旅行も最終日でございます!
今回泊まったベネッセハウスパークホテルのすぐ近くには、草間彌生さんのカボチャが!
おぉ~広告とかでよく見る感じだぁ~!
しかし、すごいね、こんなにドット柄で毒々しい色合いなのに、なぜかこの瀬戸内海に溶け込んで、
なんか、どんどんと可愛らしく思えてきちゃう……。
あかん、カボチャの虜になっております!
パークホテル内の庭にもいくつか作品が!
ねこ~!
へび~!
ぞう!
他にもいくつかあったのですが、動物シリーズでまとめましたw
さて、3日目は、直島から船で移動し、豊島と書いて、「てしま」へ行きます!
ホテルからバスで移動し、前日行った家プロジェクトの付近へ……
この、なんか、時のオカリナの電気クラゲを倒した時のような(古い)、ボコボコしてるのは、船待場でございます!
この中に、待合所があり、駐輪場にもなっています!
面白いね~w
そして、船に乗って、豊島へゴー!!
豊島への目的はただ一つ!
豊島美術館でございます!
いや~外見じゃ分かりづらいのですが、こちらも撮影NGなので、ネットから……。
室内は、2ヶ所ポッかりと大きな穴が開いており、そこから青空が見えます。
部屋の床からは水滴がポコポコポコと出てきて、集まっては大きな水滴の塊になり、少し流れては止まり、最終的には蛇のように流れていって、さらに大きな水溜まりに流れていきます。
場所によっては、貯まった水が穴の中にながれて、そのたびにチョロチョロと落ちていく音が聞こえます。
部屋には紐が垂れており、そこで風を感じることができ、時折聞こえる獣避けの音が室内に響き、床では水滴たちが動き、流れていく……。
寝ながら見る人、水滴を観察する人、ただただぼーっとする人。
ここでは、ゆっくりとした時間に包まれます。
テレビで見て、ここでぼーっとするのが夢だったので、本当に良かった~(*´ω`*)
豊島美術館の映像もいくつかあがってたので、ご興味ある方はご覧下さい。↓
https://youtu.be/8wFodXWEclA
美術館には、お土産屋さんもあり、そこで軽食をとることも出来ます!
お土産屋さんにも穴が~!
豊島で取れたお米で出来た、おにぎりを食べました!
塩おにぎり最高~♪
豊島美術館の近くの景色も最高です!
美術館の手前の坂には、瀬戸内海が広がります!
あぁ~海が青い~!
稲穂ものびのび育っています!
美味しいおにぎりをありがとう~!
今回、テレビで見た豊島美術館だけを目的にやって来てしまったのですが、
豊島には豊島美術館以外にもたくさんのアートが!
べ、勉強不足でした……。。。
船まで出発時間があったので、船場近くの作品を……
◆あなたが愛するものは、あなたを泣かせもする
ここはレストランにもなっているのですが、部屋の中に入るとすごいことにw
こういうのも迷彩柄というそうです。
戦争中に船艦にこのような模様をつけ、目の錯覚を利用し敵からの攻撃の照準を狂わせるようにしたそうです。
確かに、目がおかしくなりそうw
しかし、インスタ映えする場所のためか、若い男の子が頑張って自撮りしてました……。
時代だね~(ーー;
◆豊島横尾館
いや~ここは、色々刺激が強かった~;
(館内撮影NGのため、ネットから)
室内の床に川が流れていたり、その先に骸骨の絵や遊郭の絵などなど、もう生と死が独特な空間の中で表現されており、ちょっと毒々しい感じで、すごかったですw
そんなこんなで、船が来てしまったので、豊島終了~!
いや~またリベンジしたいなぁ~。今度は自転車でも借りて、もっと色々と回りたいです!
船で高松まで戻ってきて、バスに乗って高松空港へ!
せっかく香川県に来たのだから~
うどん!ってか、アスパラでかっ!!
でも、美味しかった~!
そんなこんなでアートの旅、堪能しました~!
いや~めっちゃ充実しました~!
高松空港から見た夕日もキレイでしたぁ~!
いや~今回も長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
今回泊まったベネッセハウスパークホテルのすぐ近くには、草間彌生さんのカボチャが!
おぉ~広告とかでよく見る感じだぁ~!
しかし、すごいね、こんなにドット柄で毒々しい色合いなのに、なぜかこの瀬戸内海に溶け込んで、
なんか、どんどんと可愛らしく思えてきちゃう……。
あかん、カボチャの虜になっております!
パークホテル内の庭にもいくつか作品が!
ねこ~!
へび~!
ぞう!
他にもいくつかあったのですが、動物シリーズでまとめましたw
さて、3日目は、直島から船で移動し、豊島と書いて、「てしま」へ行きます!
ホテルからバスで移動し、前日行った家プロジェクトの付近へ……
この、なんか、時のオカリナの電気クラゲを倒した時のような(古い)、ボコボコしてるのは、船待場でございます!
この中に、待合所があり、駐輪場にもなっています!
面白いね~w
そして、船に乗って、豊島へゴー!!
豊島への目的はただ一つ!
豊島美術館でございます!
いや~外見じゃ分かりづらいのですが、こちらも撮影NGなので、ネットから……。
室内は、2ヶ所ポッかりと大きな穴が開いており、そこから青空が見えます。
部屋の床からは水滴がポコポコポコと出てきて、集まっては大きな水滴の塊になり、少し流れては止まり、最終的には蛇のように流れていって、さらに大きな水溜まりに流れていきます。
場所によっては、貯まった水が穴の中にながれて、そのたびにチョロチョロと落ちていく音が聞こえます。
部屋には紐が垂れており、そこで風を感じることができ、時折聞こえる獣避けの音が室内に響き、床では水滴たちが動き、流れていく……。
寝ながら見る人、水滴を観察する人、ただただぼーっとする人。
ここでは、ゆっくりとした時間に包まれます。
テレビで見て、ここでぼーっとするのが夢だったので、本当に良かった~(*´ω`*)
豊島美術館の映像もいくつかあがってたので、ご興味ある方はご覧下さい。↓
https://youtu.be/8wFodXWEclA
美術館には、お土産屋さんもあり、そこで軽食をとることも出来ます!
お土産屋さんにも穴が~!
豊島で取れたお米で出来た、おにぎりを食べました!
塩おにぎり最高~♪
豊島美術館の近くの景色も最高です!
美術館の手前の坂には、瀬戸内海が広がります!
あぁ~海が青い~!
稲穂ものびのび育っています!
美味しいおにぎりをありがとう~!
今回、テレビで見た豊島美術館だけを目的にやって来てしまったのですが、
豊島には豊島美術館以外にもたくさんのアートが!
べ、勉強不足でした……。。。
船まで出発時間があったので、船場近くの作品を……
◆あなたが愛するものは、あなたを泣かせもする
ここはレストランにもなっているのですが、部屋の中に入るとすごいことにw
こういうのも迷彩柄というそうです。
戦争中に船艦にこのような模様をつけ、目の錯覚を利用し敵からの攻撃の照準を狂わせるようにしたそうです。
確かに、目がおかしくなりそうw
しかし、インスタ映えする場所のためか、若い男の子が頑張って自撮りしてました……。
時代だね~(ーー;
◆豊島横尾館
いや~ここは、色々刺激が強かった~;
(館内撮影NGのため、ネットから)
室内の床に川が流れていたり、その先に骸骨の絵や遊郭の絵などなど、もう生と死が独特な空間の中で表現されており、ちょっと毒々しい感じで、すごかったですw
そんなこんなで、船が来てしまったので、豊島終了~!
いや~またリベンジしたいなぁ~。今度は自転車でも借りて、もっと色々と回りたいです!
船で高松まで戻ってきて、バスに乗って高松空港へ!
せっかく香川県に来たのだから~
うどん!ってか、アスパラでかっ!!
でも、美味しかった~!
そんなこんなでアートの旅、堪能しました~!
いや~めっちゃ充実しました~!
高松空港から見た夕日もキレイでしたぁ~!
いや~今回も長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m