今年も楽しんできました♪佐鳴湖駅伝!
昨年はアンカーで、最後まで緊張していましたが、今年は緊張ゼロ^^;
ここまで緊張感がないのも、いかがなものか・・・?!
と思いながら、タスキを繋ぐこと!を目標に走りました。
今回の大会で印象に残ったのは、
小学生(低学年~中学年ぐらいかな?)だけのチームが参加していたこと!
身体はまだ小さいけれど、みんな立派な走りでした\(^o^)/
心配そうに我が子を見守るお母さん!声援を送るお母さん!
大きな大人に混じって走るんですもの、お母さん達もドキドキだったでしょうね。
9区、私が出走待ちをしていた時、
一緒にお母さんと待っていた少年の表情が忘れられない・・・
緊張していたと思うけど元気に走り出して行きました!
子供達の走りに、元気をもらいました!
ありがとう!【さしみ教室】← チーム名もユニーク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
食べて、走って、しゃべって、笑って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
みなさん、おつかれさまでした!そして、ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/4b/1f15936ba70ad2e3460a9dd59611b05c_s.jpg)
第28回 佐鳴湖国際駅伝 記事はこちら ⇒ http://blog.goo.ne.jp/1045koyochi/m/201205
昨年はアンカーで、最後まで緊張していましたが、今年は緊張ゼロ^^;
ここまで緊張感がないのも、いかがなものか・・・?!
と思いながら、タスキを繋ぐこと!を目標に走りました。
今回の大会で印象に残ったのは、
小学生(低学年~中学年ぐらいかな?)だけのチームが参加していたこと!
身体はまだ小さいけれど、みんな立派な走りでした\(^o^)/
心配そうに我が子を見守るお母さん!声援を送るお母さん!
大きな大人に混じって走るんですもの、お母さん達もドキドキだったでしょうね。
9区、私が出走待ちをしていた時、
一緒にお母さんと待っていた少年の表情が忘れられない・・・
緊張していたと思うけど元気に走り出して行きました!
子供達の走りに、元気をもらいました!
ありがとう!【さしみ教室】← チーム名もユニーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
食べて、走って、しゃべって、笑って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
みなさん、おつかれさまでした!そして、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/36/200d27207db446cdec5475507974b93f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/4b/1f15936ba70ad2e3460a9dd59611b05c_s.jpg)
第28回 佐鳴湖国際駅伝 記事はこちら ⇒ http://blog.goo.ne.jp/1045koyochi/m/201205