奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

台風対策なにかしてる? ・・(^-^)

2018-08-21 21:10:23 | 奈良まほろばソムリエ

こんばんは・・(^-^)

夕方に散歩に行ってきました・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

マリア猫が夕方に帰ってきたのに、今日は早くまた外に出ていきましたね?

今日はちょっと気分が良くなるかと思ったのに?

だけど、少し眩暈も?

夏バテなのかなあ?

今日の健康診断で、不整脈と肺に影があるということで、二つの検診を求められました・・(^-^)

一つは、胸部の単純CT検査と・・((+_+))

ホルター心電図で24時間を装着する検査です・・((+_+))

血糖値が下がったのに、その他で引っかかっているんですね・・((+_+))

また病名が増えるのかなあと思いました・・(+_+)

もうそろそろ限界で死が近づいているのかなあ?

そんな嫌なことがあり、テレビを見て応援した金足農は無残な負けを・・((+_+))

だから写真も写しませんでした。

今日はちょっと悲しい日になりましたね・・(^-^)

次期の定期検診が、9月25日なので、18日に検査を受けると予約してきました・・((+_+))
傘台風対策なにかしてる? ニコニコ

台風が来ると聞いたときは、まず、一階と二階の雨戸を全て閉めることですね。

それと物干竿を全て、外して、下に置きますね・・(^-^)

それ以外は、食事を買い込んでくることかなあ?

そして、後は天気予報を良く聞くことですね・・(^-^)

それ以外は何もしないですね。

明日もいい日でありますように・・(^-^)

みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺の五重塔とは?・・(^-^)

2018-08-21 16:00:13 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^-^)

遂に金足農の吉田君が夢潰えました。

5回までで、12-1で6回には投手が変わりました。

やっぱり6連投は無理でしたね。

先日行った法隆寺の五重塔について書きますね。

古代インドで仏舎利(釈迦の遺骨)を祀るために造られ始めた塔を、仏塔といいます。

五重塔は、その仏塔の1形式で楼閣形状の仏塔のうち、五重の屋根を持つものをいいます。

京都醍醐寺など国宝に指定されている木造の五重塔は多くありますが中でも群を抜いて長い歴史を持つのが、法隆寺の五重塔です。

創建は金堂などと同じく607年(推古15年)。

天高くそそり立つ塔は美しく迫力たっぷりで、西院伽藍のシンボルとも言えます。

五重塔を構成する5つの楼閣を、下から地(基礎)、水(塔身)、火(笠)、風(請花)、空(宝珠)といいます。

5層それぞれは独自の世界(思想)を示し、仏教的な宇宙観を表しています。

現存する木造建築の五重塔としては世界最古のものである法隆寺五重塔は、初重から五重までの屋根の逓減率(大きさの減少する率)が高く設計されていることが大きな特色です。

五重目の屋根の一辺は、初重の屋根のおよそ半分のサイズです。

塔身もまた、下層から上層へ行くにつれ、細くなっています。

初層と最上層を比べると、最上層はこれまた初層の半分です。

屋根とのバランスも見事です。

一番下の初重の内部には、東面・西面・南面・北面の4つの方角それぞれに塔本四面具と呼ばれる粘土で作られた群像を安置されています。

文殊菩薩と維摩居士の問答、釈迦の涅槃、分舎利(釈尊の遺骨の分配)、弥勒の浄土が、それぞれの像によって表されています。

五重塔は全体を心柱が貫く構造になっていますが、その心柱を支えるのが地下1.5mの深さにある大礎石です。

礎石の上部には舎利容器などが納められており、舎利容器の中には釈迦の遺骨が6粒納められているらしいですが本当かなあ?

(法隆寺のことがすべて分かるより)

そんな五重塔を見てきました・・(^-^)

今日もいい日でありますように・・(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深紅の大優勝旗はどちらの手に・・(^-^)

2018-08-21 14:23:53 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^-^)

病院から今帰って来ました・・(^-^)

気にしていたヘモグロビンA1Cは、6.5でした・・(^-^)

私が希望した数値よりは高かったですが、7.9から2ヶ月で、6.5に下げることに成功しました・・(^-^)

今は、優勝を争う試合を見ますね・・(^-^)

初の決勝進出を果たした金足農ですね。

エース・吉田は、ここまで45イニングで58奪三振と驚異的なペースで三振の山を築いている。

対する大阪桐蔭は、藤原と根尾の4、5番コンビがともに打率4割台、2人で計5本塁打と絶好調だ。

今大会を沸かせた両校の注目選手が、決勝でも圧倒的なパフォーマンスを披露するか?

東北勢初優勝を狙う金足農と、史上初となる2度目の春夏連覇に挑む大阪桐蔭です。

節目の100回大会で3781校の頂点に立ち、深紅の大優勝旗をつかむのはどちらか。

私としては、金足農に優勝させてあげたいが?

6連投がどんな結果になるか心配ですね。

今から真剣に応援しますね・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒が飲める日が来るか?・・(^-^)

2018-08-21 09:18:29 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

今朝の奈良はいいお天気ですが、少し蒸し暑い気がしますが?

寝室下の雨戸を開くと室外機の上でマリア猫が待っていました・・(^-^)

窓を開くとそこで背延びを・・(^-^)

軽体操をして新聞を取って、居間に行くと踏み石の上で待っていました。

戸を開くと餌を食べ少し部屋の中で毛繕いをしていましたが?

またどっかに行っちゃいました・・(^-^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問は、その後の政権を担う豪族の人ですが・・(^-^)

奈良時代当初の実力者と言えばこの人ですね。

平城京遷都に伴って、この人が興福寺をここに移転し、改号しましたよね。

第二問は、昭和19年に落雷を受けて消失して幸田文、西岡常一さんらの努力で、飛鳥様式で再建されましたよ。

だから、出来たのが新しいこの斑鳩三塔の一つであるこの塔は国宝ではありませんよね。

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 聖武天皇の后となった光明皇后の父は誰か。

ア.吉備真備     イ.藤原仲麻呂        ウ.藤原不比等       エ.橘諸兄

(2) 次のうち、国宝の指定を受けていない塔はどれか。

ア.薬師寺東塔        イ.興福寺三重塔      ウ.法輪寺三重塔      エ.當麻寺西塔

今日は献血記念日なんですね・・(^-^)

献血したことある?してみたいと思う?

若い頃はよく献血していましたが?

今は糖尿病で、薬を飲むので、献血をしなくなりました。

だから、健康なら、どんどん献血したいですね。

今日は11時に定期健診に行きます・・(^-^)

ここ3ヶ月はほとんどお酒を飲んでいません。

だから、ヘモグロビンA1Cは、7.9から、6.9、6.6と2ヶ月かけて下がってきました・・(^-^)

今回で、ヘモグロビンA1Cが6.5以下に下がれば、お酒を飲む機会をもっと増やしたいと思います。

そんな一日になりそうですね。

私は、それ以下にならなければ、週一回のペースでお酒を飲む日を作ろうと思います。

そんなことを楽しみ病院に向かいます・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1ウ2ウ

昨日の散歩数  17540歩

少し減ったかなあ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日(月)のつぶやき

2018-08-21 06:40:05 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする