戸根明彦ブログ

ZIDEN.Produce.(自伝・自分史の制作)の運営をしています。HP:www.ziden-produce.jp

第11章 転機(2)

2013-01-29 19:26:04 | 日記
私は東京にいたときに創価大学の通信制の
法学部に入学していたこともあり、
月に一度は八王子にあった大学に通っていた。

その頃には大阪や関西在住の同窓生などとも仲良くさせてもらっていて、
よくお互い励ましあい、切磋琢磨しあいながら、
学ぶことへの情熱を持ち合わせていたようだ。

大阪では以前住んでいた枚方市にある会社の独身寮にあり、
同郷の後輩などとも親しくして
私の経験や考え方等を吐露していたものだった。

その中でも職場も近かった後輩はいっしょに
創価大学の通信教育を受けるまでになっていた。

彼はその後会社を退職し地元の愛媛県に戻った後、
数年後小学校の教員となっている。

私は大阪にても創価学会の活動には積極的に参加していて、
時折行われていた近くの会員さんの自宅での会合や
会館での会合に参加していた為に、
周りの先輩、同僚からは、地元民でもないのに
良く近所付き合いが出来ると不思議に思われていたようだ。

それと私は100名近くいる会社の独身寮の中で生活する
寮生をまとめる役も担うことになっていて、

渡米前から感じていた若い人の無気力さを何とかしたいと思い、
胸の内に押しとどめているであろう意見や、
希望要望をアンケート形式でまとめることとし、

一つでも二つでもそれらの願いを叶える事によって、
意見を発しても無駄だという無気力感をぬぐい去り、
活発な雰囲気と少しでも希望を見い出せる環境を思い描いていた。

実行にあたっては現状に慣れ親しんでしまっている
ベテランからの多少の反発はあったが、
結果はどうあれまずは行動すること、
風を起こすことが必要だと感じていたため、
ためらわず活動を起こしていった。

・・・つづく

自分史制作は、ZIDEN.produce.
www.ziden-produce.jp

第11章 転機(2)

2013-01-29 19:26:04 | 日記
私は東京にいたときに創価大学の通信制の
法学部に入学していたこともあり、
月に一度は八王子にあった大学に通っていた。

その頃には大阪や関西在住の同窓生などとも仲良くさせてもらっていて、
よくお互い励ましあい、切磋琢磨しあいながら、
学ぶことへの情熱を持ち合わせていたようだ。

大阪では以前住んでいた枚方市にある会社の独身寮にあり、
同郷の後輩などとも親しくして
私の経験や考え方等を吐露していたものだった。

その中でも職場も近かった後輩はいっしょに
創価大学の通信教育を受けるまでになっていた。

彼はその後会社を退職し地元の愛媛県に戻った後、
数年後小学校の教員となっている。

私は大阪にても創価学会の活動には積極的に参加していて、
時折行われていた近くの会員さんの自宅での会合や
会館での会合に参加していた為に、
周りの先輩、同僚からは、地元民でもないのに
良く近所付き合いが出来ると不思議に思われていたようだ。

それと私は100名近くいる会社の独身寮の中で生活する
寮生をまとめる役も担うことになっていて、

渡米前から感じていた若い人の無気力さを何とかしたいと思い、
胸の内に押しとどめているであろう意見や、
希望要望をアンケート形式でまとめることとし、

一つでも二つでもそれらの願いを叶える事によって、
意見を発しても無駄だという無気力感をぬぐい去り、
活発な雰囲気と少しでも希望を見い出せる環境を思い描いていた。

実行にあたっては現状に慣れ親しんでしまっている
ベテランからの多少の反発はあったが、
結果はどうあれまずは行動すること、
風を起こすことが必要だと感じていたため、
ためらわず活動を起こしていった。

・・・つづく

自分史制作は、ZIDEN.produce.
www.ziden-produce.jp