日常の出来事など、とりとめもなく、気が向き次第ときどき、思いつくままに・・・。
1月に続き立木観音へ、
今日は車を南郷公園に駐車。
相変わらず多い参詣者です。
表参道を下り、
鹿跳橋から、
関津峠へ、
関津峠の路端には、
大石義民の顕彰碑があります。
やがて令和大橋を経て、
南郷公園に戻りました。
暖かい日差しに誘われて、
いつもの尾根道を主稜へ、
今日はパノラマ台を経て音羽山まで、
頂上付近は日曜日でもあり、
多くの人で賑わっていました。
逢坂へ下山、
大谷から電車で帰途につきました。
いつもは門前を通るだけですが、
境内に入ってきました。
梅園の「うめ」はこれからの様子でした。
朝から良い天気だったので、
先日は下りに使った、
東海自然歩道「パノラマ台」からの道を、
登ってきました。
登り口
落ち葉の上が気持ちの良い道
パノラマ台、音羽山に続く尾根へ
下りは「鳴滝不動」ではない尾根道を
小さな神社前に出ました
歩行距離は約10kmでした。