とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

大相撲一月場所観戦

2024-02-29 | 旅行

とうとう念願の大相撲を観られます

ワクワクドキドキです。。。

 

誰のファンでもないし

特別相撲好きでもないのですが

日本人として一度は観ておきたい国技

国技館へも行ってみたい

という希望があったわけです。。。

 

幟旗、撮りましたっ(^з^)-☆

いいですね♪♪♪

 

取組終了後に「はね太鼓」を聞きましたよ

宵闇が迫る帰り道

空の上から

とんとことんとこ、、、

風情万感、カッコよかったわ。

 

それでは、国技館入館です

 

ここから、夢は叶う。。。

 

うろうろしてたら、

人が集まってるところ発見!

何してるのですかって

聞いてみた、あはは

 

聞くはいっときの恥

聞かぬは一生の恥ってね

 

ここから、お相撲さんが入ってこられるのだって

つまり、「入り待ち」

何人かのお相撲さんを撮ったけど

UPするのは憚られる。。。

 

但し、会場の様子は

営利目的じゃなかったらいいのだって

相撲協会に聞きました。

 

13:53  

わぁ〜、圧巻の眺めです!!!

一旦席に着きましたが。。。

幕下の取り組みでしょうか?

この写真の下が私たちのお席です

 

マス席って、結構狭くて

足腰の硬いオットットには

難儀そうで

添乗員さんに相談しましたら

北海道からの一人参加の

お客さんが四人マス席一人でおすわりで

そちらに移動させてもらいました^_^

わたし達のマス席も三人になって

横に並んで足を伸ばせたので

ゆっくりできてよかったです

 

そんなこんなで

幕内土俵入りまで時間があったので

お土産買いに席を立ちました

 

14:27

 

歴代の横綱の写真

 

こちらでお土産、たくさん買いました♪

 

15:42 中入り

幕内土俵入り

横綱土俵入り

 

15:47

 

17:19   最後の取り組み、かな。。。

(懸賞旗45本)

 

パンフレットより

 

よかったですね!

ほんとにいい思い出になりました

 

今日も明日も良い日でありますように。


二月・晩御飯②

2024-02-28 | とんとんからしご飯屋

百人いれば百の考え

比べるものではないですね

食べることも

お料理も

旅行も

生きることも

自分が満足で

幸せであればいいんです。。。

その人にはその人の事情があるものです。。。

正解はありません。。。

 

鰯の生姜煮

 

鶏肉と根菜のカチャトーラを作っています

(カチャトーラとはイタリア語で猟師風という意味です

イタリア家庭の定番料理)

 

出来上がり^_^

 

菜の花の辛子和え

 

きのこたっぷり味噌汁

 

2/7・・・晩御飯

鰯の生姜煮

鶏肉と根菜のカチャトーラ

菜の花の辛子和え

きのこたっぷり味噌汁

 

                🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

じゃこピーマン

 

ほうれん草の白和え

 

牛丼を作っています

 

2/8・・・晩御飯

牛丼

じゃこピーマン

ほうれん草の白和え

 

                   🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🥦🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

帆立と卵の中華炒め

 

たっぷりサラダ

(キャベツ、レタス、サニーレタス、

胡瓜、ブロッコリー、ミニトマト、

サラダビーンズ、サラダフレーク)

 

豚こま団子のケチャップあんを作っています

 

出来上がり^_^

 

2/9・・・晩御飯

豚こま団子のケチャップあん

帆立と卵の中華炒め

たっぷりサラダ

 

美味しくいただきました

ごちそうさまでした^_^

 

今日も明日もいい日でありますように。


品川〜浅草(自由散策)

2024-02-27 | 旅行

2日目

プリンスホテル出発は

9:30AMだから

朝食を終えて

少し時間があったから

品川駅あたりを散策してきました

勿論、一人で。

(オットットは興味もなく歩くのが嫌だから)

 

7:33  ここが品川駅らしい。。。

 

向こうの方で巨大クレーン

何の工事をしてるのかな、、、

 

7:34  

ありふれたバス待ちの

出勤風景

ご苦労様と心で見送る。。。

 

7:43  

駅の周りのビル群に朝日が当たる。。。

 

さぁ、わたしも

遅れないように

ホテルに帰って出発の用意をしなきゃ。。。

 

       🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣

 

バスは、

ホテルニューオオタニにより

同ツアーの方を乗せて

浅草寺へと向かう

 

浅草寺では自由行動で

昼食もこちらで済ませるようにと

お達しが(笑)出ております笑笑

 

二天門に到着です。。。

(ここからの入門は初めて)

浅草寺は3回目かな。

 

持国天

 

増長天

 

浅草神社(あさくさじんじゃ)

 

従って、逆に歩くことになりました

 

宝蔵門

 

宝蔵門と五重塔

 

五重塔

 

五重塔と宝蔵門

 

本堂

 

仲見世

 

雷門

 

あちこち歩いたけれど

食べたいものがなくて

結局はお団子だねって笑笑

 

お店の奥に座らせていただいて

やっと、昼食ができました^_^

美味しかったです

 

人も多くて、疲れます

 

外国の女性がおみくじを引いていて

〇〇番がないって

困っていて

直ぐ横の掲示板に同じ番号があって

教えてあげると

喜んでくれましたが

どうも、凶の様子

結んで帰れば良いですよって言うと

にっこりとしてくれました♪

 

わたしのは、大吉でした(⌒▽⌒)

 

皆様にも幸せが訪れますように😄

 

明日、観光する予定の

スカイツリーが見えてます。。。

楽しみ😊

 

そろそろ

集合時間の13:05です

これより大相撲観戦のため

国技館へと参ります。。。

 

今日も明日も良い日でありますように。


バイカオウレンが咲いた!

2024-02-26 | 日記

先日、旅の知人から

お電話がありまして

バイカオウレンが咲いたよって

でも、第一のお花はもう散ったって。。。

 

そう言えば、わたしンチのは

朝、ぷっくり膨らんでいたけど

まだ開いてないよ

ってお話して

電話を切った後

懐中電灯を持って

見に行ってみれば

咲いていた〜〜〜!!!

 

2/22  

部屋の中へ入れて写しました♪ ↓

 

直ぐにお電話して

知人にお知らせしましたよっ

 

嬉しいですね♪

昨年、秋にご一緒に

バイカオウレンの

苔玉作りに行ってより

二人で開花を

楽しみにしておりました^_^

 

2023年 10/4  

高知日帰りバスツアーで

バイカオウレンの苔玉作りをしたのでした。

 

知人の方が先に咲いたみたいで

同じ県下ですが

地域の温度差があるのでしょうか。。。

 

バイカオウレンは牧野富太郎が

愛したお花の一つで

高知では春を告げる花だとか。。。

冬の森に咲く

妖精とも言われているとか。。。

 

後3個、蕾があるので

開花を楽しみに待っています

 

ネットで調べると

高知では開花ランマンとか^_^

 

話は変わって

今、我が庭で

ランマンなのは

 

赤い椿

 

山茶花

 

柊南天(良い香りがします)

 

クリスマスローズ

 

今日のバイカオウレン、おはよう☀

 

ビオラも花盛りですっ

 

今日も明日も良い日でありますように。


お誕生日のお祝いランチ

2024-02-25 | 日記

2/23の祭日に

息子夫婦のお誕生日の

お祝いランチに行ってきました!

 

小雨がぱらついていたけど

みんなで集まることができました

 

こちらは予約しないと入れないお店なので

2週間くらい前から予約してました

 

私から息子夫婦へ贈ったお花

表向きはお誕生日ですが

色々な意味を込めています

 

先ず、子供達のお食事が出てきました

握り寿司^_^

 

鳥唐揚げとポテト、エビフライ、飾り切りトマト添えて

 

茶碗蒸しも出てきましたっ

 

デザートのフルーツ

食べ切れるかと思ったけれど

小3の孫太郎は

バレーの練習後だったらしく

もりもり、食べてました!

 

孫太郎の料理男子力は

益々、進化してて

妹(孫姫)のお弁当も作ったらしく🍱👏

今度は、

ラーメンの麺を粉から作りたいそう、、、

チャーシューもメンマも

作りたいと言っていて

お母ちゃんは、困っていた。。。

いつか、作るんだろうな。。。笑

 

    🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡

 

大人のお食事

 

前菜

季節物盛合わせ

(息子は生ビール🍺と共に。)

 

刺身盛合わせ

 

椀物 

器が、素敵ね!

 

焼き河豚と河豚真蒸お吸物

 

変り鉢 

帆立貝と季節野菜黄金焼き  

こちらの帆立貝を持って帰ると言って

孫太郎は、お母ちゃんを困らせてたわ^_^

彼に言わせると

色々使い道があるらしい。。。

 

温物

白魚羽二重蒸し

 

揚物

金目鯛と蟹寄せ変り揚げ サラダ仕立て

 

御飯と止〆椀  器がステキ!


 

豌豆御飯

なめこ赤だし汁

香の物(自家製漬物盛合わせ)

 

デザート

 

生麩と白玉のぜんざい

 

美味しくいただきました

ご馳走様でした

とても楽しいひと時でした

また、皆でお食事できる

機会があれば良いな。。。

 

この一年、皆が元気でいられますように。

 

今日も明日も良い日でありますように。