ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

ラッキョウ漬けと豆ごはん

2024-05-08 08:14:58 | 料理

ラッキョウを収穫し醤油漬けと酢漬けを仕込んでみました

洗ったラッキョウを沸騰した湯の中に10秒ほど入れ

一晩水切りし

甘酢を沸騰させ 冷まし 煮沸した瓶の中へ唐辛子ラッキョウ甘酢を流し入れ

口の部分が空気に触れないようにラップで蓋をし冷蔵庫で保存

1カ月ほどで食べられそうです

 

覚書で

ラッキョウ     600g  (土付を整理し洗ったもの)

米酢        180㏄

味醂        180㏄

砂糖        130g

塩         40g

沸騰させ冷ましておく4

鷹の爪       3本

  

此方は 醤油漬け

 
らっきょう  450g
醤油     150g
酢      70g
みりん    30g
 
塩       適量
 
昆布 1 枚
鷹の爪 3 (本)
 
ラッキョウはパラパラと塩をし1時間ほど置く
調味料を合わせ消毒した器に材料を入れる
3日程で食べられる
味がなじんだら漬け汁から出しておく 浸け過ぎは辛くなるそう
 
 
グリンピースご飯
 
いつもは豆とお米を入れ炊き込んでいたのですが
ブロ友さん情報で
鞘のまま茹で ゆで汁を炊き込みの水として使う
豆は炊き上がってから混ぜ合わせる
をやってみました
 
 
色鮮やかに出来ました
もう少し豆の茹で時間を取っても良かったかな
 
畑の恵み
味わっています
 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑の茄子  ア~ァ & カメ... | トップ | そら豆で豆板醤 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰でした (うばゆり3)
2024-05-08 08:48:32
おはようございます。

さやのまま茹でてはやったりもでしたが、そのゆで汁を!!グッドアイデア頂きます。

まだ花が咲いたばかりですけれど(;^_^A

ラッキョウ残ってるかな?今年どうしようかな(*^^*)
Unknown (たいぴろ)
2024-05-08 09:35:32
我が家もいまグリンピースいっぱい、次のブログで書こうかと。うちはいつも後混ぜです。
らっきょう、以前一度漬けた事ありますが、なんか家族に不評(辛味が残ってしまい)。大体私が漬物作るとうまく出来ません。ミッキーさんはなんでも上手に作って凄いです。
ゆりさんへ (ミッキー)
2024-05-08 09:52:11
ラッキョウ漬け
2年ほど前頂いた球根増えてきたのでつけてみました
????結果は???
今まで整理したものをラッキョウ酢でお手軽につけていましたので結果のほどは・・・・???

グリンピースご飯ゆで汁を使う癖もなくいい感じでした
今までは一緒に炊き込んでいましたので豆の硬さ
もう少し時間をかけた方が良かったかもと思いました
次なる機会に反省として・・・

今日も元気に楽しませてもらっています
たいぴろさんへ (ミッキー)
2024-05-08 11:33:11
ラッキョウ漬け
畑から収穫し 根を整理 洗い流して甘酢を作る
この工程までやったのは初めて
さてさてどうなりますやら
早い (みーばあ)
2024-05-08 13:12:04
もうラッキョウを付けたんですか
ビックリです
こちらお店に出るのは6月ごろかと思います
豆ごはん
良いですね
一緒に炊き込むと豆の緑が綺麗じゃなくなりますものね
今度やってみます
みーばあさんへ (ミッキー)
2024-05-08 14:38:26
ラッキョウ
スーパーで土付が出てましたから挑戦です

じつは我が家
エシャロット と 島ラッキョウを育てています
島ラッキョウは友から頂いたもの

エシャロットは
スーパーで売れ残りを植えておいた物  笑
日本のエシャロット・・・とは

ラッキョウの早取りを言うらしい 
なーんだですが
今年の物を食べてみると辛味もなく食べやすい
ならばラッキョウ漬けをという気になり
漬けてみました

漬物用はあまり早いと食感がという事らしいけど
漬けてみないと分かりません
先に醤油漬けが食べられそうなので
又感想を入れますね
生で食べても辛味は感じません
どうかな~~~
あら~ (ぐり)
2024-05-08 15:25:26
らっきょ一晩も水切りしますか
醤油漬けもおいしいですよね綿氏はこのほうが好きです
莢のまま (よう)
2024-05-08 16:49:39
そうなんですね~
実を出して別に煮てました。
ごはんピカピカでおいしそうですね。
お箸持って飛んで行きたい!
らっきょう 植えたけど育ってないし(笑)なかなか減らないので 今年はパスしようか~
と思っていたら こんな記事を見ると作りたくなるんですよね。
ぐリさんへ (ミッキー)
2024-05-08 22:26:49
水はしっかり切らないとカビの原因になるとかで
しっかり切っておきました
カリカリラッキョウになる予定ですが
醤油漬け
予定では明日ぐらいから食べられそうです
味は?・・・
ようちゃんへ (ミッキー)
2024-05-08 22:28:32
グリンピース
私も鞘から出して炊き込んでいました
煮汁灰汁もなく使えました
炊き上がったご飯に混ぜ込むので色は綺麗でした
少しマメが固め1時間程保温して小分けして冷凍
私の分です
(相棒さんは豆は食べないのでね )
保温したら硬さは気にならなくなりました

仕込むまでの時間がかったけれど
ラッキョウの漬かりは???
楽しみにしています

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事