日々是好日!

日常の出来事など、とりとめもなく、気が向き次第ときどき、思いつくままに・・・。

2021年3月31日(水)熊野古道伊勢路 尾鷲から賀田まで

2021-03-31 21:41:00 | 熊野古道



JR尾鷲駅に7時32分着、

市街を通り抜け「八鬼山道(やきやまみち)」

の登り口へむかいます。



民謡「尾鷲節」の道標歌碑

登り口の案内のために建立とのこと、



八鬼山道の入り口



行き倒れ巡礼供養碑

巡礼の道でもあり、

生活の道でもあった嶮しい山道に、

行き倒れる人も多かったと思われます。


丁石



駕籠立場の「丁石」案内板



新しい道程標識

世界遺産に登録されている道に、

100m毎に設置されています。


石畳道

雨の多いこの地の道の保全に、

石を敷き詰めたものです。

苔がついて濡れていると、

滑りやすいです。


谷川の木橋


七曲がりの急坂



桜茶屋一里塚



九木峠



荒神堂



八鬼山道案内板

ここから江戸道を三木里へ下ります。



桜の森広場からの熊野灘

黄砂の影響で天気が良くても霞んでいます。

この場所で昼食をとりました。



名柄の一里塚

あとわずかで三木里へ出ます。


賀田湾に沿ってしばらく行くと、

「ヨコネ道」に入ります。



「ヨコネ道」で、

道の補修をされている方から頂いた木票。





三木峠と賀田湾の展望



「羽後峠(はごとうげ)」入り口



羽後峠



「猪垣(ししがき)」

イノシシによる獣害防止の石垣です。



無事予定通り、

JR賀田駅に到着しました。


















2021年3月30日(火)熊野古道伊勢路 船津から尾鷲

2021-03-30 17:18:00 | 熊野古道
三瀬谷駅から朝の列車で船津へ向かいます。


熊野古道は峠道ばかりではありません。

道は山々の連なる紀伊半島の中央部を避け、

ほぼ熊野灘の海岸に沿って、

張り出した山稜の最低鞍部に設定された峠と、

その間に拡がる聚落を結ぶ、

幹線道路や生活道路を歩きます。

今は桜が満開です。



八重垣神社



銚子橋付近から馬越峠方の山並み



馬越峠登り口近くの道の駅海山(みやま)



馬越峠(まごせとうげ)登り口



案内板



石畳の峠道



案内標識





「桃乙(とういつ)」の句碑と案内板



峠の方向案内

特に天狗倉山は絶景ポイントだそうです。



桜地蔵



展望東屋からの尾鷲市街

昼食をここで摂りました。



尾鷲駅からは列車のタイミングがよく、

三瀬谷へ早くに帰着しました。

2021年3月29日(月)熊野古道伊勢路 紀伊長島から船津

2021-03-22 16:03:00 | 熊野古道
天気予報をにらみ、

しばらく天気が安定する事を期待して、

伊勢路の続きを歩きます。

相変わらず三瀬谷のホテルをベースに、

JR紀勢線でピストン移動します。

この紀勢線は、

1925年(大正14年) 川添 - 三瀬谷
1926年(大正15年) 三瀬谷 - 滝原
1927年(昭和2年) 滝原 - 大内山
1930年(昭和5年) 大内山 - 紀伊長島
1932年(昭和7年) 紀伊長島 - 三野瀬
1934年(昭和9年) 三野瀬 - 尾鷲
1950年(昭和33年) 尾鷲 - 三木里
1959年(昭和34年) 三木里 - 新鹿 全線開通

の歴史からも今を「ありがたく」感じます。



紀伊長島から魚まちの街路を歩みます。



長島港沿いの国道42号を行きます。



今日はじめての峠みち、

「一石峠(いつこくとうげ)」へ取りつきます。



峠を超えると、

古里の蜜柑ばたけが見えてきます。



道端で袋詰めデコポンを求めました。


赤野島 丸山島 鈴島 •••

熊野灘の景観です。


道瀬の海岸

三浦峠は熊谷道は道瀬から鎌ヶ谷橋をへて、

三野瀬までです。

JR三野瀬のベンチで昼食。


始神さくら広場は「始神峠(はじかみとうげ)」

江戸道への登り口です。

峠道は初めは緩やかに国道沿いを進み、

やがてザク石の急坂。

明治道との合流点からは明治道を取りました。


始神峠の道



JR船津駅には列車にぎりぎりセーフ、

乗り遅れると2時間待ちでした。






2021年3月16日(火)熊野古道伊勢路 梅ヶ谷から紀伊長島

2021-03-16 11:34:00 | 熊野古道
宿泊地の三瀬谷から梅ヶ谷までJR、

天気の心配もあったので、

始発での出発です。


梅ヶ谷から紀伊長島までの道は、

荷坂峠とツヅラト峠の道がありますが、

今回はツヅラト峠を越えます。




登り口

杖が用意されています。



山道


標識



峠からは熊野灘が望めます。

補陀落浄土 熊野三山をめざす苦難の入り口、

九十九折につながる峠の道が、

ツヅラト峠の語源だそうです。



峠の標識



野面乱層積みと足もとの岩片




再現された昔の石畳道



JR紀伊長島駅に到着

2泊3日の熊野古道伊勢路の探訪も、

ひとまずここで終えます。










2021年3月15日(月)熊野古道伊勢路 三瀬谷から梅ヶ谷

2021-03-15 20:47:00 | 熊野古道
今日は三瀬谷のホテルからの出発です。
 
 
今回の熊野古道伊勢路のプランは、
 
「フェアフィルドマリオット三重おおだい」
 
今月のオープンを待って実行しました。

 
 
宮川の船木橋を渡ります。
 
 
三瀬坂峠の登り口



峠道
 
 
峠の宝暦地蔵
 
 
伊勢神宮の別院 清原宮
 
 
宮原 大蓮寺の枝垂れ桜
 
ここの桜は早くも咲き始めています。

 
大内山の一里塚跡
 
 
大内山川沿いの桧林の道
 
ここ迄にして、

JR梅ヶ谷駅から三瀬谷の宿へ戻ります。