奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

ブログを書いてて良かったことは?・・(^-^)

2018-08-31 13:38:02 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^-^)

今日は思ったより風が強くて、暑い感じが少ないですね・・(^-^)

マリア猫が昼過ぎに帰って眠っていますね?

乙女のトキメキブログを書いてて良かったことは?照れ

私は、日記を書くのがうまくいかずに、日記の代わりに代行する形で書き始めました・・(^-^)

日記だと自分の一日の行動だけになりますが?

ブログだと、幅広く書けますよね。

自分が深くかかわるならまほろばソムリエに記事だったり・・

日頃出あう奈良地方の伝統行事の記事だったり・・

さらに自分の日頃の行動について書けますよね・・(^-^)

だから、十数回日記帳は買いましたが、三日坊主の状態で、日記帖は捨ててしまいました・・(^-^)

そんな中で、なぜか、仕事を止めて以降は、二年ほどは、ブログをやっていませんでしたが?

なぜ始めたかは覚えていませんが?

多分妻を亡くして、悲しい気持ちを書いたのに温かい励ましのコメントを頂いて、徐々に書き始めたように思います・・(^-^)

そんな励ましを受けて、徐々に、外に目が向いたのだと思います。

それからは日々の行動から、地域との結びつきとなる伝統行事を見に行ってそんな行事報告を始めたのだろうと思います。

そして、65歳になった時に本屋に行くとならまほろばソムリエの本が売っていて、面白そうだと思って、挑戦してみようと思いました・・(^-^)

70歳を目途に挑戦を始めました・・(^-^)

ならまほろばソムリエは、前段に奈良通2級と1級の試験がありました・・(^-^)

これは選択問題なので、3年ほどで通過できると思いました。

そして、後の3年で、ならまほろばソムリエを目指しましたが?

結果は、2年3月で合格を?

自分でもびっくりしながら、その後は、過去問を中心に投稿を続けています・・(^-^)

過去問中心のブログはあまり好評でなく、自分で動いて書いたブログに多くのコメントとナイスが多いですね・・(^-^)

だけど、私のスタイルは、ならまほろばソムリエを中心にしたブログなので、それを続けつつほかの記事も書こうと思います。

それを続けることが老人性認知症の防止かなあと思っています。

だから、良かったことは、退職後に酒に溺れづ、認知症の防止かなあと思います・・(^-^)

本薬師寺跡のホテイアオイです‼

明日もいい日でありますように・・(^-^)

みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉虫厨子の翅見たことある?・・(^-^)

2018-08-31 12:24:17 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^-^)

二時間ほど眠っていたマリア猫が戸を開いて外に?

法隆寺大宝蔵院に行った時の話とその説明をしますね。

大宝蔵院に展示されている数々の宝物の中でも、最も広く知られて日本工芸作品の「名宝中の名宝」の1つが玉虫厨子です。

この厨子は、宮殿部の透かし彫りと金具に玉虫の翅が使われているんですね。

厨子とは、仏像,仏画,舎利,経典などを安置する屋根付きの入れ物をいいます。

玉虫厨子の第一の特色は、仏堂をそのまま台座にのせたような形になっていることです。

宮殿を模した最上部は黒の漆喰で仕上げた木造で、飛鳥時代の建築様式をそのままに伝えています。

屋根は入母屋造りです。

瓦をずらしながら重ねていく錣葺(しころぶ)きという技法が用いられています。

しかし、玉虫厨子を際立たせているのは、何と言ってもその名の由来になった玉虫細工です。

この玉虫の羽を見れるのは、観光案内をしている人の電灯で照らされないと見ることはできませんね?

私はいつも一人で行くので、暗くて分かりませんね?

細工がほどこされているのは柱や宮殿入り口部分で、虹色の縞模様を見せる玉虫の羽が入れられており、それを唐草模様の透かし彫りの金具で重ねるという念の入れようです。

ただし、長い歳月がたって、現在では玉虫の羽のほとんどが失われてしまったのが残念です。

私は目が悪いので、暗くて見れませんが?

厨子のあちこちに描かれている絵もまた見事なものです。

宮殿の側壁やその下にある須弥座と呼ばれる部分にさまざまな仏教絵が描かれ、厨子が単なる工芸品ではなく、仏教の教えに従った調度品であることを物語っています。

宮殿の内部には、もともとは本尊仏像である三尊仏像がおさめられていましたが、13世紀の昔に盗難されたようですね。

現在は、金銅観音像が納めてあります?

制作年代は7世紀と考えられており、かつては法隆寺の金堂に安置されていました。

ちなみに、法隆寺の玉虫厨子はもともと推古天皇の愛用品であり、仏像を安置するための厨子をタマムシの光輝美しい羽で装飾したことからついたと言われています。

そんな昔のものに触れる喜びも・・(^-^)

そんな事を思っていると本薬師寺のホテイアオイを思い出しました・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな野菜ベスト3は・・(^-^)

2018-08-31 09:31:21 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

もう花も終わりかなあ⁉

今朝の奈良は、曇ってしまう少し鬱陶しいですね?

蒸し暑さが少し減って秋のような気配も?

今朝は涼しさもあるのかよく眠れました・・(^-^)

7時の目覚ましにも気づかず、起きると9時に?

寝室の窓を開くといつものように室外機の上でマリア猫が待っていました・・(^-^)

軽体操をして新聞を取って、居間に行くと・・(^-^)

マリアが、踏み石の上で待っていて、戸を開くと家の中に入り餌を食べて、部屋の中で一眠りを・・(^-^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

(1) 第1回の正倉院展に出展された、黒漆をかけた角型の器物「漆胡樽」をタイトルとする小説の作者は誰か。

第一問は、鑑真和上に関する苦難を感動的に描いたテレビドラマにもなった「天平に甍」を描いた作家です。

昭和50年に「闘牛」で第22回芥川賞を受賞後は、多くの賞を取り、昭和63年には、奈良シルクロード博覧会のの総合プロヂューサーも務めた人なんですね。

第二問は、遺跡の規模内容から大和政権の成立期の旧都の可能性が高い時期に作られた古墳ですね・・(^-^)

大和路線には、字が違いますがそんな駅の名前が付いた古墳です・・(^-^)

ヒントは駅名と古墳名ですね。

では、挑戦を・・(^-^)

ア.森鷗外            イ.志賀直哉          ウ.井上靖            エ.五木寛之

(2) 次の古墳の中で、最も古いとされるものはどれか。    

ア.纏向石塚古墳  イ.マルコ山古墳    ウ.屋敷山古墳       エ.高松塚古墳

今日は野菜の日なんですね・・(^-^)

あなたが好きな野菜ベスト3を教えて・・(^-^)

一番好きなのは、トマトで、次は、大根、キャベツかなあ?

それ以降は多くあり順番をつけられませんね?

だけど、野菜を350g食べられないので、「野菜一日これ一本「」を朝食時に食べて野菜不足をしのいでいます?

本当に栄養分があるかどうかは分かりませんが?

疲れてよく眠れましたが、引き続き体調不良なので、マリア猫と家でゆっくりしますね。

今日も元気に過ごしましょうね。

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1ウ2ア

昨日の散歩数  14194歩

少し体調不良で散歩数が減りましたね・・(^-^)

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする