日々是好日!

日常の出来事など、とりとめもなく、気が向き次第ときどき、思いつくままに・・・。

中山道六十九次 11日目

2017-11-22 12:27:12 | 2017-18 中山道 街道ウオーク
11月20日 上松宿から藪原宿まで

寒い朝です。

上松の宿からの出発です。





上松の一里塚跡



上松宿 道祖神





上松宿 北入口の石仏石塔群と案内板



初冬の木曽谷



明治天皇聖蹟碑



木曽桟案内板



桟跡



芭蕉句碑
「桟や 命をからむ 蔦かっら」



沓掛一里塚跡



雪の御嶽は雲の中



塩渕一里塚



JR木曽福島駅



福島宿上の段家並



福島宿高札場跡



福島宿本陣跡
現在は木曽町文化交流センター



高瀬奇応丸碑





福島関所跡碑と説明板



出尻一里塚跡



手習い天神
義仲 巴の勉学のため、
京都の北野天神を勧請したそうです。



正沢川 鉄の橋



中山道の中間点 標識



原野石仏石塔群



宮ノ越一里塚



宮ノ越本陣跡





巴淵と謡曲「巴」解説板



国道分岐
右方向は権兵衛峠をへて伊那です。



山吹トンネル
334m歩道を歩きます。



右手は吉田洞門
遠回りになりますが、
吉田洞門を避けて田圃道を進みます。



藪原宿には入らずにJR藪原駅から帰宅、
ここから先は鳥居峠の雪が消えてから再開します。



中山道六十九次 10日目

2017-11-21 15:40:00 | 2017-18 中山道 街道ウオーク
11月19日 三留野宿から上松宿まで

新幹線、特急しなのを乗り継いで、
JR南木曽駅を8時にスタートです。



駅裏から街道に出る歩道橋も霜がおり、
足下が滑ります。



三留宿本陣跡標識



本陣跡の枝垂れ梅



三味坂から木曽谷の紅葉



中河原 明治天皇御小休憩所跡



十二兼 常夜燈



JR線 国道をくぐるトンネル



下在郷の一里塚跡



野尻宿本陣跡



野尻 常夜燈
すでに融雪剤の塩化カルシュウムが用意されています。



道の駅大桑から雪の中央アルプスを望む



案内石碑



須原宿 定勝寺前の水船



正岡子規歌碑



須原宿本陣跡



須原宿一里塚跡



国道19号線
溝ふた上の細い歩道は大型トラックが恐ろしいです。



萩原一里塚跡



小野の滝
木曽八景の一つだそうです。



寝覚のあたりの大桂

だんだん寒くなってきます。

歩く分には汗をかかずにすみ、
ありがたいです。

今日は上松の宿に泊まります。



中山道六十九次 9日目

2017-11-13 09:09:11 | 2017-18 中山道 街道ウオーク
11月11日 中津川宿から三留野宿まで

天気予報では午前中には晴れるとのことですが、
宿を出た時は小雨模様でした。

JR中津川駅からのスタートです。



土曜日の朝は静かです。



中津川村庄屋跡



中津川宿本陣跡



復元された高札場



芭蕉句碑
「山路来て 何や羅遊かし 寿み連草」

この句は芭蕉が京から大津へ小関越えの際の作です。



広がる展望
雨も大丈夫そうです。



落合宿 石柱道標



落合宿本陣跡



飯田道追分道標



医王寺



十曲峠 登り口



落合の石畳



「是より北 木曽路」碑



正岡子規句碑
「桑の実の 木曽路出づれば 穂麦かな」





馬籠宿の賑わい



藤村記念館 馬籠宿本陣跡



路傍の石積



粟の日干し



峠の家並み



馬籠峠



牛頭観世音菩薩



妻籠宿の賑わい
季節も良く、
馬籠宿同様妻籠宿も大勢の観光客があふれています。



延命地蔵堂



妻籠宿本陣跡



日差し明るい妻籠宿



脇本陣跡
現在の建物は明治初期の建立だそうです。



鯉岩
中山道三名石の一つ、
地震で鯉の頭が落ちて鯉の姿が判然としません。



妻籠城址案内板



蛇石道標



JR南木曽駅前の道標

三留野宿へは入らずに電車の時間を気にして、
南木曽駅に向かいました。

今回はここまでです。


中山道六十九次 8日目

2017-11-12 19:37:39 | 2017-18 中山道 街道ウオーク
11月10日 細久手宿から中津川宿まで

大黒屋さんを7時頃に出発です。

大井宿(恵那)の近くまでは山の尾根筋を歩きます。



細久手の出口、
Y字道を右手に進みます。



弁財天の池



焼坂の馬頭観世音



大湫の二つ岩



大洞の馬頭観世音



大湫宿の高札場跡



神明神社の大杉
樹齢千三百年とされています。



大湫宿脇本陣跡



皇女和宮 和歌碑



旧大湫小学校
近日中に取り壊されるそうです。



地蔵坂 尻冷やし地蔵



三十三観音石窟



権現山の一里塚



観音坂





ぼたん岩 解説



紅坂の一里塚



槇ヶ根追分道標



槇ヶ根の一里塚



大井宿



大井宿本陣跡



高札場跡



三面八臂の馬頭観世音



茄子川 秋葉山常夜灯



茄子川 篠原本陣跡



六地蔵石憧



中津川インター付近
細い階段を上がります。



東山道坂本駅碑

細久手から約10時かかって中津川へ、
早々に夕食をとって宿に入りました。



中山道六十九次 7日目

2017-11-12 16:29:48 | 2017-18 中山道 街道ウオーク
11月9日 太田宿から細久手宿まで

JR美濃太田駅からのスタートです。



自宅からJRで移動すると、
だんだん移動の時間がながくなつて、
スタート時間が遅くなります。



木曽川の太田橋をわたります。



犬山道道標



伏見宿本陣跡の碑



鬼の首塚



御嶽宿



和泉式部廟所



牛の鼻欠け坂 道標
牛の鼻が欠けるほどの急坂から名付けられた坂道、
ここから山道になります。



耳神社



謡坂の石畳道
坂道にはそれぞれ名前が付けられています。
古来から多くの旅びとが行き交った証でもあります。



鴨乃巣の一里塚



秋葉坂の三尊石窟



細久手宿本陣跡の標石



尾張藩の定本陣 大黒屋
現在ではこの地区唯一の旅舎です。

今夜はここに泊まります。