広島市が管理する橋は… 2009年09月04日 13時38分54秒 | 広島 正確には、道路橋と呼ぶらしいが、平成20年4月現在で2,818橋もあるらしい。 このうち橋長15メートル以上が668橋 架設年別分布をみると…1960年代から1980年代に集中して建設されたらしい。 *抜粋・・・21市議会だより 発行編集永田雅紀事務所 « この様なコト選挙後に必ず起... | トップ | 赤松に代えて喜田だった »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Unknown) 2009-09-05 17:11:48 たけしたくんは植木だけじゃなくてせっせと橋も架けたんですね。その頃儲けた金で今もぬくぬく過ごす一族に殺意さえ感じます。公共事業は必要です。今もいたるところに危険な道路や橋や建物が数え切れないほどあります。いい加減利権や先生らの都合より住む人の事を考えた市政をしてもらいたいもんです。無駄な公共事業に貴重な予算を使うから市民の反対に合い、公共事業が縮小していくのではないのでしょうか?我々ブルーカラーの人間は死ぬしかないのか?私ら下々のモンは経営者から使い捨てくらいにしか思われていない現実…一度の失敗で這い上がれなくなる今の世の中…私みたいなおっさんはどうでも良いですが、若い者が望みをなくすのが可哀想でなりません。河内さんのような経営者に市政の一部を任せたいものです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
その頃儲けた金で今もぬくぬく過ごす一族に殺意さえ感じます。
公共事業は必要です。
今もいたるところに危険な道路や橋や建物が数え切れないほどあります。
いい加減利権や先生らの都合より住む人の事を考えた市政をしてもらいたいもんです。
無駄な公共事業に貴重な予算を使うから市民の反対に合い、
公共事業が縮小していくのではないのでしょうか?
我々ブルーカラーの人間は死ぬしかないのか?
私ら下々のモンは経営者から使い捨てくらいにしか思われていない現実…
一度の失敗で這い上がれなくなる今の世の中…
私みたいなおっさんはどうでも良いですが、若い者が望みをなくすのが可哀想でなりません。
河内さんのような経営者に市政の一部を任せたいものです。