広島 家族葬 広島 葬儀 安芸葬祭・エキキタホールのブログ

広島の家族葬 広島の葬儀
どこよりもわかりやすく
取り組むブログです。
宜しくお願い申し上げます。

葬儀屋稼業…24時間年中無休

2012年01月03日 08時59分47秒 | 社長の心

明日からボチボチと

仕事始めのところが増えるみたいですね。

 

わが社は・・・元旦から動いてます。

 

今朝も4時30分から 社員が出動してくれました。

 

今日から本格的な始動です。

 

葬儀屋稼業24時間年中無休・・・

 

全員ケガなく 事故なく 今年もお願いします。


来年こそ安寧な一年でありますように・・・

2011年12月31日 16時32分24秒 | 社長の心

今年もあと・・・8時間あまりとなりました。

皆様はどんな一年でしたか?

 

やはり今年は、あの東日本大震災が重く圧し掛かった一年でした。

 

3月8日にマツダスタジアムでのオープン戦。

楽天イーグルスを生で見たとき、まさか数日後に、東北を中心にあの大惨事が待ち受けていようとは予想もしませんでした。

あの津波の恐怖・・・一生忘れることはないでしょう。

仙台空港の界隈も、ほとんど津波で壊滅していました。

 

またここで何度か触れましたが、宮城県気仙沼市も大きなダメージを受けています。

明日から新年を迎えますが、被災地の多くの人は 複雑な正月を迎えられる人も多数おられることでしょう。

これから寒さも厳しくなってきますが、多くの被災者が風邪などで体調を崩されず日々を過ごされることを祈ります。

また いまだ福島県の方は、放射能汚染で不安な日々を過ごされています。

風評被害もありますが、一日も早く福島県に安寧が訪れることも願って止みません。

 

わたし自粛の一つとして・・・年賀状を出すのを今年はやめました。

謹賀新年とか明けましておめでとうなどの言葉がどうしてもシックリこなかったからです。

また絆とか平和とか友情や頑張れ・・・にも、抵抗がありました。

 

来年こそ・・・みんなが喜び、明るく過ごせる環境になり、その当たり前のことを感謝できる生活を送りたいと思います。

被災地の人が、一日も早く安心して暮らせる環境になることを祈願して、今年のブログを終えます。

多くの皆様が よい年を迎えられますことを願いまして・・・


忘年会

2011年12月21日 08時53分30秒 | 社長の心

昨夜・・・いつもお世話になってます 西区の某所で

ジャスト20名参加の忘年会を行いました。

 

当日欠席者もありましたが、一年の働きに感謝し、みなそれぞれが無礼講で楽しんでくれたようです。

 

サプライズを期待していた多くの人に・・・サプライズが事情により中止になったのが申し訳なかったのですが、今日の社内・・・自発的に行動をはじめた社員を見れば、昨日の効果はあったようです。

 

私の会社は・・・社員をはじめ 多くの取引先に支えられています。

霊柩車やマイクロバスにタクシー・・・

遺影写真や葬儀の写真撮影・・・

供花の用意や祭壇の装飾・・・

そして急な対応に駈け付けてくれる運送会社・・・

社内のOA機器や倉庫の備品管理・・・(故障があれば休みでも対応してくれます)

墓地や墓石の関係・・・

 

そのような裏方さんに集まってもらいました。

 

しかし一番は・・・この様な忘年会ができる要因。

やはり社員のお陰です。(ありがとう)

彼らが 正月や盆や昼夜を問わず頑張ってくれるから、私が社長として存在してるんだと、昨日あらためて思いました。

本当に・・・感謝あるのみです。


広島市議会議員の三宅正明は…バカか?

2011年11月05日 10時21分51秒 | 社長の心

市議になった当初・・・一部の安芸区選挙民が言った。

「三宅は行動力があるわ・・・いいのが議員になった」と・・・

何をしたのか聞くと 大雨がふるたび危険地帯だったガケを補修するのに、彼が担当役所の人間を動向させ すぐに手をうったとのこと。

 

それが評価につながったらしい。(その地域には数年前まで議員さんはいたのに 何の力にもならなかったようである)

 

さてその三宅議員だが・・・このたび 議員報酬削減に真っ向から反対意見を述べた。

その言い草が・・・「会社でも経営者の報酬を削減したら、社員のやる気がそがれる・・・」とぬかした。

これを読んだ瞬間・・・こいつはバカか?と思った。

 

この市議会議員報酬削減案は、市の財政問題からきている。

いまの広島市の財政は破綻寸前。

であれば、市議会議員の報酬を削減するのは当たり前の話。

ましてや三宅は・・・スポーツ店の社長を経験した人間。(今もか?)

会社経営に足を突っ込んだ人間であれば、会社の経営が悪くなるとまず最初に手をうつのは役員報酬の削減。

それをノウノウと・・・経営者の報酬を削減したら社員の士気にかかわると抜かすとは・・・

あきれて物も言えない。

言わされたのか、自ら発したのか知る由もないが、これは三宅という男の株を下げたものだ。

 

多くの市議会議員や議員と呼ばれる人・・・

何かしらないが、市民や国民との考えが 大きく開いていることに気づいているのだろうか?

せっかく選挙民から・・・「いい議員が出た」と評価を受けて再選したのに・・・バカな発言をしたものである。

これじゃ政治家でなく・・・本当に政治屋と呼ばれても仕方あるまい。


今朝・・・出社して思ったこと。

2011年10月19日 08時04分08秒 | 社長の心

会社に勢いが出るのは…社員が自発的な行動をはじめたときだと思った。

しかし・・・実はそうではないのである。

世の中に多くの会社が存在するが、会社に勢いが出るのは・・・

その会社の長・・・社長が自発的に行動しないと勢いは出ないものである。