お言葉をいただきました。

私の中にもう一人のお方がおられます。
色々な言葉をいただいております。
読まれていただけると光栄です。

形見をどうすればいいのか? 生前整理。。

2022-11-11 09:55:57 | 日記
形見。。。

形見をどうすればいいのか?

亡くなった方に、お聞きすると

生きている人にとって
必要なものを残すように
伝えてくることがあります。

それは

生きている人にとって
残された人にとって

なんらかの利益になることです

なんらかの利益とは

例えば

想い出。
財産。
価値としてあがるものなどです

今は
要らない

でも
後で価値があがるよぉー
みたいなものも
とっておくように
伝えられることがあります。

基本的に

故人の意思より

生きている方にとって
何がいいのか
考えてくださる方が多いです。

例えば

あれもこれも捨てるな!
全部とっとけ!

という方は

この世に未練がありすぎて
成仏に至らないことがあります。

この世に未練がない方が
成仏には必要なのです。


死後あの世に持っていけるのは
経験のみです。

今ある
財産もやがては

他人のものになります。

今ある
お金も
他人のものになります。

そう、
今ある
手元にあるものは
自分のものに見えて
いずれ
誰かが
引き続き
自分の物だと勘違いするものばかりです。


今ある物への
こだわりは
執着になり
魂の浄化に不必要なことがあります。

物は共通のものだと認識しながら
大切に
ありがたいな。

それは、
リサイクルされたペットボトルのように
今のかたちでは
ないかとしれません。

でも物質として
後世に受け継がれます。

自分が
亡くなった時を想定して
身の回りを綺麗にするのもよし。

でも、
死んだあとに
わかる。気持ちもあるものです。

想い出。
と感じる品は
人によって違います

もしも、
今、生前に整理をするなら

配偶者、こどもたち、
身の回りにいる方々と
話をしてみることをお勧めします

不吉、縁起でもない。
思わないでください。

これは、思いやりです。

地球への感謝をお忘れなく









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心、体、魂、脳は連動する。 | トップ | 拡散希望。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。