元旦の昨日は、朝日昇る赤富士を拝み、不動湯で身を清め新倉富士浅間神社で初詣。
五重塔と富士山、鳥居の間の富士山、明見区から望む夕暮れ時の富士山を眺めた元旦は幸先の良い年のスタートとなりました。
富士詣ならぬ、わが家風の富士山詣です。
朝7時過ぎ、陽が登ったばかり。
富士山を照らす初日の出。
冠雪がほんわかピンクになった紅富士です。
富士山へと真っすぐに続くR139線からのこの景色が圧巻。
いつも通る度ハッとさせられるのですが、元旦の昨日は特に見事でした。
不動湯は元旦も通常営業。
今年初の不動水を汲み、身を清めるべく初風呂に入ってお神酒もいただきました。
不動湯は半年ぶりくらいになるのかな?
あちこち他をめぐってすっかりご無沙汰している間に、不動水には東屋が出来、不動湯館内もリフォームされキレイになっていました。
ブログ記事はこちらから
不動湯で身を清めた後は新倉富士浅間神社へ初詣に。
昨年は初日の出を拝むため朝一に訪れましたが、今年は不動湯で身を清めてから午前中に訪れました。
参拝した後は、五重塔と富士山の景色を眺めたり、鳥居の間の富士山を眺めたり。
今年も富士山から始まったわが家でございます\(^o^)/
ブログ記事はこちらから
初詣の後は金多留満へ新年のお菓子を買いに。
家用には生菓子のセットを、昨年お世話になったお友達には「夢はしる」「吉祥だるま」などそれぞれの顔を思い浮かべながら購入。
生菓子はお薄を立てていただこうと思います♪
ブログ記事はこちらから
不動湯へ戻る途中、道の駅富士吉田に寄りました。
昔懐かしい遊びのイベントをしてました。
道の駅の中は大勢の人でいっぱい!
身動き出来ないほどでした。
不動湯に戻りお昼ごはんに。
持参したお節仕様のお弁当を食べたり、常連さんと話をしたり、また不動湯に入ったり、テレビを見たりお昼寝したり…。
のんびりゆったり、とても贅沢なひとときを過ごしました。
不動湯を17時過ぎに後にし、山を下ったところから見た夕暮れの富士山。
あまりにも美し過ぎて車を停めてしばし魅入ってました。
帰りは上野原から相模湖まで渋滞の表示で真っ赤っかでしたが、思ったほどではなく通常のプラス20分くらいで帰宅できました。
帰りの車の中で、今年はどんな事して楽しもうか、何処へ行こうか、夫婦ふたりささやかな贅沢を語らってわくわくしながら帰宅しましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
そうそう、不動湯はプチリニューアルしていましたよね。畳や布団カバー、お風呂ののれんも新しくなっていましたよ。
宿泊料金が安くて、やっていけるのかと余計な心配をしていましたが、安心しました。アトピーなので、ここのお風呂はなくなってほしくないです。行けない時は、行った人の報告を読んだりしているので、れんれんさんの記事をこれからも楽しみにしています。
そしてコメントありがとうございます。
不動湯の記事を楽しみにして下さりとても光栄です♪
わが家は1時間半圏内なので日帰りばかりなので、ずっと入っていられる宿泊、羨ましいです(*^▽^*)
布団や畳までリニューアルとは、運営なさっている自治体に頭が下がる思いです。
これからもキレイに丁寧に利用したいと思います。