よく晴れる

書きたいことを書きたいように書いております

赤レンガ倉庫

2023年01月13日 | お出かけ
赤レンガ倉庫が昨年リニューアルしたらしいので行ってきました



それなりに混んでいました



倉庫の横では映画かテレビの撮影が行われていました
近づけないので誰がいるのかわらなかったです



天気がよくてそれほど寒くもなかったので中華街へ寄ってから帰りました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街で旧友と会う

2022年12月02日 | お出かけ
昨夜は横浜中華街にご飯を食べに行きました



冬が始まった日という気がしました



30分以上うろうろしてどの店に入るかを決めました



下調べしてから行ったほうがいいかもしれません



予約すると安くなったり、クーポンがあったりするみたいです



食べ放題だったので腹一杯になりました



帰り道は紹興酒が効いたのか体がぽかぽかして気持ちがふわふわしました

楽しかったです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上を向いて歩こう

2022年08月04日 | お出かけ
今月8月は母の誕生月なので記念にランチをしてきました

横浜まで出てすき焼きを食べました
外食ですき焼きなんて初めてのような気がします

なかなか美味かったです
ただ午後から病院があるのでアルコールはおあずけでした

また行けるといいです



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音参り

2022年07月01日 | お出かけ
大船の観音様を拝んできました

今日も暑いですね

参道の急な坂道が堪えました

汗が止まらなくなりました



観音様の胎内に入ると

ひんやりとしていました

汗が引くまでそこにいることにしました



再び外へ出ると

心地の良い風が吹いていて

来てよかったなと思いました



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街をぶらり

2022年05月07日 | お出かけ
今日は横浜まで母の日のランチを食べに行って来ました

一日早くせっかちに動いております

あまり上等なものは食べられなかったので写真は割愛します

よくある天ぷら膳を食べました

土曜日はこんなものなのか人出はありましたが混んでるなあとは思いませんでした

横浜駅界隈は昔はいつでも混んでました

コロナが広まってから、いやそれより前からかな、東京方面には全然行ってません

深川のご先祖様たちのお墓にお参りがしたいのですが、いつ行けるかなあ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を見に行く

2022年03月28日 | お出かけ
天気がよさそうなので
桜見物に行ってきました

汽車道の桜




山下公園の桜



大岡川の桜



おまけ、横浜公園のチューリップ





桜木町駅から汽車道→赤レンガ倉庫→象の鼻パーク→山下公園→元町商店街→横浜公園→イセザキモール→日ノ出町駅→黄金町駅まで歩きました


大岡川の桜は満開で
花びらは風に舞い
とてもいい雰囲気でした

ただ片岸には屋台がズラーッと並んでいるので団子より花という方は反対岸を歩いたほうがいいかもしれません



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の日

2022年03月10日 | お出かけ
天気がいいようなので鎌倉を歩いてきました

今回は極楽寺から歩き始めました



のどかな境内には桜並木らしきはあって
桜が咲いたらさぞかし癒されることでしょう



極楽寺坂を下っていくと力餅家があります
さっそく土産にと力餅を買いました
帰って食べたら草餅の弾力が好ましく、しつこくない餡とよもぎの香りががうまうまでした

裏道をうねうね歩いて長谷寺へ



梅が出迎えてくれて春だなあとなりました
観音様にお参りすると観音様が泣いているように見えたのは何故なんでしょうね
見晴台から春の鎌倉の海を眺めたら気持ちよかったです



長谷を離れて若宮大路を目指します
若宮大路に近づくにつれ御屋敷が連なりました

若宮大路にある御代川でランチを摂りました
コスパのいい昼御膳でした

再び歩き出し住宅街をうろうろして妙本寺にたどり着きました



とても静かでした
ひっそりとしていました
心を鎮めに来るといいかもしれません



そして本覚寺の境内を通り抜け鎌倉駅へ
何やら人出があるので逃げるように帰ってきました

よく歩いた春の日となりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉で散歩

2022年01月31日 | お出かけ
鎌倉で散歩してきました
近所を散歩するのに飽きたからです

北鎌倉駅から歩き始めて
まずは東慶寺で一休み



梅はまだですね
次は亀ヶ谷坂切通しを上って下って



住宅地をぶらぶら歩き
岩船地蔵堂の前を通り過ぎて



再び住宅地をとことこ歩いて
海蔵寺に到着です



本堂の裏の岩場から水が湧いてるようでした
休憩を済ませて来た道を戻ります

横須賀線に沿って進むと
英勝寺に到着です



こちらの梅は咲いてるものもありました
一通り見学して小町通りへ

鏑木清方の絵でも見ようと思ったのですが
休みでした、残念

仕方ないので小町通りの鎌倉五郎で
おやつを買って帰ってきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿回しの教訓

2022年01月03日 | お出かけ
初詣に行って来ました
参拝したのは大船観音寺
あまり混んでいないところを狙いました

大船の観音様とは長いご縁です
それなりに人出はありました
そんな境内の一隅で猿回しをやっていました

そこだけ人はいません
猿は木の台に座っています
ちょっと見てみようかと思ったのですがやめました

投げ銭をいくらやったらいいのかわからなかったからです
百円じゃ少ないだろうし千円では昼代に響きそうだし

他の参拝客も同じことを考えているのか
通り過ぎて行きます
否、もっと高尚な考えがあるのかもしれません
なんだか猿は手持ち無沙汰に見えて可哀相でした

帰りの電車で、生まれて初めての猿回しだったのにと少し後悔しました
思い立ったらすぐ行動していこう、そう思いましたとさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする