流れがあります
最近のタレントさん
人の事を悪く言ったり
人を知らずに傷つけたり
目線にたつ相手(被害者、加害者)
を間違えたり
高い目線から人を見下すような発言
があったり
言葉による
不謹慎、不適切発言により
今度は
視聴者からダメ出しをされる
そんな場面が広がっています。
最近のワードとして
批判しない
批判してはいけない
と、ありました。
その流れは続いている
それを証明しています。
流れは
タレントさんが
分かりやすく見せてくれます
それは、良くも悪くもです。
人の振り見て我が振り直せ
または、
反面教師
のように
みて学ぶ
それを取り入れてください。
言葉による マナー です。
他人の事を主軸とした会話は
時には
相手を傷つけるつもりがなくても
発動します。
気を付けましょう
他人を主軸とした笑いは危険です
時には
その場で笑っていても
心で憎しみ、鬼のような人相で
にらんでいます。
流れ
というものがあり
流行り
というものは
ファッションなどだけではありません
多くの他人をみて
学ぶことにより
今を読み取る事ができます
とにかく、批判しない
批判をせずに
物事や言葉を発することはできます
そこは
発言者の力量ともなります。
今の流れは
言葉によるトラブルがふえる
言葉による誤解がふえる
言葉による気持ちのすれ違いがおきる
そんな場面です
発する言葉には気持ちがのります
ありがとうございます
の言葉も
うわべだけか
感情がこもっているのか
伝わるものです。
相手が笑顔になる
そんな言葉使いを学ぶ期間にもなります
そして
嘘は厳禁です。
小さな嘘はやがて身を滅ぼします
気を付けましょう
愛というものがあるなら
愛というものは暖かく優しいイメージです
そのイメージをのせて
言葉を発する練習をしましょう
地球への感謝をおわすれなく