥」

 

 

『春になり

白鳥、雁、鶴などの渡り鳥が

北へ帰ってゆく

その姿が、雲間に入り

見えなくなってゆくこと

去り行く鳥、

移り行く季節への想いも

込められている季語だろう。』 投稿サイトより

 

 

う〜〜〜ん、難しそう

だって、白鳥も雁も鶴も見たことないもの

群れて飛んでいたり、

去ってゆく姿も見たことありませんものねぇ

 

 

それでも、作句をしなくてはいけません、、、

 

 

いわゆる、脳内俳句っていうのですかね

 

唯一参考にするのは動画です、、、

後20日ほどありますが、

動画を探して見まくって

バーチャル体験して、

リアリティを表現する、、、無理はあるけど。。。

 

 

とにかく、20日ほどは

あたしの

頭の中を「鳥雲に入る」がぐるぐる

ぐるぐる、駆け巡ることになります(*´◒`*)

 

 

移りゆく季節ねぇ、、、

そのうち、アタシの背中に

天使の羽が生えちゃって

アタシも雲に隠れるかもしれません

クワバラ、クワバラ、、、爆

 

 

だけど、こんな風に

季節の出来事を眺めて

言葉にまとめて

一枚の絵みたいに表す

日本人ならではの表現ですね

 

 

風流で感慨深いものがあります

うまく表現できたらねっ

いいんだけど、、、

 

 

これらの写真は

昨年のものだけど

季節を先取りして

イメージを膨らませることも大事

 

 

鳥たちは去り行けども

新しい明日が待ってます、、、

 

今日も明日も、愛に溢れ平和でありますように


皮膚科のお医者様

2023-01-29 | 日記

先日、皮膚科に行ってきました

蕁麻疹がまだ治らないので

お薬を頂きに行きました

 

鄙には稀な銀座千疋屋のお菓子が、スーパーで売ってあったので買いました

 

呼ばれて、診察室に入ると

先生は膝に手を置いて

患者が座る椅子の方に向いてます、、、

そこへわたしが座ってご挨拶します

どうですかと顔を見て

お話しされます

これって、普通のことだけど

なんか照れます、、、

向き合うなんて、、、

 

松居一代さんが贈り物は、千疋屋の果物ってよく言ってます!

大体のお医者様は

パソコンの画面を見ていらっしゃる

診察室に通されて

ご挨拶しても

ちらっと見るだけで

身体はパソコンの方を向いてます

病状だけ聞いてパソコンのキーを叩いてる

 

上品なメロン味と苺味のラング・ド・シャだって

薄いクッキーです、猫の舌をモチーフにした、、、いただきました♪

 

医者は薬を出せば良い

患者は薬を貰えば良い

そんな無機質な診察にならされ過ぎているので

 

いざ向き合うと

恥ずかしいくらいに、、、

全部言えないくらいに、、、。

 

良いお医者様です

 

 

あ、そういえば

ハンサムな歯医者さんも

必ず最初は顔を覗き込まれます

いやでも、ハンサムがわかるんです^_^

(顔を見て、目を見て話されます)

良い歯医者さんです!

 

 

何故なら

むか〜し昔、

通ってた歯医者さんの顔を

最後まで知らなかったことがありましたよ!

治療が終わって後ろ姿の頭が

チラッと一回だけ見えた時があって

白髪頭でびっくりした!

その歯医者さんは

詰めたものがすぐ取れるので

やめた所です。

 

良く同じ目線でって

言われますが

人と向き合う時

大事なことかなって

思います

 

オットットはたまに、機嫌とりで焼き芋をくれます、

アタシを焼き芋オンナとみてるようです、、、アハ

 

今日も明日も、愛に溢れ平和でありますように


一月・晩御飯④

2023-01-28 | とんとんからしご飯屋

1/18・・・晩御飯

ベビー帆立と卵の中華丼(オリジナル)

いちご

丼のお供・色々

 

マイブームの卵サンド

 

海老・イカミックスの黒胡椒炒め、、、うまい!👍🫶

 

南瓜の鶏そぼろ煮

 

1/19・・・晩御飯

卵サンド

海老・イカミックスの黒胡椒炒め

南瓜の鶏そぼろ煮

いちご

 

1/19・・・おやつ

 

パン耳のラスク

 

豚バラ白菜のミルフィーユ

豚バラと白菜を重ねて、切って鍋に入れる

鶏がらスープの素と、酒、水を入れて蒸し煮する

(アタシはレンジを使わない、、、)

 

1/20・・・晩御飯

豚バラ白菜のミルフィーユ

いちご

 

1/21・・・晩御飯

チャンポン(一個を半分このチャンポンです)

菓子パン半分こ

(夕食に卵サンドとか、菓子パンなんて

昨日まで考えられなかったけど

脳の老化現象かどうか

そんなこと

どうでも良くなった😱)

 

どうせ、おいらは枯れススキ、、、

食えれば何でもどーってことないさ、、、

ありがたやーーー🙏

     、、、、、フーテンのトラ子

 

今日も明日も、愛に溢れ平和でありますように


蛇口の修理

2023-01-27 | 日記

蛇口の先に

簡単な浄化セットを付けてるのだけど

シャワーの出が良くないので

 

水漏れしてるかと

ポンプの水道管を確認したのだけど

そんな様子はなくて

 

昨年末にお正月用として買った百合が開いた、最後の一輪

 

浄化セットが古くて

根詰まりしてるようなので

買い置きの物と交換しようとして

無理にはめようとしたら

蛇口のパイプの先がボロボロと壊れてしまった

 

百合は開くと、雄蕊はなべて切り取られる

花粉があちこちにつくと取れないから

なんて哀れな雄蕊たち、、、今日は名誉挽回のアップで。

 

買い置きのものは規格が合わなかったみたいで、、、

結局、蛇口パイプを替えなきゃいけなくなって

一昨日の夜

ホームセンターに走りました!

買ってきたのはこれ⬇️

 

 

我が家(この地域全体)は、

地下水汲み上げの簡易水道で、

水は鉄分が多く

水道管は傷みやすいのです、とほほ。

 

いつかのラナンキュラス

 

しかし、

メリットがあります^_^

水道代は要りません

(汲み上げるモーターの電気代はかかります(わずか))

それに、冬、今は

しばらく流しっぱなしにしてると

地下水は、温かいのです

夏は、とても冷たい水が出てきます

自然バンザイです!!!

水自体も良質で美味しいのです!

 

いつかのクリスマスローズ、どれが雄蕊でどれが雌蕊!?

 

話がそれましたが

レンチ一本あれば

チョチョイのちょいで

水道栓、直しましたぁ〜〜〜

 

蛇口からシャワーが

規則正しく

美しい水玉の連続となって

流れてきて

ブラボー〜〜〜〜〜

 

君は白梅のかんざし、ほんのり染まって美しい、、、

 

今日も明日も、愛に溢れ平和でありますように