好天に誘われて 2017-01-26 16:53:31 | 日記 朝は放射冷却のため随分に冷えましたが、 日中は好天に恵まれました。 湖南アルプスの登山口、田上へ足を伸ばしました。 気持ちのよい田圃道、 前方左の小高いピークは「堂山」です。 案内板 「迎不動」の祠 今日はここまでです。
好天に恵まれウオーキング 2017-01-07 17:02:50 | 日記 例年近江神宮で開催される「名人位 クイーン位決定戦」が開かれています。 その大会とは関係なく、 お天気が良いので歩いてお詣りに行きました。 大会の様子を境内で実況中継しています。 帰り途、さらに「小関越」を追分まで辿りました。 峠の地蔵堂 逢坂山トンネルの上を経て京阪の追分駅まで歩きました。
今年も立木観音 2017-01-04 20:27:53 | 日記 昨年も正月に歩いた瀬田川右岸、 鹿跳橋近くの山上にある立木観音に参詣して来ました。 瀬田川畔から約800段の石段を登るみちの他に、 南郷洗堰の300mほど下流のあたりからの参詣道があります。 ここからお寺まで20丁、約2kmです。 歩きやすい道です。 境内には善男善女であふれていました。
初詣 2017-01-02 17:24:36 | 日記 初詣に午後から出掛けました。 先ず鳥居川の御霊神社にお詣りしました。 大津の瀬田川周辺には壬申の乱の戦没者を祀る御霊神社が他にニ社あります。 鳥居川の御霊神社は大友皇子が沒されたとされる地に、 皇子の霊を慰めるため創建されました。 日本武尊を祀る建部大社は近江一の宮として名が知られ、 多くの参拝者で賑わっていました。