波止釣大好き(特に落とし込み)

大阪湾がメイン。毎週釣りに行くのであまり 金をかけない釣り!
自作ヘチ竿で チヌ、キビレを釣るのが大好き!

キーちゃん(キビレ)ばっかりでした。

2020年07月12日 07時45分31秒 | 日記

7月11日(土)

今日は用事が無くゆっくり釣り出来る。
来週はまた用事で午前8時までの釣り。
先週、メニエール病が再発しましたが 良くなりました。
まだ完治していません。
一点を10秒間見ていると辛い。
目が回る事はないが、回りそうになる。
前日、仕掛けを作っていたら 糸サルカンに糸を通すのが非常に辛かった。
普段は 裸眼で少し通しにくい位ですが、老眼鏡を使っても辛かった。
なぜか 後頭部の表面がムズムズする。
ムズムズがひどくなると めまいがする。
しばらくは 週1回の通院です。

最悪の天気でした。
近所のSさんも来た。なかなかの釣りバカです。(立派です)
夜明け 尼崎フェニックスに行った。
雨は小降りで 風が少し強く 波が高かった。
まるで、台風が近づいているみたいでした。
台風接近の時良く釣れるので期待したが( ^ω^)・・・
波が高いので 先端までは無理と思い中央階段までと考えましたが( ^ω^)・・・
くの字コーナー曲がると結構な波でした。
波が上がって来ていました。
足首程度まで上がって来るのは耐えれますが、すねまで上がって来る。
たまに、ひざまで上がって来る。
台風接近中、よく釣りしますが、その時より波が高い。
さすがに危険と判断。くの字コーナーから100mも行かず 直ぐに戻った。
安全な場所で落とし込みましたが、当たり1回、キーちゃん(キビレ)1匹。

早めに切り上げ場所移動。
移動中、大雨になり1時間位車で待機。
近くのショートコース。内湾の安全は場所。(たまに 注意されるが)
キーちゃん(キビレ)の当たりが多かったが針に乗らない。
キーちゃん1匹だけ。短い場所を2人でおとしこんだら30分程度で終わり。
そしてまた移動。
昔よく行っていた末広に向かった。かなり行っていない。
ここで、良く練習した。キーちゃん(キビレ)が多い。
久しぶりに行って見れば 様子が変わっていた。
門が空いていたが 隣の会社の警備員が近くにいた。
さすがに ダメと言われた。
「あきらめます。なんで、オタクの会社の土地じゃないやん。」
「この前まで そんな事言わんかったやん。」といったら
警備はニコニコしていました。(私たちが素直だったから)
あきらめ 天保山方面に移動。
手前の運河でミジガイを取りに寄ったが 殆ど付いていない。
まだ小さい。Sさんは ゴリゴリ(イガイ取り)の練習を少し出来た。
その後、Sさんは東海岸町付近、私は大正区側と別れた。
どちらも 内湾になるので 波の心配は無かった。
ここでも、当たりはまあまああったが、キーちゃん(キビレ)。
チヌらしき当たりは無かった。どうやら小型キーちゃんが犯人だ!
途中、壁の工事をしている人達から色々と声をかけられた。
「何が釣れる?」「クロダイ、チヌか」「食えるの?」など。
私が取り組んでいる時など 「ウオー、また来た!でかそう」
イイ人ばっかりでした。
この時、少しですが晴れた。顔から汗が流れでた。
そりゃそうだ。雨合羽を上下着ている。しかし天気は直ぐに変わる。
上だけを脱いで帰る事にした。もう12時でした。
車に戻り カッパを脱ぐと全て汗で濡れていた。この時また雨に。
車で全部着替えた。パンツから靴まで。
ここで着替えをせず帰宅して 風邪を引いた失敗を何回かした事がある。
車に着替えは必要です。服はホームセンターで買ったつなぎを積んでいます。
後は全て100均購入出来ます。パンツ、シャツ、靴下、サンダル。
400円程度で風邪対策なら安いもんです。
その頃 Sさんも帰る頃でした。携帯で挨拶をして 別々に帰宅。
Sさん、なんとかキーちゃん(キビレ)2匹。
ボウズを逃れホットしていました。
あっ今日の釣果ですが 全部で キーちゃん(キビレ)9匹でした。

これからしばらくはキーちゃんばっかりかな?