ユングとスピリチュアル

ユング心理学について。

どうすれば無意識の全体像を見ることができるのか。

2021-08-17 23:24:29 | 心理学

"If I don't understand myself,

dsulness

then I may be deceiving myself

all the time." -J Krishnamurti

Los Alomos, New Mexico 1984 Scientists Discussion "Creation comes out of

Meditation."

"自分 "を理解していないと 二重性 自分を欺いているのかもしれない

いつも自分を欺いていることになる。" -J・クリシュナムルティ

ニューメキシコ州ロスアロモス 1984年の科学者討論会 "創造は瞑想から生まれる。

瞑想から生まれる。"

 

どうすれば無意識の全体像を見ることができるのか。

How can we see the whole of our unconscious?

 

A
「それは、自分の意識的な人格を、全体の一部であるか、あるいは大きな円の中に含まれている小さな円であると仮定するときです...」~CGユング、CW11、P.47

"自分がどの声に忠実であるかを確信するまでは、「自分に忠実である」という話をしても意味がありません。
無意識の声を区別するには大変な努力が必要です。"
~マリオン・ウッドマン

多くの人は、「自己認識」を、意識的なエゴ・人格についての知識と混同しています。自我意識を少しでも持っている人は、自分のことを知っているのが当たり前だと思っています。人々は、自分の社会的環境の中で平均的な人が自分自身について知っていることによって、自分の自己認識を測りますが、ほとんどの場合、彼らから隠されている本当の精神的な事実によってではありません。この点では、精神は、平均的な人がほとんど知らない生理学的、解剖学的構造を持つ身体のように振る舞う。体の中で生活しているにもかかわらず、そのほとんどが素人には全く知られておらず、体について知られていることはもちろん、知られていないこともすべて存在していることを意識に伝えるためには、特別な科学的知識が必要です。

一般的に「自己認識」と呼ばれているものは、人間の精神に何が起こっているかについての、社会的要因に依存した非常に限られた知識でしかありません。そのため、「私たちには」「私たちの家族には」「私たちの友人や知人の間では」こんなことは起こらないという偏見に常に直面することになる。一方で、資質の存在についても同様に幻想的な仮定に出会いますが、これは単に事件の真の事実を覆い隠すのに役立つにすぎません。
~CGユング『発見されなかった自己』CW10、パラ491、492

「私たちはいつも、自分の家の主人は自分であるという素朴な思い込みから出発する。
それゆえ、私たちの最も親密な精神生活においても、私たちは世界への扉と窓を持つ一種の家に住んでいるが、世界の対象物や内容物は私たちに作用するものの、それらは私たちのものではない、という考えにまず慣れなければなりません。
多くの人にとって、この仮説を考えることは決して容易ではありません。それは、隣人の心理が必ずしも自分と同一ではないという事実を理解し、受け入れることが全く容易ではないのと同じです。~カール・ユング、CW7、パラ329


A
スミス:あなたが信頼しているのは、プロセスそのものですか?
ウッドマン:そうです。
チャンスを与えれば、精神は自分で治そうとすると信じています。
先ほどお話ししたゴールデンボールのように、内なる神や女神が私たちの古い限界を超えさせてくれるのです。
もちろん、私たちは協力しなければなりません。
もちろん、私たちは協力しなければなりません。
なぜなら、私たちの多くは古いテープや親のコンプレックスの声に縛られていて、自我が揺らぐとすぐに古いお説教が始まり、数分後には自我が崩壊して無意識になってしまうからです。
自分自身に忠実である」という話は、自分がどの声に忠実であるかを確認してからでないと意味がありません。
無意識の中の声を区別するには、大変な努力が必要です。
私は毎日、少なくとも1時間は日記を書き、何が現実で何が非現実なのか、何が残り、何が去るのかを区別しています。
私たちの多くが直面している危機的状況の中では、偽りの混乱に陥っている時間はありません。
私たちは、古い境界線を破り、これまで想像していたものを超えて飛躍することを求められているのです。~マリオン・ウッドマン、コンシャス・フェミニニティ、101ページ

A
“There is only one condition under which you might legitimately call the voice your own, and that is when you assume your conscious personality to be a part of a whole or to be a smaller circle contained in a bigger one…” ~CG Jung, CW 11, P.47

“There is no sense talking about "being true to yourself" until you are sure what voice you are being true to.
It takes hard work to differentiate the voices of the unconscious.”
~Marion Woodman

Most people confuse "self-knowledge" with knowledge of their conscious ego-personalities. Anyone who has any ego-consciousness at all takes it for granted that he knows himself. People measure their self-knowledge by what the average person in their social environment knows of himself, but not by the real psychic facts which are for the most part hidden from them. In this respect the psyche behaves like the body, of whose physiological and anatomical structure the average person knows very little too. Although he lives in it and with it, most of it is totally unknown to the layman, and special scientific knowledge is needed to acquaint consciousness with what is known of the body, not to speak of all that is not known, which also exists.

What is commonly called "self-knowledge" is therefore a very limited knowledge, most of it dependent on social factors, of what goes on in the human psyche. Hence one is always coming up against the prejudice that such and such a thing does not happen "with us" or "in our family" or among our friends and acquaintances. On the other hand, one meets with equally illusory assumptions about the alleged presence of qualities which merely serve to cover up the true facts of the case.
~CG Jung, The Undiscovered Self, CW 10, Paras 491, 492

“We always start with the naive assumption that we are masters in our own house.
Hence we must first accustom ourselves to the thought that, in our most intimate psychic life as well, we live in a kind of house which has doors and windows to the world, but that, although the objects or contents of this world act upon us, they do not belong to us.
For many people this hypothesis is by no means easy to conceive, just as they do not find it at all easy to understand and to accept the fact that their neighbour’s psychology is not necessarily identical with their own.” ~Carl Jung, CW 7, Para 329


A
Smith: Is it the process itself you're trusting?
Woodman: Yes.
I believe the psyche will try to heal itself if we give it a chance.
It's that golden ball I talked about earlier, the god and goddess within that push us beyond our old boundaries.
We have to cooperate, of course.
We have to cooperate, of course.
We can't sit back and wait for it to happen because most of us are so crippled by old tapes, voices of parental complexes, that the minute our ego falters the old harangue starts, and within minutes the ego can collapse into unconsciousness.
There is no sense talking about "being true to myself" until you are sure what voice you are being true to.
It takes hard work to differentiate the voices in the unconscious.
I spend at least an hour every day writing in my journal, separating out what is real from what is unreal, what stays, what goes.
In the crises most of us are in, there is no time to waste in false clutter.
We are challenged to break the old boundaries and leap beyond anything we ever imagined. ~Marion Woodman, Conscious Femininity, Page 101

A
自己実現
[生物学的な発達と同様、心理学的な発達の目標は自己実現、つまり個性化である。しかし、人間は自分自身を自我としてしか知らず、全体としての自己は神のイメージからは説明できず、区別もつかないので、自己実現は、宗教的あるいは形而上学的な言葉で言えば、神の受肉に相当する。それは、キリストが神の子であるということにすでに表現されている。個性化とは、英雄的であり、しばしば悲劇的であり、最も困難な作業であるがゆえに、それは自我の情熱である苦しみを伴う。いわば、自己による暴力に苦しめられているのである。8 類似したキリストの受難は、世界の不正と人間の暗黒のための神の受難を意味します。人間の苦しみと神の苦しみは、補い合う効果を持つ相補性の関係を築いています。人間は、キリストの象徴を通して、自分の苦しみの本当の意味を知ることができます。意識と無意識の統合の結果、自我は「神」の領域に入り、そこで「神の苦しみ」に参加します。苦しみの原因はどちらの場合も同じで、すなわち「受肉」であり、人間のレベルでは「個性化」として現れる。人間から生まれた神の英雄は、すでに殺人の危機にさらされており、寝る場所もなく、その死は陰惨な悲劇となる。自己は単なる概念や論理的な仮定ではなく、精神的な現実であり、その一部だけが意識され、残りは無意識の生活を包含しているため、シンボルの形以外では考えられない。キリストの原型的人生のドラマは、意識的な人生と意識を超えた人生の出来事を象徴的なイメージで描写している。
~CGユング、CW11、パラ233。

A
[この無意識の基質には「自己」という言葉が適していると私は考えました。自我は自己に対して、動かされた者と動かす者のように、 あるいは、物体と主体のように立ちます。なぜなら、自己から放射状に広がる決定要因は、四方八方から自我を取り囲み、したがって自我よりも上位に位置するからです。自己は、無意識のように、自我が進化するための先験的な存在である。いわば、自我の無意識的な前景である。自分を創造するのは自分ではなく、むしろ自分に起こることなのです。この認識は、宗教現象の心理学にとって基本的に重要であり、イグナチオ・ロヨラが『霊性修行』の冒頭で "Homo creatus est(塵から
人間を創られた) "を "fundamentum "(基礎)としたのもそのためです。しかし、基本的なことですが、それは心理学的な真実の半分にしかなりません。なぜなら、もし人間が、すでに無意識のうちに存在していた何かの結果として生まれただけの生き物であるならば、人間には自由がなく、意識する意味もないからである。心理学では、因果関係があるにもかかわらず、人間が自由の感覚を享受しているという事実を考慮しなければならず、それは意識の自律性と同一である。いかに自我が依存的であり、前提条件であることが証明されても、自我に自由がないことを納得させることはできない。絶対的に前もって形成された意識と完全に依存した自我は無意味な茶番であり、すべては無意識のうちに同じように、あるいはそれ以上に進んでしまうからです。自我意識の存在は、それが自由で自律的なものであってこそ意味があるのです。これらの事実を述べることによって、確かに反知性主義を確立しましたが、同時に物事のあるがままの姿を示しました。依存と自由の度合いには時間的、地域的、個人的な違いがある。現実には、自己の至高性と意識のハイブリット性の両方が常に存在している。
~カール・ユング、CW11、パラ391


A
Self-realization
[233] The goal of psychological, as of biological, development is self-realization, or individuation. But since man knows himself only as an ego, and the self, as a totality, is indescribable and indistinguishable from a God-image, self-realization—to put it in religious or metaphysical terms— amounts to God’s incarnation. That is already expressed in the fact that Christ is the son of God. And because individuation is an heroic and often tragic task, the most difficult of all, it involves suffering, a passion of the ego: the ordinary, empirical man we once were is burdened with the fate of losing himself in a greater dimension and being robbed of his fancied freedom of will. He suffers, so to speak, from the violence done to him by the self. 8 The analogous passion of Christ signifies God’s suffering on account of the injustice of the world and the darkness of man. The human and the divine suffering set up a relationship of complementarity with compensating effects. Through the Christ-symbol, man can get to know the real meaning of his suffering: he is on the way towards realizing his wholeness. As a result of the integration of conscious and unconscious, his ego enters the “divine” realm, where it participates in “God’s suffering.” The cause of the suffering is in both cases the same, namely “incarnation,” which on the human level appears as “individuation.” The divine hero born of man is already threatened with murder; he has nowhere to lay his head, and his death is a gruesome tragedy. The self is no mere concept or logical postulate; it is a psychic reality, only part of it conscious, while for the rest it embraces the life of the unconscious and is therefore inconceivable except in the form of symbols. The drama of the archetypal life of Christ describes in symbolic images the events in the conscious life—as well as in the life that transcends consciousness—of a man who has been transformed by his higher destiny.
~CG Jung, CW 11, Para 233.

A
[391] The term “Self” seemed to me a suitable one for this unconscious substrate, whose actual exponent in consciousness is the ego. The ego stands to the self as the moved to the mover, or as object to subject, because the determining factors which radiate out from the self surround the ego on all sides and are therefore supraordinate to it. The self, like the unconscious, is an a priori existent out of which the ego evolves. It is, so to speak, an unconscious prefiguration of the ego. It is not I who create myself, rather I happen to myself. This realization is of fundamental importance for the psychology of religious phenomena, which is why Ignatius Loyola started off his Spiritual Exercises with “Homo creatus est” as their “fundamentum.” But, fundamental as it is, it can be only half the psychological truth. If it were the whole truth it would be tantamount to determinism, for if man were merely a creature that came into being as a result of something already existing unconsciously, he would have no freedom and there would be no point in consciousness. Psychology must reckon with the fact that despite the causal nexus man does enjoy a feeling of freedom, which is identical with autonomy of consciousness. However much the ego can be proved to be dependent and preconditioned, it cannot be convinced that it has no freedom. An absolutely preformed consciousness and a totally dependent ego would be a pointless farce, since everything would proceed just as well or even better unconsciously. The existence of ego consciousness has meaning only if it is free and autonomous. By stating these facts we have, it is true, established an antinomy, but we have at the same time given a picture of things as they are. There are temporal, local, and individual differences in the degree of dependence and freedom. In reality both are always present: the supremacy of the self and the hybris of consciousness.
~Carl Jung, CW11, Para 391

A
この主観的な自己の知識が[意味するところ]である。"自分が誰であるかではなく、何であるか、何に依存しているか、誰のものであるか(あるいは誰に、何に属しているか)、何のために作られたかを知らなければ、誰も自分を知ることはできない。" この区別は ... ... 重要です。. . . 精神の主観的な自我意識ではなく、未だに調査されなければならない未知の、偏見のない対象としての精神そのものを意味している。自我は一方で因果的にそれに「依存」または「帰属」しており、他方で目標としてそれに向かっているので、「何」は中立的な自己、全体の客観的な事実を意味しています。
~カール・ユング; CW 9/2, par. 252.

人は、まず自分が誰であるかではなく、何であるかを見て知らなければ、真に自分を知ることはできません。自分は何のために、誰によって、誰を通して作られたのか?
~ゲアハルト・ドルン(1530-1584

私たちは自分の無知をガスで代用しています。現代人は、自分が本当は何者であるかを知らない限り、すべてガスバッグなのです。~CGユング、ビジョンセミナー、235ページ

A
This subjective knowledge of the Self [is what is meant by]: "No one can know himself unless he knows what, and not who, he is, on what he depends, or whose he is (or to whom or what he belongs) and for what end he was made." This distinction . . . is crucial. . . . Not the subjective ego-consciousness of the psyche is meant, but the psyche itself as the unknown, unprejudiced object that still has to be investigated. "What" refers to the neutral self, the objective fact of totality, since the ego is on the one hand causally "dependent on" or "belongs to" it, and on the other hand is directed toward it as to a goal.
~Carl Jung; CW 9/2, par. 252.

No man can truly know himself unless first he see and know ~what~ rather than who he is. To what end was he made, by whom & through whom?
~Gerhard Dorn, 1530-1584

We substitute our ignorance with gas; modern people are all gas bags inasmuch as they are ignorant of what they really are. ~CG Jung, Visions Seminar, Page 235

 


最新の画像もっと見る