波止釣大好き(特に落とし込み)

大阪湾がメイン。毎週釣りに行くのであまり 金をかけない釣り!
自作ヘチ竿で チヌ、キビレを釣るのが大好き!

甘い動物愛護法、缶を渡さないで!何とかして!

2023年10月02日 07時40分12秒 | 日記

10月2日(月)

 

昨日日曜日出勤で本日振替休日。

月曜日は通勤ラッシュで車が混むので 落とし込みは

お休み。高速を使えば良いのですが、行く気がしない。

しかし、落とし込みの直ぐ近くへは 母ちゃん(妻)と行く。

母ちゃん(妻)の希望で買い物と食事。

 

で、困っている事は 野良猫にエサをやる女性がいる。

もう、かれこれ3年近くです。

公園、マンションの敷地内、駐車場などです。

しかも、何か所も以前は毎日、置きっぱなし。

それを見つけては 警察署の電話入れていました。

待ち伏せして その女性に出くわした時は110番入れた

事も5~6回ありました。

警察にその女性を突き出しても 注意だけ!

何も無しです。

その理由は 野良猫にエサをやる程度は 誰でも入れる場所は

不法侵入にならないとの事です。

警察署も困り、取った対策が、市と動物愛護管理センターとで、

注意、指導にはいりました。(動物愛護法にあります)

この対策で、エサを夜明けに回収するようになましたが、2年後は

無視されエサの放置が続いています。

動物愛護法に 次ぎは知事からの勧告、その次は罰金とありますが、

動物愛護管理センターは 勧告をいてくれません。

管理センターには 毎週報告を入れています。

マンションの所有者はカメラを設置。駐車場の所有者も後から設置。

これでも、たまにエサでは無く 謎の缶を置きに来ます。

残念ながら、1箇所のマンションと公園は 毎日缶を置きに来ます。

回収しても回収しても 謎の缶を置かれます。

缶は印刷されておらず、製造工場から横流しされたものと推測されます。

近隣住民がエサのトレイ、缶を保管しています。

 

お願いです。缶を野良猫にエサをやる女性に渡さないで下さい。

今でも毎日4~5缶を置きに来ています。

時間帯は大体把握しています。

もう、あまりその女性には会いたくないので注意しません。

と言うか、本人の警察呼ばれても慣れっこになっている。

本当に何とかしてして欲しいです。

以前、ボランティアの人と 20匹以上の野良猫を捕獲して、

TNR(捕獲、手術、リターン)を行いました。

たまにコマーシャルしている 地域猫と言うものです。

2年後の今、また新しい手術していない野良猫が増えつつある。

今年に入って3匹は確認しました。

このままでは また 野良猫が増えて夜中に ニヤーニアーされます。

カラスも以前は野良猫のエサを狙い30羽位きていました。

近隣住民のカラスのフン掃除、そして怖かったと言っていました。

(今はカラスの被害は殆どありません)

本当に動物愛護法を改正して下さい。

動物愛護法は何もしない一般住民にとっては大迷惑です。