お言葉をいただきました。

私の中にもう一人のお方がおられます。
色々な言葉をいただいております。
読まれていただけると光栄です。

神気のある場所、霊域の場所に行くためのルール

2023-01-02 18:36:05 | 日記
お客様からの質問です

所謂
スピリチュアル
パワースポット
霊域が高い場所
神様がまつられている場所
祠のようなものがある自然の場所

などは
行かないほうがいいですか?

答えは

行ってもいい。
でも、
礼儀はわきまえる

これに、つきると思います


自分が神様になったとします
そう考えると分かりやすいです

自分の
守っている土地

自分の
すんでいる土地

自分が
まつられている場所

突然

挨拶もなしに
わーい、わーい
ここがパワースポット?
へぇー
パシャパシャ写真をとり
踏んではいけない木の根を踏

なぁーんだ
こんなもん?
なんにもないね

祠の中も
パシャパシャ写真をとる

自然の香りの中に
人工的な香りを巻きいれる


自分の家に
知らない人が入り込んできて
大声で話、
家の中を許可なく写真をとり
なぁーんだ
なんにもないね
と、
卑下されたら

どう思いますか?

霊域の場所にいるとき
このような
タイプの方々が入ってくると

サッと神気が消えます

当然感じられないので
なにもないね
と、思われるのも当然です

しかし、
それは
その場所に辿り着く前からの行いも
含まれています

礼儀は
既にチェック済みです

そして

匂いについても

同じことが起きる事がわかりました

匂いは
人工的なもの
柔軟剤、香水、も控えてほしいです

そこへの
御心は

立ち寄らせていただいた

挨拶をさせてもらいます。

いつも、
地を守り、地の恵みありがとうございます

今日はご縁があり
こちらに立ち寄らせてもらっています。
少しの時間
ご縁を感じさせてもらいます

と、声をかける
心で思う事が大切です

そして

写真をとるときは

一枚、記念にとらせてください
失礼いたします
と、
断りをいれるのも礼儀だと
覚えていてください。


地域のこどもが遊ぶことは
マナー違反にはなりません
むしろ、喜びます
無邪気なこどもに害はありません

ただし、
旅行では
こどもの遊びは
親の躾になります
わきまえましょう

年始により
縁起担ぎもありますが

全てに心あり

自分がやられて嫌なことは
神様も嫌なことです
自分が神様なら
と、
それを元に考え方を変えてみましょう

地球への感謝をお忘れなく





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けましておめでとうござい... | トップ | 親戚付き合い、人付き合い。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。