ビール飲み歩き-アイスランド

アイスランドに温泉がある。オーロラ鑑賞もできる
  

キューバのビールを求めて。 CDおばさん

2015-10-19 | 日記

シェンフェゴス:ハバナから255Km

2005年ユネスコの世界遺産に登録された町だ、1819年フランス人の移民により造られる。

砂糖、コーヒー、タバコ等の貿易の拠点だった。ホセマルチィ広場はコロニアルな建物が並んでいる。

 

陽気な人間が.多く音楽大好きも多い、CD屋さんで、ラテンミュージク等のマイアミビーチルンバ、マンボNO5をリクエストしたら、「ない」

の一言。笑顔だけは、「あった」 ちょっとだけ、ボニータだ。

キューバはまた、ベースボールも盛んです。「ハポン、ベースボール、大好き」と声をかけられた。物売りおじさんより。

 


キューバのビールを求めて。 砂糖産業

2015-10-18 | 日記

日本でも昔、北海道でニシンが豊漁の時、ニシン御殿があったが。

ここ、キューバでも砂糖御殿がある。これは、富と権力の象徴で高い見張り台を作り、

奴隷の逃亡と監視の為、もう1つ財力の顕示欲の為に造られたものだ。

アメリカは北米カナダから、南米アルゼンチンまで、奴隷のおかげで、繁栄することが出来た。

欧米はこれらの、国や人民から、搾取しまっくた。キューバは先住民を排除(抹殺)した。

歴史は強いものが勝つが、勝負は勝った者が強い。常に勝ち続けることは、出来ない。

 


キューバのビールを求めて。 ミュージックとビール

2015-10-17 | 日記

カリビアンの音楽好きは有名で、ハバナに到着して、そのホテルのロビーでの演奏あり

あいさつかわりのお出迎えと理解して、あとビール(クリスチン)を飲みながらじっくり観照した。(人生を考えながら)

 

さすが、音楽好きな民族だ。さっそく自分たちのCDを販売しにきたので、15ペソ(キューバペソ約1800円)で購入する。  「女によわいな」

温度が高いだけでなく、湿度も高いので時々苦しかったが、涼しいホテルでビールしていた。(至福のひとときだ)

キューバは白人と黒人しかいないがその、ハーフもいる。美人もいるが、そうでない人もいる。もちろんネコもいた。

こんな、笑顔のビールが1番かな?

 


キューバのビールを求めて。 クラシックカーが一杯

2015-10-16 | 日記

アメリカによって、経済封鎖された、キューバはクラシックカーの宝庫だ。

これくらい、古くなると、結構価値がでる。これでも、国産車(キューバ製)もあり

反対に外は残して、中身は改造したあるものもあります。

    

ホテルの前を通行している、車たち スピードは新型車に負けず、一生懸命にがんがっていました。約30分くらいでこれくらい走っている。

50年以上前から時間が止まってしまったような、キューバ。カリブ海にありながら、外のリゾートとは違った雰囲気だ。

 

 

 

 

 


キューバのビールを求めて。 ボニータちゃん

2015-10-15 | 日記

バラデロ:白浜のビーチとエメラルドグリーンの海がどこまでも広がるキューバ最大のリゾート

三食付のオールインクルーシブのホテルに宿泊して、目の前のビーチでマリンスポーツ等を

楽しむのが、バラデロのすごし方。ビーチでのんびり過ごしていると心躍る、場面にでくわすぞ。

ボニータ、ボニータだ.

 

ハポン アミーゴおじさんより、こころ うきうき、 ビール片手に最高のながめだ。さすがカリビアン。

身もこころも落ち着く、天国だ。

ボニータがいっぱいだ、こんなかわいい娘がわんさか、

こんな、娘までもが心から迎えてくれるよ。後は「野となれ、山となれ」の気分で、トライしましょう。

前進、あるのみ、ダメモト精神を発揮するぞ!