ユングとスピリチュアル

ユング心理学について。

心理学は悪魔の遊び場になっている。

2021-04-29 14:44:55 | 心理学

心理学は悪魔の遊び場になっている。
彼は心理学の言葉から活力、イメージの質、比喩的な響きを吸い取り、ピーナッツを持ち去り、貝殻を残しました-私がmentalspeakと呼ぶ言語を作る言葉です。
-リン・コーワン著「白兎を追って

Psychology has become the devil's playground: 
he has sucked out the vitality, imaginal quality, and metaphorical  resonance from psychology's language, run off with the peanuts and left us shells - words that make the language I call mentalspeak.
-Lyn Cowan,  Tracking the White Rabbit

 

1949年にジョージ・オーウェルが発表した小説『I984』は、言葉の削減によって人々の思考や行動が絶対的にコントロールされる悲惨な社会を描いている。その未来社会の言語は「ニュースピーク」と呼ばれ、その意図は「言葉を......意識からできる限り独立させる」ことにあった。言葉の意味を奪い、言葉の数を減らすことで、思考を破壊するのではなく、排除することを目的としていた。全言語は1音節の単語、いくつかのプレフィックスとスフフィックス、すべての曖昧さ、複雑さ、両義性を排除した単語で構成されていました。考える必要はほとんどなく、再帰的な自動応答のみが必要でした。例えば、"good "という言葉はまだ存在していましたが、一連のカテゴリーと関連性を持つ "bad "は不要で、"ungood "と言いました。
また、"better "や "best "といったカテゴリーも不要で、"good, gooder, goodest "と言っていました。正義」「自由」「名誉」など、異端の思想を禁じる言葉は、「オールドシンク」「クライムシンク」と呼ばれるカテゴリーに入ります。このような思想やイメージは、口にすることができないので、結局、考えることもできないのです。"オーウェルは、「最終的には、高次脳機能を全く使わずに、喉頭から明瞭な言葉を発するようにしたいと考えていた」と書いている。この目的は、『アヒルのように鳴く』という意味のduckspeakというニュースピーク語で率直に認められていた」とあり、正統派の意見を口にした場合には賞賛の言葉として使われた。ダブル・プラス・グッド・ダックスピーカーと呼ぶのは、暖かい褒め言葉だった。
...政治家や心理療法家の中には、より良い、より良いアヒルの話し手がたくさんいる...。
現代の大衆心理学の言葉は、私たちの日常生活のニュースピークとなっている。私たちの話し方の多くは、ニューエイジのものではなく、オーウェル流のニュースピークです。これが、私がブルックリン出身の素敵なユダヤ人女性であるにもかかわらず、悪魔を信じる理由です。彼はエデンの園にいた時と同じように、ニュースピークの甘言者であり、私たちの言葉の中に住んでいるのです。エデンの園にいたように、彼はニュースを語る甘言者であり、私たちの言葉の中に生きています。私の言う悪魔は悪ですらありません。私たちの言葉の多くと同様に、単に空洞なのです。彼は、深みも重要性もない言葉に幻想を抱かせます。
彼は素敵な言葉を私たちの口に入れて、私たちが素敵ではない高タンパクな言葉に飢えていることや、それがないことに気づかないようにします。彼は私たちに大量生産された一次元の単純な言葉を与えます。
だから、私はここであなたと何かを「共有」しているわけではありません。その代わりに、私の考えをお伝えしています。"シェア "という言葉はいい言葉ですが、それには影があり、シェアする人は全体ではなく一部分しか与えていないことを意味します。シェアするということは、一部を差し控えるということでもあり、この言葉は響きよりも寛大ではありません。そして、この言葉は道徳的な武器として使われることが多く、「共有」されたものを受け入れることを暗黙のうちに受け取る側に義務づけ、さもなければ、傲慢で、飄々として、反社会的で、善良ではないと思われる危険を冒しているのです。
悪魔は筋金入りの右翼的な直解主義者であり、メタファー、イマジネーション、ロマンス、そして本当の素朴な感情の敵である。現代の心理学の言語は、私たちの多くにとって、日常生活の言語となっており、それは悪魔の母国語です。これは、オーウェルの「ニュースピーク」の現在のバージョンであり、スピーチを可能な限り意識から独立させるための悪魔的な方法である。
さて、悪魔は愚かではありません。かつてアドリアン・リッチが書いたように、考える女は怪物と寝ることを知っている。だから、もし悪魔が私たちに、口をつぐむように、あるいは聞こえはいいが無害で空虚な言葉を使うように説得することができれば、何も変わることはない。個人的にも集団的にも現状が維持され、最終的には停滞、退屈、絶望から精神が萎縮してしまうのです。...

In 1949 George Orwell published the novel I984, portraying a dismal society in which people were absolutely controlled in their thought and behavior by the reduction of words. The language of that futuristic society was called “Newspeak,” and its intention was to “make speech . . . as nearly as possible independent of consciousness.” The idea wasn’t so much to subvert thought as to eliminate it, by depleting the meaning of words and reducing the number of words available. The whole language consisted of one-syllable words, a few prefixes and suffixes, words purged of all ambiguity, complexity, and ambivalence. It required little, if any, thought — only reflexive automatic responses. For example, the word “good” still existed, but “bad,” which independently carries a whole set of categories and associations, was unnecessary: you said “ungood.”
Categories of “better” and “best” were also unnecessary; you said, “good, gooder, goodest.” Words suggesting forbidden heretical ideas — such as justice, freedom, honor — fell into categories called “oldthink” and “crimethink.” Since these ideas and images could not be spoken, eventually, they could not be thought. “Ultimately,” wrote Orwell, “it was hoped to make articulate speech issue from the larynx without involving the higher brain centers at all. This aim was frankly admitted in the Newspeak word duckspeak, meaning ‘to quack like a duck,’” and was used as a word of praise if the speaker quacked out orthodox opinions. To call someone a doubleplusgood duckspeaker was a warm compliment.
… there are many politicians and psychotherapists who are gooder and goodest duckspeakers …
The language of modern popular psychology has become the Newspeak of our daily lives. Much of the way we talk is not of a New Age but Newspeak, Orwellian style. This is why I believe in the devil, even though I’m a nice Jewish girl from Brooklyn. I believe in the devil because I hear him everywhere — he’s a Newspeaking sweet-talker, just as he was in the garden of Eden, and he lives in our language. He is not the clichéd, ugly red devil of Christian tradition. The devil I’m talking about isn’t even evil — he is merely hollow, like many of our words. He creates the illusion of depth and significance in words that have neither.
He puts nice words in our mouths so that we don’t notice our hunger for, and absence of, not-nice, high-protein words. He gives us mass-produced, one-dimensional simplistic words.
This is why I’m not “sharing” anything with you here. Instead, I’m telling you what I think. “Share” is a nice word but it has a shadow, and it means that whoever is sharing is giving only a part, not the whole. Something shared also means a part withheld; the word is less generous than it sounds. And it is too often used as a moralistic weapon, implicitly obligating whoever is on the receiving end to accept what is “shared,” or risk appearing to be arrogant, aloof, anti-social, ungood.
The devil is a hard-core right-wing literalist and is the enemy of metaphor, imagination, romance, and real, plain, emotion. The language of modem psychology has become, for many of us, the language of our daily lives, and it is the devil’s native tongue. It is our current version of Orwell’s Newspeak, a devilish way of making speech as nearly as possible independent of consciousness.
Now, the devil is not stupid. He knows, as Adrienne Rich once wrote, that a thinking woman sleeps with monsters. So if the devil can persuade us to keep our mouths shut or to use words which sound good but are harmless and empty, nothing need change. The status quo, both individually and collectively, is maintained, and eventually psyche atrophies from stagnancy, boredom, or despair. …

 

たとえば、「30 Days to Happiness」「Getting Better」(良くなってきている)「Creating Choices」(選択肢の創出)などのタイトルで、すぐに効果が得られるセラピーやシンプルなハウツー本など、魅力的な装いで自らを誘惑します。Creating Choices: How Adult Children Can Turn Today's Dreams Into Tomorrow's Reality』

(選択肢を作る。アダルトチルドレンが今日の夢を明日の現実に変える方法) といったタイトルの簡単なハウツー本です。悪魔は、私たちを安心させ、良い気分にさせるために、穏やかで無難なトーンで話します。文章の最後に抑揚をつけるように説得し、すべての発言が暫定的な質問に、すべての宣告が不確かなものになるようにします。もちろん、私たちは不安や心配を感じるようになります。彼は、挑戦的でなく、リスクを招かず、柔らかさを提供しない言葉を私たちに話させることで、私たちの安全の必要性を訴えます。また、彼は極端ではない規範の保護者でもあります。無害な言葉を私たちの口に入れることで、彼は私たちを「強引すぎる」「攻撃的すぎる」「怒りすぎ」といった非難から守ってくれます。彼の最大の喜びは騙すことであり、彼が好む騙しの方法はスピーチであり、重要なことをほとんど言わずに良い言葉をたくさん使わせることなのです。心理学が悪魔の遊び場になっているのはこのためです。悪魔は心理学の言葉から活力、イメージの質、比喩的な響きを吸い取り、ピーナッツを持ち去って殻を残しました。
メンタルスピークは、家父長的な心の言語です。それは心理学用語でもなければ、意味不明のちんぷんかんぷんな言葉でもありません。メンタルスピークははるかに陰湿で、私たちを部分的な存在として、心と心だけで、あたかも私たちに肉体も魂も精神もないかのように、お互いに呼びかけることを強要します。...
メンタルスピークは、精神的な概念や抽象的な言語であり、分析的な定義の母国語です。共依存」「問題」「成長」「親密さ」といった抽象的な言葉に誘惑されないわけがありません。OrwellのNewspeakのように、mentalspeakは「可能な限り意識から独立した」言語であり、言葉の数を減らすのではなく、意味のあるように聞こえてもあまり意味を持たない言葉を発明することで、私たちが何について話しているのかを正確に知ることができないようにしています。例えば、"use "という平凡な言葉は、同じ意味であるにもかかわらず、"utilize "と3倍の長さにされています。メンタルスピークの言葉には、物質の重さも魂の深さもありません。ほとんどのメンタルスピークの言葉は重要ではなく、言うべきことにとって重要ではないのです。...
心理学は、悪魔の遊び場であるだけでなく、彼の台所でもあります。彼は、嫌な言葉、甘すぎる言葉、心臓に悪い言葉、動脈を詰まらせる言葉、適切な味付けがされていない言葉、カロリーは高いが魂の栄養価が低い言葉などを料理します。依存症、機能不全、人間関係、境界線、うつ病、自己成長、虐待、健康、全体性、ポジティブ、ネガティブ、適切、セクシュアリティ、スピリチュアリティなどの言葉です。これらはすべて、不明確で非物質的な概念の言葉であり、平板で無味で色もありません。私たちはこれらの言葉を、精神的なファーストフード(最も優れたアヒルの言葉)のようなものとして提供し、お互いに話すときに、何が言われているのか大まかにわかるようにしています。しかし、時として貴重な速記法は、散文ではありません。話し手にも聞き手にも、表面上の音の下に何を意味しているのかが不明なままです。
例えば、"Issue "というメンタリースピークを考えてみましょう。"イシュー」は、dilemma、conflict、quandary、confusion、messなどの他の言葉に取って代わった万能の言葉です。この言葉は、数年前に政治的な用法を超えて流行しました。私は、「イシューを持つ前に、人々は何を持っていたのか」を思い出そうとしてきました。何でもかんでも "イシュー "と呼ぶようになる前は、盲目的な混乱、心臓が止まるような恐怖、甘い希望、致命的な損失、熱狂的な情熱について、どうやってお互いに話し合っていたのだろう?私は数週間前、地元の新聞で「悲しみの問題」についてのカウンセリングを提供する広告を目にしましたが、もし私が悲しみだけを抱えていて、問題を抱えていないとしたらどうだろう?
私たちは、正確さや区別をなくすだけでは十分ではなく、物事の「周りにある」問題を持つことで、本当の即時の感情からさらに距離を置いていました。見捨てられたり、怒りや親密さについての「問題」を持つことは、魂を切り離す方法であり、正確な経験をそれを伝えるために使われる言葉から切り離す方法なのです。感情そのものよりも、その感情にまつわる問題を持つ方がはるかに簡単です。
これが、私たちが何か問題を抱えているときに、いつまでも「連絡を取る」理由であることは間違いありません。なぜならば、精神的な言葉は私たちをより深い自己から遠ざけてしまうからです。問題の核心に触れることができず、問題そのものを語ることができないため、私たちはいつも途中で連絡を取り、自分の状態を知るために長距離電話をかけているのです。しかし、私たちは、お金に見合った最高の価値を持つ言葉、つまり、私たちが言いたいことを最も正確に表現してくれる言葉を選ぶべきなのです。

Ah, but the devil is very subtle and cunning: he presents himself sweetly in attractive guises, such as quick-fix therapies and simplistic how-to books with titles like 30 Days to Happiness, Getting Better, and Creating Choices: How Adult Children Can Turn Today’s Dreams Into Tomorrow's Reality. (Visit your local bookstore.) The devil speaks in moderate, inoffensive tones designed to lull us into feeling comfortable and feeling good. He persuades us to raise the inflection at the end of sentences so that every statement becomes a tentative question, every pronouncement an uncertainty. Of course we are rendered insecure and anxious. He appeals to our need for safety when he has us speak words that do not challenge or invite risk or offer softness. And he is a non-extremist protector of the norm: by putting innocuous words in our mouths, he protects us from accusations of being too strident, too aggressive, too angry. His greatest joy is in deception, and his preferred mode of deception is in speech, getting us to use a lot of nice words to say little of importance. This is why psychology has become the devil’s playground: he has sucked out the vitality, imaginal quality, and metaphorical resonance from psychology’s language, run off with the peanuts and left us shells — words that make the language I call mentalspeak.
Mentalspeak is a language of the patriarchal mind. It is not psychobabble, not unintelligible gibberish. Mentalspeak is far more insidious; it forces us to address each other as partial beings, only mind to mind, as if we had no bodies, no souls, no spirits. …
Mentalspeak is a language of mental concepts and abstractions, a father-tongue of analytical definitions. It is hard not to be seduced by abstract mentalspeak words such as co-dependency, issue, growth, and intimacy. Like Orwell’s Newspeak, mentalspeak is a language “as nearly as possible independent of consciousness,” keeping us from knowing precisely what we’re talking about — not by reducing the number of words, but by inventing words that sound significant but don’t carry much meaning. Some words have been merely inflated and had starch added to them, such as the plain word “use,” which has been tripled in length to “utilize,” even though it means the same thing. Mentalspeak words have neither the weight of matter nor the depth of soul; most mentalspeak words just don’t matter, they are immaterial to what needs to be said. …
Psychology has become not only the devil’s playground, but also his kitchen, where he cooks up a diet of words that are distasteful or too sweet, bad for the heart, that clog the arteries, aren’t seasoned properly, and that have a lot of calories but little nutritional value for the soul. Here are some more mentalspeak junk-food words: addiction, dysfunctional, relationship, boundary, depression, personal growth, abuse, wellness, wholeness, positive, negative, appropriate, sexuality, spirituality. These are all imprecise, immaterial concept-words, flat, tasteless and without color. We serve them up as a sort of mental fast-food (goodest duckspeak) so that when we speak to each other, we have a rough idea of what is being said. But shorthand, valuable though it is sometimes, is not prose, and it remains unclear to both speaker and listener just what is meant below the surface sounds.
Consider the mentalspeak word, “issue.” “Issue” is an all-purpose word that has replaced several other words, such as dilemma, conflict, quandary, confusion, mess. The word came into vogue beyond its political usage several years ago, and I have been trying to remember: what did people have before they had issues? How did we talk to each other about our blind confusions, heart-stopping fears, sweet hopes, crippling losses, and hot-blooded enthusiasms before we started calling everything an “issue?” I saw an advertisement in one of my local newspapers a few weeks ago offering counseling for “grief issues,” and I wondered: what if I only had the grief, and not the issue?
It was not enough that we obliterated precision and distinction; we then distanced ourselves even further from the real, immediate emotion by having issues “around” things. Having an “issue around” abandonment or anger or intimacy is a way of disembodying the soul, a way of dividing the precise experience from the word used to convey it. Much easier to have the issue around the emotion than the emotion itself.
No doubt this is why we are eternally “getting in touch with” whatever we have an issue around, because mentalspeak words distance us from our deeper selves. Unable to touch the heart of the matter, to speak the matter itself, we are always en route, getting in touch with, calling long distance to find out how we are. But we ought to shop for words that give the best value for the money — the best, most precise expression of what we want to say.
ほとんどのメンタルスピークの言葉は、感情の深さ、複雑さ、強さを否定したり、最小化したりします。これらの言葉は、魂に麻酔をかけ、精神を鈍らせ、心を空白にします。私たちが「快適」であることを過大評価しているために、実体のないmentalspeakの影響を受けやすくなっているのですが、それはまさにmentalspeakが快適なスピーチであり、私たちに何も要求しないからです。メンタルスピークが好む表現方法は、つらい感情を受動態にすることです。もし私が「私はたくさんの怒りを持っています」と言えば、私は自分の怒りを持つことができますが、決して怒る必要はありません。能動的な声は、受動的な声よりもはるかに脅威です。能動的な声は、まさに、感情を具現化し、経験を平坦にする表現手段へと私たちを積極的に導きます。自分のすべてが能動的に動いているとき、私は怒りにまつわる問題を抱えていません。「私は地獄のように怒っている」「私はそびえ立つ怒りの中にいる」「私はヴェスヴィオ火山の噴火だ」「私は海岸線を破壊しようとしているハリケーンだ、避難しろ!」と。メンタルズスピークは、快適であることに過度な価値を置き(これは、リスクを取ることの重要性について言われていることと矛盾している)、適切に振る舞うこと(適切なことをすること、それは通常、ありきたりであることを意味する)に高い価値を置くことによって、私たちの精神を麻痺させているのです。
情熱、報われない愛、消費される欲望、裏切り、欲望、嫉妬など、これらの深い魂の動きがすべて障害の症状となってしまったとき、私たちはどうやって真剣に、そして重厚に語ることができるでしょうか?欲求、愛、悲しみの個々の正常性は、それらの単なる存在が病的であることを意味するのであれば、どのように理解することができるでしょうか?私たちはこれらの感情を切実に経験していないのでしょうか?それとも、必要性のあまりの深さと難解さが、自分が病気であることの証拠だと本当に信じているのだろうか」。
Lyn Cowan, Tracking the White Rabbit: A Subversive View of Modern Culture (2002)より

 

Most mentalspeak words deny or minimize depth, complexity, and intensity of feeling. They serve to anesthetize the soul, dull the spirit and keep the mind blank. The over-valuation we give to being “comfortable” makes us more susceptible to disembodied mentalspeak exactly because it is comfortable speech and demands nothing of us. Mentalspeak’s preferred mode of expression is to put painful emotions into the passive voice. If I say, “I have a lot of anger,” I can have my anger and never have to be angry. The active voice is far more threatening than the passive voice — and the active voice is just that, actively moving us to a means of expression that embodies the feeling and fleshes out the experience. When all of me is actively engaged, I don’t have an issue around anger — I am mad as hell, I am in a towering rage, I am a Vesuvian eruption, I am a hurricane about to smash your coastline, take cover! Mentalspeak numbs our psyches partly through the excessively high value we place on feeling comfortable (which contradicts what we are told about the importance of taking risks) and the high value we give to behaving appropriately (doing the proper thing, which usually means just being conventional).
How can we talk seriously and with gravity about passion, about unrequited love, about consuming desire, about betrayal and lust and jealousy, when all these profound movements of the soul are now symptoms of a disorder? How can the individual normalcy of need, or love, or grief, be understood, if their mere existence implies pathology? Don’t we experience these emotions with compelling urgency? Or do we really believe that the sheer depth and intractability of our need is proof that we are sick?'
from Lyn Cowan, Tracking the White Rabbit: A Subversive View of Modern Culture (2002)

 

ニュースピーク

ニュースピーク(Newspeak、新語法)はジョージ・オーウェルの小説『1984年』(1949年出版)に描かれた架空の言語。作中の全体主義体制国家が実在の英語をもとにつくった新しい英語である。その目的は、国民の語彙や思考を制限し、党のイデオロギーに反する思想を考えられないようにして、支配を盤石なものにすることである。

 

 

 

 

A
私たちは家畜化された種になってしまいました...その結果、自分自身や他人に対して正直になる能力を失ってしまったのです。私たちの道徳観は、深く病んだ社会の中で教え込まれた生涯の中で、魂とともに埋もれてしまいました。
これが、心理学がほとんど意味を持たない理由であり、心理療法が失敗した理由です。ほとんどのクライアントはセラピーに一生を費やしますが、一向に良くなりません。セラピスト自身はほとんど意識していません。
"社会はオオカミを犬に飼いならす。そして、人間はすべての動物の中で最も飼いならされた動物である。~ニーチェ(Nietzsche

もし人が知恵の言葉を学ぶことで真理に到達できるなら、世界は老子の遠い時代にすでに救われていただろう。~カール・ユング『書簡集』第1巻、559-560ページ。

知恵を教えてもあまり意味がありません。
何と言っても知恵は言葉では教えられない。
それは、個人的な接触と直接的な経験によってのみ可能である。]
チャン・チョンユアンへ
拝啓、1950年6月26日

私はあなたのパンフレットを非常に興味深く読みましたが、あなたの意見に基本的に同意します。
私はあなたと同じように道教を見ています。
私はチュアンチュの哲学を心から尊敬しています。
私は再び彼の著作の研究に没頭していましたが、その最中にあなたの手紙が届きました。
あなたはもちろん、道教が非常に普遍的な性質を持つ心理学的原理を形成していることを知っています。
道教の心理学的原理は非常に普遍的なものであり、その限りにおいて人類のどの部分にも適用できるものです。
しかし一方で、道教の考え方があまりにも普遍的であるがゆえに、その原理を実際に適用する際には、再翻訳や仕様変更が必要になります。
もちろん、一般的な原理が最も重要であることは否定できませんが、真の理解につながる方法を細部にわたって知ることも同様に重要です。
西洋人の心にとって危険なのは、事実ではなく言葉を適用することである。
西洋の心が必要としているのは、言葉では代用できない事実を実際に体験することです。
ですから、私が最も関心を持っているのは、タオという概念の根底にある心理的な事実を、西洋人の心に認識させるための方法と手段なのです。
あなたの言い方では、西洋人の心には単なる観念論やイデオロギーになってしまう恐れがあります。
もし、智慧の言葉を学ぶことで真理に到達できるのであれば、老子の遠い時代にすでに世界は救われていたはずです。
困ったことに、傳統が正しく言っているように、昔の人たちは世界を啓発できなかった。
知恵を教えてもあまり意味がない。
何と言っても、知恵は言葉では教えられない。
それは、個人的な接触と直接的な経験によってのみ可能である。
大きな、そしてほとんど乗り越えられない困難は、人々が根本的な真実に目を開くために不可欠な心理的な経験をするように誘導する方法と手段の問題にあります。
真実はどこでも同じであり、道教は私がこれまでに知った中で最も完璧な定式化の一つであると言わなければなりません。
謹んで申し上げます。
C.G.ユング 「カール・ユングの手紙」第1巻559~560ページ

A
We’ve become a domesticated species… and as such we’ve lost the capacity to be honest with ourselves and with others. Our moral compass is buried along with our soul under a lifetime of indoctrination into a profoundly sick society.
This is why psychology holds little meaning and why psychotherapy has failed. Most clients spend a lifetime in therapy without getting any better. Therapists themselves are barely conscious.
“Society tames the wolf into a dog. And man is the most domesticated animal of all.” ~Nietzsche

If one could arrive at the truth by learning the words of wisdom, then the world would have been saved already in the remote times of Lao-tze. ~Carl Jung, Letters Volume 1, Pages 559-560.

[There is little use in teaching wisdom.
At all events wisdom cannot be taught by words.
It is only possible by personal contact and by immediate experience.]
To Chang Chung-yuan
Dear Sir, 26 June 1950

I have read your pamphlet with great interest and I can tell you that I fundamentally agree with your views.
I see Taoism in the same light as you do.
I'm a great admirer of Ch'uang-tze's philosophy.
I was again immersed in the study of his writings when your letter arrived in the midst of it.
You are aware, of course, that Taoism formulates psychological principles which are of a very universal nature.
As a matter of fact, they are so all-embracing that they are, as far as they go, applicable to any part of humanity.
But on the other hand just because Taoist views are so universal, they need a re-translation and specification when it comes to the practical application of their principles.
Of course it is undeniable that general principles are of the highest importance, but it is equally important to know in every detail the way that leads to real understanding.
The danger for the Western mind consists in the mere application of words instead of facts.
What the Western mind needs is the actual experience of the facts that cannot be substituted by words.
Thus I'm chiefly concerned with the ways and methods by which one can make the Western mind aware of the psychological facts underlying the concept of Tao, if the latter can be called a concept at all.
The way you put it is in danger of remaining a mere idealism or an ideology to the Western mind.
If one could arrive at the truth by learning the words of wisdom, then the world would have been saved already in the remote times of Lao-tze.
The trouble is, as Ch'uang-tze rightly says, that the old masters failed to enlighten the world, since there weren't minds enough that could be enlightened.
There is little use in teaching wisdom.
At all events wisdom cannot be taught by words.
It is only possible by personal contact and by immediate experience.
The great and almost insurmountable difficulty consists in the question of the ways and means to induce people to make the indispensable psychological experiences that open their eyes to the underlying truth.
The truth is one and the same everywhere and I must say that Taoism is one of the most perfect formulations of it I ever became acquainted with.
Sincerely yours,
C.G. Jung ~Carl Jung, Letters Vol. 1, Pages 559-560

 

 

チャン・チョンユアンはハワイ大学マノア校の哲学教授でした。一流学者としてよく知られている
道教の歴史と哲学に、彼は1977年に教育で優秀大学のハワイのリージェンツメダルを授与された
彼の博士号を取得 コロンビア大学、ニューヨーク、1942年の論文:中国語の印刷物を読む際の垂直線と水平線の相対的なメリットの研究 、心理学のアーカイブ、no。276. 64p。


最新の画像もっと見る