本物の自分(自己)と自我を見分けるにはどうしたらいいと思いますか?
Food for thought: How do you think can one identify the authentic self from the ego?
自己 http://jungpage.org/learn/jung-lexicon#self
A
エゴからの操作は、基本的に自分自身や他人に対して正直になることを妨げます。それは、自然法則に沿ったものではなく、個人的な目的に基づいて善悪を判断する道徳的相対主義として現れます。私たちはこの道徳的相対主義を、教会や国の外部のいわゆる権威による「合法性」によって正当化する傾向があります。なぜなら、私たちは無意識の大衆として生きる内なる権威を持っていないからです。
一方、自己とは、私たちが内なる権威、神のイメージから活動する場所であり、善悪の判断を「知る」こと、つまり良心、私たちに内在する道徳的羅針盤です。
"平均的な人間の良心の表面下の深いところでは、自分の正しさがどれほど世論や道徳規範によって支えられていても、「何かおかしい」とささやく声が聞こえる。"
~CGユング、CW17、The Development of Personality、40ページ、80パラグラフ
"もしあなたが不正直であれば、あなたは個性化のプロセスから除外される。もしあなたが不誠実であれば、あなたは無意識にとって何の役にも立たない。偉い人はあなたにつばを吐きかけ、あなたは泥沼の中ではるかに取り残されてしまうでしょう、愚かで、馬鹿で。" ~カール・ユング『C.G.ユング、語る。インタビューと出会い』359-364ページ
"嘘とは、自分が見ているものを見たくないと思うこと、自分が見ているものを見たくないと思うことです。その嘘が目撃者の前で行われるか、目撃者のいないところで行われるかは問題ではありません。最も一般的な嘘は、自分自身に嘘をつくことであり、他人に嘘をつくことは比較的例外的である」。
~フリードリッヒ・ニーチェ『アンチキリスト』(1895年
"何よりも自分に嘘をついてはいけない。自分に嘘をつき、自分の嘘に耳を傾ける人間は、自分の中にも周囲のどこにも真実を見出すことができない状態になり、自分に対しても他人に対しても無礼に陥ります。誰にも敬意を払わず、愛することをやめ、愛がないので、自分を満足させ、楽しませるために、情熱と粗悪な快楽に身を任せ、悪徳においては完全な獣性に達します。
~フョードル・ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』。第2章
A
Operating from the ego basically prevents us from being honest with ourselves and with others and that shows up as moral relativism where we arbitrate what we want right and wrong to be based on our personal objectives rather than what is in alignment with natural law, and we tend to justify this moral relativism through the “legality” of Church and State external so-called authority – because we have no inner authority living as an unconscious Mass-man.
The Self, on the other hand, is where we operate from our inner authority, the God-image, and it’s ‘knowing’ what is right from wrong – our conscience – our inherent moral compass.
“Deep down, below the surface of the average man's conscience, he hears a voice whispering, "There is something not right," no matter how much his rightness is supported by public opinion or moral code.”
~CG Jung, CW 17, The Development of Personality, pg.40, para.80.
“If you are dishonest, you are excluded from the individuation process. If you are dishonest, you are nothing for your unconscious. The Great Man will spit on you, and you will be left far behind in your muddle—stuck, stupid, and idiotic.” ~Carl Jung, C.G. Jung Speaking: Interviews and Encounters, Pages 359-364
“By lie I mean: wishing not to see something that one does see; wishing not to see something as one sees it. Whether the lie takes place before witnesses or without witnesses does not matter. The most common lie is that with which one lies to oneself; lying to others is, relatively, an exception."
~Friedrich Nietzsche, THE ANTI-CHRIST (1895)
“Above all, do not lie to yourself. A man who lies to himself and listens to his own lie comes to a point where he does not discern any truth either in himself or anywhere around him, and thus falls into disrespect towards himself and others. Not respecting anyone, he ceases to love, and having no love, he gives himself up to the passions and coarse pleasures, in order to occupy and amuse himself, and in his vices reaches complete bestiality, and it all comes from lying continually to others and to himself.”
~Fyodor Dostoevsky, The Brothers Karamazov. Chapter 2.
この作品は、「洞察力」「忍耐力」「行動力」の3つの部分で構成されています。心理学が必要なのは第1部だけで、第2部と第3部では道徳的な強さが主な役割を果たします。~CGユング、書簡集第1巻、375ページ。
適切な分析、特にユングの分析は、良心に始まり良心に終わります。つまり、これまで無意識にとどまっていた、つまり自分では意識していないすべての表出を考慮に入れ、影の資質などの表出に責任を持ち始めることであり、これはあなたの良心にとって非常に強い試練となります。精神分析の始まりを考えてみてください。これまで考慮されず、抑圧されてきたこれらの事実を直視するには、膨大な量の道徳的勇気が必要でした。人間の良心の発達は非常に重要なことで、人格の発達こそが最終的な判断材料になると思います。外部の何かに依存するのではなく、この良心を開発するのはあなた個人の功績です。それは、ユング心理学全般について安心して言えることです。良心の発達です。そしてユングは論文の中で、良心の最後の分析は元型的なものであることを明確にしています。その良心の原型とは 言い換えれば、自分自身に対する責任と世界に対する責任です。そして、その意味で、あなたは外側と同様に、あなたの内側の真実とつながっているのです。一言で言えば、そういうことなのだと思います。それこそが、私たちが練習や人生で達成しようとしていることなのです。
~C.A.マイヤー、"C.A.マイヤー、リメンバー・ユング" スザンヌ・ワグナー博士とのインタビュー、1976年。
A
私たちは生まれながらにして道徳的規範や良心を持っていますが、主に集団主義のためにそれを失ってしまいました。
集団規範にとらわれすぎると(無意識)、本来の道徳性が失われ、行動の善し悪しがわからなくなり、自分の主人になれず、感情をコントロールできなくなり、かえって感情に支配されてしまいます。
ユングは、人間は生まれながらにして道徳的な人間であるが、社会的な影響、つまり集団的な規範や信念によって、先天的な幸福の要素を失ってしまうと言っています。教会と国家)だからこそ、ほとんどの人は道徳的相対主義者であり、自分で善悪を決めてしまうのです。
ユングは、道徳は教会から与えられたものではなく、人間の魂の機能であり、人類そのものと同じくらい古いものだと言っています。道徳は本来、市民的で正常な社会の要件として人間に備わっているものですが、人間は集団化しすぎて本来の道徳との接点を失い、代わりに教会の道徳を取り入れるようになり、道徳的相対主義という病気にもなってしまったのです。
道徳とは、シナイから石のテーブルの上に降ろされて人々に押し付けられたものではなく、人類と同じくらい古い、人間の魂の機能であるということを、フロイト派は決して忘れてはならない。~カール・ユング、CW7、パラ30。
道徳は外部から押し付けられるものではなく、最初から私たち自身の中にあるものです。法律ではなく、私たちの道徳的な性質であり、それなしでは人間社会の集団生活は不可能でしょう。~カール・ユング、CW7、エロス理論について、27ページ。
人間の人生が集団的な規範によって形成されればされるほど、彼の個人的な不道徳さは大きくなる。~カール・ユング、「心理的タイプ」、1921年。
完全に立派な人で構成されたどんな大きな会社も、扱いにくく愚かで凶暴な動物のような道徳性と知性を持っている。~カール・ユング著、CW10、228ページ
"意識があれば、道徳はもはや存在しない。意識がなければ、私たちは依然として奴隷であり、法律に従わなければ呪われてしまう。" ~カール・ユング、エスター・ハーディング、『ユングとの対話』、9ページ
"自分で考え、自分で判断するにはあまりにも怠惰で快適な人々は、法律に従う。他の人は、自分の中に自分の法律を感じ取る。"
~ヘルマン・ヘッセ
"しかし、ウパニシャッドの哲学を学ぶにつれ、この道に到達することは、決して単純な作業ではないという印象が強くなる。西洋人がインド人の洞察力を前にして威張っているのは、その並外れた深さと驚くべき心理学的な正確さを微塵も知らない我々の野蛮な性質の表れである。私たちはいまだに教育を受けていないので、何が良いことで何が正しいことなのかを示すためには、外からの法律や、タスクマスターや父のような存在が必要なのです。そして、私たちがまだ野蛮人であるがゆえに、人間の本質を信頼することは、私たちにとって危険で非倫理的な自然主義のように思えるのです。それはなぜか。野蛮人の薄い文化の下には野獣が潜んでいて、自分の恐怖を十分に正当化してくれるからである」。
~カール・ユング『CW6』213ページ
The opus consists of three parts; insight, endurance, and action. Psychology is needed only in the first part, but in the second and third parts moral strength plays the predominant role. ~CG Jung, Letters Vol. 1, Page 375.
Analysis proper, and particularly Jungian analysis, begins and ends with conscience. That is that you take responsibility, that is that you take into consideration all of manifestations that so far have remained in the unconscious, in other words, that which you are not conscious of, and you start taking responsibility for those manifestations like shadow qualities and whatnot and this is a very strong test for your conscience. And you have to think of the beginning of psychoanalysis, it took an enormous amount of moral courage to face these facts, these things that have so far not been considered, or repressed and here you have to openly admit them to come to terms with. So conscience is, the development of human conscience is a thing of sizeable importance, the development of the personality which I believe is the final judgment that can be made. Not that we depend on anything external but it is your personal achievement to develop this conscience. That can be safely be said about Jungian psychology in general. The development of conscience. And Jung in his paper he makes it very clear that the last analysis of conscience is something archetypal. Its an archetype of conscience. In other words, of responsibility toward yourself as well as to the world. And in that sense you are connected to your inner truth as well as to the outer. I think that is how it could be summed up really, in a few words. That’s what we’re really trying to achieve in our practice, and in our own life of course.
~C.A. Meier, “C.A. Meier, Remembering Jung” Interview with Suzanne Wagner PhD, 1976.
A
We’re born with a natural moral code, a conscience, but we lose it mainly due to Collectivism.
If we’re too caught up in the Collective Norms (unconsciousness) we lose our inherent morality and don’t know right from wrong actions and so we cannot be our own masters, we can’t be in control of our emotions – they will rule us instead.
Jung says that we’re born moral human beings but lose that inherent wellness factor due to social influence, the Collective Norms and Beliefs. (Church and State) That’s why most people are moral relativists – making up what they want right and wrong to be.
Jung says morality was not handed to us by the Church but is a function of the human soul, as old as humanity itself. Morality is inherently born to us as a requirement of a civil and sane society, but we became too collective and lost contact with our inherent morality and took up Church morality instead, and also adopted the disease of moral relativism.
It should never be forgotten—and of this the Freudian school must be reminded—that morality was not brought down on tables of stone from Sinai and imposed on the people, but is a function of the human soul, as old as humanity itself. ~Carl Jung, CW 7, Para 30.
Morality is not imposed from outside; we have it in ourselves from the start—not the law, but our moral nature without which the collective life of human society would be impossible. ~Carl Jung, CW 7, On Eros Theory, Page 27.
The more a man's life is shaped by the collective norm, the greater is his individual immorality. ~Carl Jung; "Psychological Types", 1921.
Any large company composed of wholly admirable persons has the morality and intelligence of an unwieldy, stupid and violent animal. ~Carl Jung; CW 10; Page 228
“If we are conscious, morality no longer exists. (no longer needed as a ‘law’) If we are not conscious, we are still slaves and are accursed if we obey not the law.” ~Carl Jung, Esther Harding, Conversations with Jung, Page 9.
“Those who are too lazy and comfortable to think for themselves and be their own judges obey the laws. Others sense their own laws within them.”
~Hermann Hesse
"But, as we study the philosophy of the Upanishads, the impression grows on us that the attainment of this path is not exactly the simplest of tasks. Our Western superciliousness in the face of these Indian insights is a mark of our barbarian nature, which has not the remotest inkling of their extraordinary depth and astonishing psychological accuracy. We are still so uneducated that we actually need laws from without, and a task-master or Father above, to show us what is good and the right thing to do. And because we are still such barbarians, any trust in human nature seems to us a dangerous and unethical naturalism. Why is this? Because under the barbarian's thin veneer of culture the wild beast lurks in readiness, amply justifying his fear."
~Carl Jung, CW 6, Page 213
静流の声) 道徳的な法則はコンパクトな人間集団の中でしか通用しない。
それを超えると途絶えてしまう)。]
道徳はシナイから石のテーブルに乗せて降ろされ、人々に押し付けられたものではなく、人間の魂の機能であり、人類そのものと同じくらい古いものなのです。
道徳は外から押し付けられたものではなく、最初から私たち自身の中にあるものです。法律ではなく、私たちの道徳的な性質であり、それなしには人間社会の集団生活は不可能でしょう。
だからこそ、道徳は社会のあらゆるレベルに存在するのです。
それは本能的な行動規制であり、群れの集団生活を支配するものでもある。しかし、道徳的な法則は、コンパクトな人間集団の中でのみ有効である。
それを超えると途絶えてしまいます。
そこには古い真実がある。ホモ・ホミニ・ループス(Homo homini lupus)。
ホモホミニループス「人は人にとってオオカミである」
文明の発展に伴い、我々はより大きな人間集団を同じ道徳の支配下に置くことに成功した。しかし、社会の境界線を越えて、つまり相互に独立した社会の間の自由な空間で、道徳律を優勢にするには至っていないのである。
そこでは昔と同じように、無法と自由と狂った不道徳が支配している-もちろん、それをあえて声高に言うのは敵だけだが。~カール・ユング、CW7、パラ30。
[But moral laws are only valid within a compact human group.
Beyond that, they cease.]
Morality was not brought down on tables of stone from Sinai and imposed on the people, but is a function of the human soul, as old as humanity itself.
Morality is not imposed from outside; we have it in ourselves from the start —not the law, but our moral nature without which the collective life of human society would be impossible.
That is why morality is found at all levels of society.
It is the instinctive regulator of action which also governs the collective life of the herd. But moral laws are only valid within a compact human group.
Beyond that, they cease.
There the old truth runs: Homo homini lupus.
With the growth of civilization we have succeeded in subjecting ever larger human groups to the rule of the same morality, without, however, having yet brought the moral code to prevail beyond the social frontiers, that is, in the free space between mutually independent societies.
There, as of old, reign lawlessness and license and mad immorality—though of course it is only the enemy who dares to say it out loud. ~Carl Jung, CW 7, Para 30.
A
誰かがシャドー・プロジェクションをしているのを見ると、たいていエゴが働いていることに気づきます。
誰かがシャドー・プロジェクションをしているかどうかは、どうやって判断すればいいのでしょうか?
かなりシンプルな方法があります。
相手が自分の主張をしたら、どうやってその結論を出したのか、または自分の意見を裏付ける適切な資料を提供できるかどうかを尋ねてみましょう。
あなたが納得する形で相手が応じてくれれば、それはおそらくプロジェクションではないということです。
しかし、相手があなたの要求を無視して、あなたを個人的に攻撃し始めたら(アド・ホミネム)、それはプロジェクションである可能性が高いと言えます。認知的不協和 - 戦うか逃げるか。
もし彼らが自分自身とあなたに正直であれば、彼らは自分の影を見せてくれたことに感謝し、取り組むべきことを与えてくれたことに感謝するでしょう。
もし相手が正直でないなら、あなたは敵を作ってしまったことになりますが、それはあなたには関係のないことです。
"もし誰かが私の考えや行動が間違っていることを証明してくれたら、私は喜んで変わります。私が求めているのは真実であり、それは誰にも害を与えないものである。~マルクス・アウレリウス『瞑想録』VI-21。
A
要するに、エゴは、自分の主張を裏付ける適切な資料を示すことができるとしても、あまり良い仕事はできません。
自己は、自分の主張や結論を裏付ける適切な材料を示すのに苦労することはなく、通常はいくつかの異なる方法でそうすることができるでしょう。
A
We usually can notice the ego operating when we see someone shadow projecting.
How can we determine if someone is shadow projecting?
There’s a fairly simple method.
Once they make their claim ask them if they are able to show how they formed their conclusion, or if they can provide the proper supporting material to back up their opinion.
If they comply in a way that you’re satisfied, then they probably weren’t projecting.
But if they ignore your request and begin attacking you personally (ad hominem), then its quite likely that they were projecting. Cognitive dissonance – Fight or Flight.
If they are being honest with themselves and with you, then they’ll appreciate you showing them their shadow and will thank you for giving them something to work on.
If they’re not being honest, then you will likely have made an enemy – but that’s none of your business.
“If someone can prove me wrong and show me my mistake in any thought or action, I shall gladly change. I seek the truth, which never harmed anyone: the harm is to persist in one's own self-deception and ignorance.” ~Marcus Aurelius, Meditations, VI-21.
A
In short, the ego won’t do a very good job if at all of showing the proper supporting material to back up its claims.
The Self will have no trouble showing the proper material to support its claims and conclusions and will usually be able to do so in a number of different ways
A
実りによって彼らを知ることができる
偽預言者に気をつけなさい。彼らは、羊の服を着てあなたのところに来ますが、内心は猛獣のような狼です。あなたがたは、その実によって彼らを知ることになります。人は、とげからぶどうを採り、あざみからいちじくを採るでしょうか。しかし、すべての良い木は良い実を結びますが、悪い木は悪い実を結びます。良い木は悪い実を結ぶことができず、悪い木は良い実を結ぶことができません。良い実を結ばない木はすべて切り倒され、火の中に投げ込まれます。ですから、あなたがたはその実によって彼らを知るのです。
マタイの福音書 7:15-20
A
それは、次のように言えるでしょう。
自己="何 "であるか
自我="誰 "なのか
この主観的な自己の知識は、次のような意味を持っています。"自分が誰であるかではなく、何であるか、何に依存しているのか、誰のものなのか(誰に、何に属しているのか)、何のために作られたのかを知らなければ、誰も自分を知ることはできません。この区別は ... ... 重要です。. . . 精神の主観的な自我意識ではなく、未だに調査されなければならない未知の、偏見のない対象としての精神そのものを意味しています。"自我は一方で因果的にそれに「依存」または「帰属」しており、他方で目標としてそれに向かっているので、「何」は中立的な自己、全体の客観的な事実を意味しています。
~カール・ユング; CW 9/2, par. 252.
人は、まず自分が誰であるかではなく、何であるかを見て知らなければ、真に自分を知ることはできません。自分は何のために、誰によって、誰を通して作られたのか?
~ゲアハルト・ドルン(1530-1584
私たちは自分の無知をガスで代用しています。現代人は、自分が本当は何者であるかを知らない限り、すべてガスバッグなのです。~CGユング、ビジョンセミナー、235ページ
A
You Will Know Them by Their Fruits
Beware of false prophets, who come to you in sheep’s clothing, but inwardly they are ravenous wolves. You will know them by their fruits. Do men gather grapes from thornbushes or figs from thistles? Even so, every good tree bears good fruit, but a bad tree bears bad fruit. A good tree cannot bear bad fruit, nor can a bad tree bear good fruit. Every tree that does not bear good fruit is cut down and thrown into the fire. Therefore by their fruits you will know them.
Matthew 7:15-20
A
It could be said that;
The Self = the “what”
The ego = the “who”
This subjective knowledge of the Self [is what is meant by]: "No one can know himself unless he knows what, and not who, he is, on what he depends, or whose he is (or to whom or what he belongs) and for what end he was made." This distinction . . . is crucial. . . . Not the subjective ego-consciousness of the psyche is meant, but the psyche itself as the unknown, unprejudiced object that still has to be investigated. "What" refers to the neutral self, the objective fact of totality, since the ego is on the one hand causally "dependent on" or "belongs to" it, and on the other hand is directed toward it as to a goal.
~Carl Jung; CW 9/2, par. 252.
No man can truly know himself unless first he see and know ~what~ rather than who he is. To what end was he made, by whom & through whom?
~Gerhard Dorn, 1530-1584
We substitute our ignorance with gas; modern people are all gas bags inasmuch as they are ignorant of what they really are. ~CG Jung, Visions Seminar, Page 235