高遠城跡から9km、車で約15分くらい。
山の中にひっそり佇む遠照寺。
「えんしょうじ」ではなく「おんしょうじ」と読みます。
2000株の牡丹が咲きほろこるぼたん寺として有名で、5月下旬から6月上旬にはぼたん祭りが行われます。
私が訪れた11月中旬は、牡丹の代わりにちらほらと点在する色鮮やかな紅葉を楽しむことができました。
ぼたん祭り以外は参拝料は無料です。
山門の扁額には山号の「妙朝山」が掲げられています。
「妙朝山」は、日朝聖人の御両親の法号(朝善、妙秀)から一字ずついただいています。
寺伝によれば弘仁11年(821)に最澄がこの場所に薬師堂を建てたのがはじまりとされ、古くは天台宗の寺でした。
その後火災により荒廃し、文明5年(1473)日朝聖人によって天台宗から日蓮宗に改宗され、谷室山天福寺から妙朝山遠照寺となりました。
「こちらへどうぞ」と言わんばかりに本堂の前で猫ちゃんがお出迎えしてくれました。
猫ちゃんの案内のまま本堂で手を合わせてきました。
そういえば実家も日蓮宗。
母が朝晩仏壇に「南妙法蓮華経」と手を合わせていました。(創価学会ではございません。)
本堂の左手には眼病御守護の日朝様が祀られているお堂があります。
日朝聖人は、日蓮聖人の再来と仰がれ身延山十一中興の祖として、今日の身延山の盤を築いた名僧。
殊に眼病御守護の「日朝様」として崇拝され信心深い者はご利益があると伝えられています。
偶然にも丁度ここを訪れた数日前に目の手術の日が決まった私。
眼病御守護とは神のお導きと感謝して、どうか無事手術がすみますようにお願いしました。
遠照寺釈迦堂は重要文化財に指定されています。
鐘楼の左手奥が庫裏になっているのかな。
インターフォンを押し御朱印をお願いしたのですが、残念ながらご上人様がお留守で頂けませんでした。
書き置きもありませんでした。
遠照寺
長野県伊那市高遠町山室2010
TEL : 0265-94-3799
参拝料 : 遠照寺ぼたん祭り(5月中旬~6月上旬)400円
時間 : 6:00~18:00
備考 : 釈迦堂・多宝塔(重要文化財)、七面堂・庭園(市指定文化財)
アクセス : 伊那ICから車で45分、諏訪ICから車で55分
山号 :妙朝山
院号 :---
寺号 :遠照寺
宗派 :日蓮宗
寺格 :---
本尊 :---
開山 :---
開基 :最澄
創建 :弘仁11年(821)
別称 :ぼたん寺
- パワースポット分杭峠とお城めぐり【ダイジェスト版】 2019-11-16
- 超絶!ハイパワースポット!分杭峠 2019-11-18
- 溝口露頭を見て!触れて!中央構造線公園 2019-11-18
- 道の駅南アルプスむら長谷 2019-11-20
- 高遠城のもみじ祭り 2019-12-02
- 眼病守護のご利益 遠照寺の日朝様【高遠町】 2019-12-04
- 信州三景観!絶景パノラマを眺めながら蕎麦@峠の茶屋 風聲庵 2019-12-05
- 絶景とチーズパン@展望喫茶 風の詩【杖突峠】 2019-12-07
- 続日本100名城~諏訪 高島城 2019-12-10
- レトロな洋風建築と千人風呂~片倉館【諏訪市】 2019-12-10
- 諏訪湖の穴場!タケヤ味噌会館でごまみそソフトクリーム 2019-12-11
- タケヤ味噌オリジナル!みそまん天地がえし@タケヤ味噌会館 2019-12-13
- 諏訪湖の夕陽に魅せられて@諏訪湖間欠泉センター 2019-12-13
- ご勘弁!道の駅蔦木宿 つたの湯 2019-12-13